ブログ

学校生活(令和4年10月)

新米いただきます!!

10月25日、今日の給食では先日3,4年生が稲刈りしたお米が使われています。

実は稲刈りの翌日、業者の方がもみすりした新米を届けてくださいました。昨年とほぼ同じ量、300㎏近くありました。(すごい)

いつもの給食は麦ご飯ですが、今日は新米のおいしさを味わうため、麦は加えずにたいてあります。

ツヤツヤ ピカピカの新米です。

3,4年生と、お米になるまでお世話になった方々に感謝しながら、おいしくいただきます!!

火災避難訓練

10月25日(火)、業間に火災避難訓練をしました。

あってはならないことですが、もしもの時に備えての訓練は必要です。

子ども達は放送や、担任の指示を聞き、冷静に避難していました。

ふざける子や笑う子などもおらず、みんな静かに真剣に訓練に参加していました。(さすがせいわっ子!!)

3分ほどで無事に集合することができました。

校長先生からは「おかしも」についての確認、「自分の命は自分で守る」ことについて話がありました。

 

これから寒くなり、暖房器具も活躍することでしょう。空気も乾燥しています。みんなで『火の用心』を心がけたいですね。

 

体育用具の補修

先日、大工をされている保護者の方が、体育用具の補修をしてくださいました。

まず、鉄棒の補助板ですが、板が古くなり、数枚欠けているところがあって危険なため使用していなかったのですが、板をすべて変えていただきました。おかげで、安全に逆上がりの練習ができるようになりました。

そして、縄跳び用の補助板です。

以前のものは板が傷んで使用できなかったので、新しく作っていただきました。

縄跳びのシーズンには順番待ちができそうです。

実は5月には体育館の倉庫の床も張り替えていただいています。

子ども達のためにと、すべて「材料費のみ」で行ってくださいました。

本当にありがとうございました。

稲刈り(3,4年生)

10月19日(水)5,6時間目に3,4年生による稲刈りが行われました。

まず、PTAの環境保体委員長さんから稲刈りの仕方を教えていただいた後、JA職員の方より稲刈り用の鎌をお借りして早速稲刈りの開始です。子ども達からは「楽しい♪」という声も聞かれ、だんだんと稲を刈るスピードも早く、手際も良くなってきました。(さすがです)

 

 

5月31日に田植えを行ってから5ヶ月ほどですが、立派な稲に育ちました。

今年は台風やイノシシによって少し倒れた稲があったようですが、穂先にはいっぱいのお米がつまっているようでした。新米をいただける日が楽しみです。

本日の稲刈りにご協力いただいた保護者の皆様、JAの方々 ありがとうございました。

教育会館寄席

10月17日(月)午前中、清和文楽館にて、清和小・中学生を対象とした「教育会館寄席」が開催されました。これは、熊本県教育会館の教育文化事業の一つで、「落語」「太神楽」「寄席はやし」などを通して『寄席』を総合的に体験し、日本の伝統芸能に親しむ機会になるよう企画されたものです。(県内では清和小・中学校を含めた5校のみ開催されます)

 

雨の中、傘をさして、一列に並んで清和文楽館をめざします。↓

まず、寄席はやしの実演です。太鼓や笛、三味線の音色でいろいろな表現ができることを知りました。↓

太神楽では、傘回しをはじめ、いろいろな道具をおでこやあごなどに乗せ、魅せる技に子ども達は大喜びでした♪

そして、落語です。最初に、扇子や手ぬぐいの使い方や、声の出し方で物語の場面を想起させていること等の説明がありました。その後、自然に物語へと引き込まれていったのですが・・・どんなお話だったかはお家でお子さんにきいてみてください。

 

小さな子どもになったり、お父さん、お母さんになったり、そして時には犬にもなったり、落語家さんお一人で演じるすべての人がいきいきしていて、話の中に吸い込まれていきました。(落語の中で、遠くにいる子どもに声をかけるシーンなどは、落語家さんの目線にあわせて後ろをふり返る児童もいたほどでした)

