学校生活

学校の様子

プール納め!

16日(金)にプール納めを行いました。

天気が心配されていましたが無事に雨は降らず。

子どもたちもプール納めを行えることを喜んでいました。

プール納めでは、低・中・高学年ごとに学習したことの発表。

約1ヶ月の学習の成果を立派に発表できました。

来年も目標をもってがんばってほしいと思います。

  

プール開き!

6月14日(月)にプール開きを行いました。

天気は晴れ!

水の冷たさがとても気持ち良く感じられる中、水泳の学習を始めることができました。

一人一人目標をもち、水泳の学習に取り組んでほしいと思います。

水防避難訓練

5月28日(金)に水防避難訓練を行いました。

訓練の中では、人吉球磨消防組合中分署の職員さんに水害時の対応についてお話をいただきました。

自分の大切な命を守るため、教えていただいたことしっかり覚えてほしいと思います。

茶摘み

4月30日(金)に茶摘みを行いました。

地域の方々にお手伝いをいただき、子どもたちも楽しく茶摘みができました。

早速、給食のときに摘みたてのお茶を飲み、贅沢なティータイム。

自分たちで摘んだお茶をとてもおいしそうに飲む子どもたちでした。

桜の植えなおし

3月2日(火)に2本の桜の木の植え替えがありました。

 

 

この桜は2019年にメリー桜プロジェクトにより植えていただいていたものです。

生育不良や豪雨の被害で育たなくなった桜を2本植えなおしていただきました。

毎年の春の訪れがまた楽しみになりました。

 

昔の道具体験

今週3年生は社会科の学習で、昔の道具体験をしました。

洗濯板に七輪。

今はほとんど見られなくなりましたね。

洗濯板でごしごし、ごしごし・・・。

昔の人の大変さを実感できたようです。

次に七輪ではお餅を焼きました。

目的は当然学習です!

 

 

 

給食集会

栄養教諭の山口先生をお招きし、給食集会を開きました。

まずはリクエスト給食の発表。

各学級で理想の献立について話し合い発表しました。

 

みんなのリクエストは実現するのか・・・。

リクエスト給食の次は豆つかみです。

   

スイスイつかめる人やポロポロこぼれてしまう人などなど。

とても盛り上がりました。

早くも来年の豆つまみに執念を燃やしている人もいました。

修学旅行2日目

修学旅行2日目です。

昨日は夜景をバックに南小の子どもたちと写真を撮りました。ご飯はおいしかったかな?

 

ハウステンボスも楽しかったようです。

「いずみ屋」さんでお土産もゲット!!

16時20分頃に託麻SAを出てこちらに向かっています。

修学旅行1日目

今日から6年生は修学旅行です。

1日目は吉野ヶ里遺跡、平和記念公園、原爆資料館を見学して回りました。

 

武雄でお昼ご飯。おいしいようです。

5時過ぎに原爆資料館を出て、ホテルへ向かいました。

持久走大会に向けて

12月5日(土)に本校では、持久走大会を予定しています。

それに向けて試走を行っています。

実際のコースを走り、地域・保護者の方々の応援に背中を押され、練習をがんばる子どもたちです。

本番まであと少し!ファイト!!

 

にっこり 4年生社会科見学

11月13日(金)に4年生は社会科見学に行ってきました。

行先は人吉球磨クリーンプラザと百太郎溝です。

クリーンプラザでは、実際にクレーンで運ばれるごみや埋め立て地などを見て、その大きさにとてもおどろく子どもたちでした。

 

百太郎溝でも、機械のない時代につくられた水門を見たり、ガイドさん(水土里ネット熊本)のお話を聞いたりして、学習を深めることができました。

 

最後には多良木ファミリーパークでお弁当を食べて、大満足の子どもたちでした。

クラブ活動

11月9日(月)に今年度最後のクラブ活動がありました。

ものづくりクラブはクッキング。

チョコレート菓子作りをしました。

おいしく出来たようで、とても満足気な子どもたちでした。

 

つり・カードゲームクラブは川辺川でフィッシング!

釣果は残念ながら・・・。

来年にリベンジを誓いました。

 

児童会総会

 9月1日(火)に児童会総会を行いました。

運動会のスローガンについて話し合いました。

今年のスローガンは、

まけるな! つよい心で まえをむけ

このスローガンのもと、北小みんなで力を合わせてがんばります!

