児童 13人(令和2年5月1日現在)
学校生活
2017年9月の記事一覧
低学年運動会練習風景
エプロンづくり
6年生の家庭科では「生活に役立つものづくり」でエプロンづくりをしています。昨年学んだことを復習しながら進めています。

運動会スローガンを決めよう
児童会総会が行われました。各学年からスローガンやキーワードを発表し、互いに意見を出し合いました。このことをもとに運営委員会がスローガンをまとめ、全校児童に諮ることになります。





歴史的発見?初めての発掘体験
琉球大学池田榮史教授が相良村で石坂鍋野遺跡を発掘・調査されています。それに本校5,6年生も参加させていただきました。遺物を掘り出すたびに喜ぶ子どもたち。果たして歴史的発見をすることはできたでしょうか?


運動会結団式
10月1日の運動会に向けて応援団結団式を行いました。これからやく1か月、応援団リーダーを中心に頑張っていきます。

学校訪問 国・算・道・外の4授業
夏休み明け、始業式翌週に行われた学校訪問。子どもたちの日ごろの様子を見ていただきました。子どもたちの頑張りを見ていただき、ほっとしました。





2学期始業式
9月1日平成29年度2学期が始まりました。夏休み中の様々なな頑張りの表彰のあと校長先生のお話、代表児童発表が行われました。ハッピーな2学期になりますように。






上級生、下級生の関わり
2学期が始まりました。上級生は下級生とよく遊びます。一輪車が流行っています。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29 1 | 30 1 | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4 2 | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30   |
31   | 1   | 2 1 | 3   | 4   | 5   | 6   |
リンク
カウンタ
1
4
5
8
0
5
熊本県教育情報システム
登録機関 相良北小学校
管理責任者 校長 吉本 仁
運用担当者 教諭 佐々木洋紀