ブログ

学校生活(令和5年 2月)

豆つかみ大会

2月27日、28日の昼休み時間、家庭科室で、給食委員会主催による「豆つかみ大会」が行われました。

1~3年生の低学年の部、4~6年生の高学年の部にわかれ、各学年の代表が、多くの豆をつかもうと頑張っていました。先週行われた練習会に参加したり、お家で練習したりした児童もいて、お箸を上手に使って、素早く豆をつかんでいました。

 

 

学力テスト

2月27日(月)と28日(火)、全学年を対象に学力テストが行われました。

みんな、時間いっぱい問題に向き合い、校内はシーンと静まりかえっていました。

児童会立会演説会

2月21日(火)、業間から3時間目にかけて、児童会立会演説会と投票がありました。

今回も演説会はリモートで行い、進行は選挙管理委員会の児童が行いました。

今年は合計11名の立候補者が、約1週間、ポスターをはるなどの選挙活動をおこなってきました。

今日は一人2分という持ち時間の中で、こんな学校にしたい、児童会で頑張りたいことなどをわかりやすくまとめて、(少し緊張しながらも)しっかりと自分の意見を伝えていました。

教室の子どもたちも、真剣にきいており、発表が終わるたびに、拍手でこたえていました。

演説会が終わった後は、学年ごとに体育館で投票です。

1年生も、選挙管理委員会の児童から投票用紙をもらい、説明を受け、投票していました。

1年生から6年生まで、全員が清和小児童会の一員です。これからもみんなで協力して、よりよい清和小を創っていきましょう。

 

 

おいしいお肉 ありがとうございます

2月16日(木)、教育委員会を通じてお肉が届きました。

これは、熊本県畜産農業協同組合城南支所の方から無償でいただいた「くまもとあか牛」のお肉です。(とてもきれいなお肉でした)

くまもとあか牛は、阿蘇の草原での放牧に適した牛として改良され、誕生したそうです。体が丈夫で、性格はおだやか。阿蘇の牧草を利用することで、草原の景観維持にも貢献しているそうです。

 

今日2月17日の給食は、このお肉を使った牛丼でした。どの学年でも牛丼は大好評。

「おいしい~」「お肉がやわらかい♪」と、おいしそうに食べていました。

 

担任の話によると、朝から「牛丼♪牛丼♪」と楽しみにしていた児童もいたようです。

 

関係者の皆様、おいしいお肉をありがとうございました。

 

不審者対策避難訓練

2月16日(木)、業間の時間に、不審者対策避難訓練を実施しました。みんな、静かに放送を聞き、先生の指示に従って、静かに素早く避難することができました。

体育館で待つ間も、誰もしゃべらず、扉を閉めて不審者が入らないようにする職員の姿に、緊張した顔で座って待っていました。

その後、校長先生から、「こんな時、あなたならどうする?」とクイズ形式でお話がありました。

もしもの時、自分で考えて行動できるように、普段から意識することが大切ですね。合い言葉は「いかのおすし」です。

 

表彰

2月14日(火)業間に体育館にて表彰が行われました。

すごく久しぶりに体育館での全体集会だったのですが、みんな静かに友達との距離をとって整列できました。

まずは、先日行われた持久走大会の表彰です。各学年男女3位まで入賞した児童の名前が呼ばれ、その場で立ちます。みんな元気に気持ちのよい「はいっ!!」という返事で堂々と立っていました。その後、各学年の1位は前に出て、校長先生から賞状を受け取りました。次に習字、児童文集「ゆめ」の入選者、図書委員会による「十実読書」の表彰もありました。

最後に校長先生のお話です。

季節が春へと変わるこれからの時期の話がありました。

これから送別遠足や卒業式、4月には入学式といろいろな行事があります。体調を崩さないように気をつけてください。

最後に昨日いただいたお花についても紹介がありました。

ネコヤナギとマンサクです。少しずつ春の訪れを感じますね。

薬物乱用防止教室(6年生)

2月8日(水)3時間目、学校薬剤師の先生による「薬物乱用防止教室」が6年生教室でありました。

まずは、「薬」についての学習です。なんで使用量や使用方法をまもらないといけないのか、アニメーションや、実験を交えてわかりやすく教えていただきました。

本物の薬を使っての実験。水を入れた方は色が少し薄くなっただけですが、お茶を入れた方の薬は黒っぽく変化して、子どもたちはびっくり。薬の正しい使い方には理由があることを学びました。

また、たばこや酒、薬物などの依存症についても学びました。脳や体の成長にとても悪影響がある薬物や依存症。自分も仲間も「孤立」させないことが大切だと学びました。

 

最後に、薬剤師の先生への質問では、「カプセルの薬は中身だけ出して飲んでいいのか?」「薬に賞味期限はあるのか」「今ある薬の種類ってどのくらいなのか」などの疑問が出され、先生にわかりやすく答えを解説していただきました。

ネット社会の今、いろいろな情報がでまわっており、何が本当で嘘なのか大人でも惑わされてしまうことがあります。「正しい知識」をどのようにして身に着けていくかも考えさせられました。

 

新入生体験入学

2月7日(火)の午後、来年度入学予定のお子さんたちの体験入学と、保護者説明会が行われました。

新入児をお世話するのは(来年度を見据え)5年生です。この日に向けて、いろいろと考え、準備してきました。やさしく手をひいて校舎内を案内してまわったり、読み聞かせをしたり、いつにもまして、頼もしい上級生の姿がありました。

最初は少し緊張気味の新入生でしたが、最後は笑顔で手を振って帰っていきました。