休み時間 と 給食時間

薫風のなか運動場に子供たちのさわやかな声が響き渡りました。

全校集まったので、遊具の正しい使い方について指導しました。

給食の時間には毎回必ず調理場からのお便りを紹介しています。

チキンの照り焼きは子供たちの大好きなメニュー。

最後にゆっくり食べるために残している子がたくさんいました。

照り焼きソースを最後まで集めた跡、ぐるぐる回したあとが

あまりのチキンをめぐってのじゃんけん大会。本当なら切り分けてあげたいです。

激しい戦いを勝ち抜きゲットできた喜びはひとしおかと思います。

 

給食再開 2日目

※給食準備の際の感染防止策として、ご飯ではなくパンの個別包装となっています。

セルフドックですが、ウインナーが好きで最後に残して味わって食べる子もいました。

苦手な野菜も一口分ずつ分けて食べる子、並べた大豆を箸を上手に使い一気に食べる子。

給食も子供の多様性を知るには貴重な機会となっています。

 

 

 

給食再開しました

 4月14日からの臨時休業(休校)で止まっていた給食が再開されました。
 学校の再開は6月1日からですが、登校日の目的である「体ならし」「心のならし」の期間に早くリズムを取り戻るために実施しています。調理場の皆様お世話になります。
 (※食べ物で遊ぶことはよいことではありませんが、無意識に再開を喜ぶこともたちの素直な表現と感じましたので掲載しました。)

茶摘み(きたっこ元気会)

 例年なら子ども達の茶摘みがあるはずでしたが

今年は臨時休業のため、元気会の皆さんが茶摘みを

してくださいました。(5月1日は八十八夜です)

*人吉新聞の取材がありました。

  2020年(令和2年)5月6日 水曜日掲載(許諾済)

プランターのイチゴを守る

西側バルコニー、イチゴのプランター横に

甘い先端の方だけ食べたイチゴを発見!

すぐに対策としてネットをかけ、侵入されないよう

花のプランターを重しにして、ブロックしました。

断定はできませんが、野生の仕業と考えています。

 

給食ができるまで

2月18日(火)に1・2年生では、「給食ができるまでのことを知って、給食に感謝する心をふくらまそう」というめあての学活の授業を行いました。

栄養教諭の山口先生に来ていただき、給食ができるまでのことについて詳しく教えていただきました。

作っていてうれしかったこと、普段気を付けていることなど、給食センターの方々の思いに触れ、いろいろなことに感謝して残さずたべようという感想を子どもたちは持ったようです。

人権集会

2月14日(金)に人権集会を行いました。

最初に熊本県人権子ども集会に参加した3人の感想発表です。

それぞれが学んだことをしっかりと発表しました。

また、その発表に対しての感想や考えたことなど、たくさんのお返しがありました。

次に1学期に各学級で話し合って決めた人権宣言のふり返りです。

それぞれの学級で話し合い、これからまたどう行動していくのか発表しました。

自分たちの生活を見直し、これからもっとみんなが仲良く生活していく方法を考える良い機会になりました。

朝から体力アップ!

北小の子どもたちのスタートは7:30。

月・水・金曜日はボランティア活動活動後に5分間走。

火・木曜日は体育館で雑巾がけをして、その後にアップアップ体操をしています。

朝から元気に体力アップに取り組んでいます。

パウエル先生ありがとうございました!

12月17日(火)、ALTとして外国語の授業でお世話になったパウエル先生に、相良北小学校での最後の授業をしていただきました。

いつも元気に楽しく授業を進めてくださり、子どもたちはパウエル先生の授業が大好きでした。

またお会いするのを楽しみにしています。

See you again!

にっこり 門松づくり

12月15日(日)、お正月に向けて「門松づくり」がありました。

すばらしい門松が出来上がりました。

いよいよ2019年も終わりに近づいています。

保護者の皆様、日曜日の午前中にも関わらずご協力いただき大変ありがとうございました。

にっこり こんにゃく作り

12日(木)に、中学年が総合の学習でこんにゃく作り体験をしました。

地域の方々にご協力をいただき、上手にこんにゃく作りができました。

できたてのこんにゃくを食べて笑顔いっぱいの子どもたちです。

外国の郷土料理を食べよう!

熊本で開かれる女子ハンドボール世界選手権大会にちなんで、11月25日(月)~29日(金)の給食は出場国の郷土料理です。

月曜は韓国料理で本日はロシア料理でした。

とてもおいしくいただきました。

水曜は日本、木曜は中国、金曜日はドイツです。

とても楽しみです!