もちろん落語の内容も面白くて、子どもから大人まで、声を出して笑ってしまいました。

とても内容の濃い90分間で、まさにあっという間でした。

 

本日の寄席の開催にあたりご尽力いただいた方々、ご出演いただいた師匠の皆様、ほんとうに素敵な時間をありがとうございました。

 

運動会

10月15日(土)、素晴らしい天候の下、運動会が開催されました。

開会式に先立って、5年生による太鼓の演奏がありました。

5年生になって、毎週取り組んできた太鼓。最初はバラバラだった音もずいぶん合うようになりました。今日は青空のした、大勢の観客の前で、堂々と演奏していた5年生です。

 

開会式の様子↓

 

低学年の表現はかわいく元気なダンスで、思わずこちらも踊ってしまいそうでした♪ ↓

 

みんなを引っ張ってくれた応援団。演舞もばっちりきまってました。

 

 

玉入れ(低学年)も一生懸命です。↓

 

 

高学年は綱引きでした。団の旗を振って応援しているのは・・・校長と教頭です!

 

そして、高学年の組体操。技が決まる毎に大きな拍手をもらっていました。↓

 

かけっこにリレー、表現や応援団など、短い練習時間の中で、みんなよく頑張っていました。今年のスローガンどおりに、一致団結し、最後まであきらめない子ども達の姿に感動しました。

今日はゆっくり休んでくださいね。

 

運動会準備

10月14日(金)の午後は 運動会の準備でした。

机椅子の準備、トイレの清掃、入場門の設置や看板の花つけなど、4年生以上の児童がそれぞれ自分の仕事を頑張りました。

 テントの設営や万国旗の取り付けなどは、保護者の方々にご協力いただきました。

 お忙しい中、多くの保護者の方にお集まりいただき、ありがとうございました。明日は天気も良さそうです。子ども達の頑張りを楽しみに♪ 応援よろしくお願いします。

 

*お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが・・・、カウンター(閲覧数)が5万回を突破しました。昨年の5月から約1年半で5万回!! ありがとうございます。これからも頑張ります。

小児生活習慣病予防教室(5年生)

10月12日(水)、4時間目、町の保健師さん、栄養士さんによる5年生を対象とした「小児生活習慣病予防教室」が行われました。

まずは、保健師さんによる「糖尿病」についての説明です。

ブドウ糖とインスリンの事について、アニメーションや模型を使ってわかりやすく教えていただきました。

糖尿病を予防するためには、運動と食事(エネルギーを取り過ぎないこと)が大切だということがわかりました。そこで、次は、栄養士さんによる おやつのとり方についての話です。

班ごとにいろいろなお菓子についてカロリーなどを調べました。

パッケージにある栄養成分表示を見つけ、たべてもいい量を計算していました。

チョコレートだったら何粒までとか、合わせてジュースを飲むならカロリーオーバーになることなどに気づきました。

今日学んだことを、これから食事の時や、おやつを食べる時に思い出して、行動してくれたらいいなと思います。

全体練習(応援団)

10月11日(火)、少し肌寒い天気の中、応援団の練習がありました。

今週末に運動会を控え、応援団のリーダー達を中心に、各団まとまってきています。

当日の演舞もお楽しみに♪

 

 

 

 

運動会 全体練習はじまる

10月3日(月)5時間目に結団式があり、運動会へ向けての全体練習が始まりました。

子ども達は厳しい残暑の中、頑張っています。

今日(10月4日)は3時間目が全体練習でした。閉会式と、玉入れ、綱引きの練習がありました。

 

 

 

↓予定より少し早く終わったので、みんなで運動場の草取りをしました。(PTA美化作業から日にちがたち、草が目立ちはじめてしまいました・・・。)

 

 

↓今年のスローガンは「一致団結~あきらめず仲間と笑顔で最後まで~」です。

これは、子ども達が考えた多くの言葉を参考にして、児童会のメンバーが考えたものです。

(スローガンポスターは4年生がつくりました。)

とてもいいスローガンですね。