お知らせ 持久走大会に向けて

持久走大会に向けて試走に行ってきました。

低学年は1キロ、中学年は2キロ、高学年は3キロ走ります。

それぞれ少しでもタイムを縮めようと頑張っています。

持久走大会本番は12月5日(木)です。

音楽 相良村産業文化祭

10月27日(日)に相良村産業文化祭に参加してきました。

披露したのは「小さな世界」と「Tomorrow」の2曲です。

本番前は大勢の人たちを前に緊張する子どもたちでしたが、相良北小17人心を合わせて歌いました。

会場にいる方々にきっと子どもたちのがんばりが伝わったことと思います。

次の目標は犬童球渓音楽祭。北小一丸となって頑張っていきたいと思います。

にっこり 読み聞かせをしていただきました!

10月7日(月)に、やまえおはなしグループ「おひさま」の方々に読み聞かせをしていただきました。

本や紙芝居、大きな画面に映した臨場感あふれる読み聞かせで、子どもたちはとても楽しんでいました。

「来年が楽しみです!」という感想も聞こえました。

読書の秋。ますます子どもたちの本への興味が高まったことと思います。

笑う 「くまもと 早ね・早おき いきいきウィーク」に取り組みます

「くまもと 早ね・早おき いきいきウィーク」とは、子どもの心と体の健康を考え、基本的な生活習慣を育成するための取組です。相良北小学校では、9月2日(月)から9月13日(金)まで、「早寝・早起き・朝ご飯チェックカード」を学校で毎日つけて、就寝時刻や起床時刻、ご飯をきちんと食べたかを毎日振り返る取組を行います。

R1いきいきウィークのチラシ.pdf

 

 

3ツ星 2学期始業式

8月29日(木)、2学期始業式がありました。

長期休み明けでしたが元気いっぱいの子どもたちです。

2学期は9月の運動会に始まり、たくさんの行事を予定しています。

子どもたちの精一杯がんばる姿を見るのが楽しみです。ファイト!

にっこり 川辺川流域上下流子ども交流会

 

8月19日(月)に川辺川流域上下流子ども交流会がありました。

参加したのは相良北小と相良南小、五木東小の3校です。

天候はあいにくの雨でしたので、五木東小学校の体育館で川辺川の水質検査や川遊びの注意点を学びました。

レクリエーションもあり、相良南小と五木東小の子どもたちと楽しく交流できました。

来年がまた楽しみです。

第1回下球磨小体連水泳大会

7月29日(月)に第1回下球磨小体連水泳大会がありました。

子どもたちは自由形と平泳ぎから種目を選んで泳ぎました。

自分の目標に向けて一生懸命泳ぐ子どもたちです。

最後のリレーでは、“チーム北小”心を一つにがんばりました。

3ツ星 終業式

7月19日(金)、北小の終業式でした。

夏休みに胸を躍らせる子どもたちです。健康で安全に過ごし、楽しい夏休みを!

また、終業式では自学MVP,相良村漢字検定、計算大会の表彰をしました。

写真は自学MVPの子どもたちです。2学期もがんばってほしいです。

バス 交流学習会

相良南小へ交流学習に行ってきました。

南小の子どもたちと一緒に授業を受け、楽しく勉強できました。

その後給食も食べ、昼休みはみんなで遊びました。

大勢でするドッジボールが楽しかったです。

 

ニヒヒ お茶販売

本日、人吉駅でお茶販売をしました。

「お茶はいかがですか!」「いらっしゃいませ!」

と元気の良く接客をする子どもたちです。

たくさんの方々に、相良のお茶の良さを知ってもらえたことと思います。

よくがんばりました!!

 

ニッキーさん

きたっこ元気会の福嶋さんの姪に当たられるニッキーさんが本校に来られました。

子どもたちと英語で会話をしました。

子どもたちは英語で話したいと思っていることがよくわかりました。

プレゼントもいただき、とても楽しいひと時となりました。

 

ポイ捨て×

登校する際にゴミ拾いしてくる子どもたちがいます。

学校前道路を通る人たちに啓発するため、運営委員会がポイ捨て×の看板を作りました。

子どもたちのごみに対する情報アンテナが高くなっています。

久しぶりに再会

本校卒業生のもえかさんが給食センターに実習に来られていました。

一緒に給食を食べる機会を得ました。

夏休みに四浦クラブで教えてこられていたので子どもたちにとってもおなじみのかたです。

楽しく会食しました。

給食センター見学

給食センター見学に行きました。普段見られない光景に子どもたちは驚くばかり。おいしく栄養のバランスが取れた給食を作るために、いろいろな工夫や努力を積み重ねておられるのがよくわかりました。給食センターの皆さんに感謝です。