可能な限り更新します(^^)

令和3年度までの学校生活のページ

卒業式

3/24(木)に令和3年度卒業式が行われました。

昨年に引き続き、感染症対策を講じた上での開催となりました。

卒業生は6年間の学びの集大成として、保護者、教職員の前で堂々とした姿を見せてくれました。

 

卒業生の皆さん、中学校でのさらなる活躍を願っています。

 

児童集会

3/3(木)に今年度最後の児童集会が行われました。

 

今回は、表彰、栽培委員会の発表、各委員会の委員長からの1年間のまとめの発表がありました。

 

表彰では、善行児童の表彰や、絵画コンクール等の表彰がありました。

栽培委員会の発表では、学校に植えてある花の名前のクイズが出され、見る人が楽しめる内容になっていました。

委員長からのまとめの発表は、6年生がこの1年間を通して、自分のことだけでなく、進んで学校のために行動しようという気持ちが育ったことがよく伝わる素晴らしい発表でした。太田郷小学校全体をリードした経験をぜひ中学校でも生かしてほしいです。

クラブ活動について

太田郷小学校には、全部で15個のクラブ活動があります。4年生から6年生までの児童が、各クラブに分かれ、自分の興味のあるクラブに入り異学年との交流を行っています。

クラブ活動の様子をご紹介します。

将棋クラブ

将棋クラブ

レクレーションクラブ

タグラグビークラブ

卓球クラブ

ドッジボールクラブ

パソコン・プログラミングクラブ

音楽(打楽器)クラブ

鉄道クラブ

バスケットボールクラブ

屋外スポーツクラブ

イラストクラブ

工作クラブ

ペイントクラブ

手芸クラブ

バドミントンクラブ

避難訓練(不審者対応)

1月28日(金)に避難訓練を行いました。

 

今回は学校の敷地内に不審者が侵入したという想定で行いました。新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、主に担当の職員が実際の動きを想定した訓練を行い、児童は教室内で放送での指示や担任の話を聞くという形式で行いました。

 

学校内だけでなく、登下校中や家での留守番中など、常に子どもたちの身の回りに危険が潜んでいます。いざという時に自分の身は自分で守れるように、今日の訓練で学んだことを生かしてほしいです。

どんどや祭り

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 

1月10日(月)に太田郷小愛育会主催によるどんどや祭りが行われました。昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、中止となってしまいましたが、今年は規模を縮小し、感染対策を万全にした上で実施することができました。

参加した皆さんでやぐらの火を見つめながら今年一年、無病息災、五穀豊穣など素晴らしい年になるように願いました。

愛育会の皆様には計画、準備、当日の運営など大変お世話になりました。

集団教室

12/3(金)に5年生があしきた青少年の家に集団教室に行ってきました。前日まで天気が心配でしたが、幸い天候に恵まれ予定通りの活動プログラムを行うことができました。集団教室を通して、ルールや時間を守ること、みんなで力を合わせることの大切さを改めて学ぶことができた1日でした。

修学旅行

10/31~11/1の2日間、6年生が長崎方面に修学旅行に行ってきました。

新型コロナウイルス感染症も落ち着いたタイミングでの実施でしたが、感染対策を万全にした上で児童たちはよく学び、よく楽しんだ2日間になりました。

今回の修学旅行を実施する上で、旅行会社、バス会社、現地スタッフの皆様には大変お世話になりました。児童たちも多くの方々の支えがあって実施できた修学旅行ということを感じてもらい、今回の貴重な経験を学校生活に生かしてほしいです。

NEW 運動会!

9月26日に太田郷小学校運動会が行われました。

 

今年も新型コロナウイルス感染症対策のため、午前中のみ、2部構成で行いました。

 

時間が少なく、残暑厳しい中での練習でしたが、どの学年も本番に向けて一生懸命練習に取組み、運動会当日は堂々とした演技、ゴールまで一生懸命走る姿を見せてくれました。保護者の方もお子様の大きな成長を感じられたことでしょう。

 

愛育会の皆様をはじめ、保護者の皆様には運動会開催にあたり、ご理解・ご協力をいただき、深く感謝申し上げます。ありがとうございました。 

運動会結団式

9/7の児童集会で運動会結団式が行われました。

 

今年の運動会も昨年と同様、新型コロナウイルス感染症対策のため、1・3・5年、2・4・6年と2部に分けて実施し、午前のみの開催となります。

 

6年生の応援団のメンバーは校長先生から団旗の授与、激励の言葉を頂いたあと、全校児童に向けて運動会のスローガン、意気込みなどを堂々と発表してくれました。

小学校最後の運動会となる6年生はもちろんのこと、他の学年も残暑厳しい中、頑張って練習に取り組んでいます。

あいさつ運動

太田郷小学校では「みんなでめざそう『5つ星あいさつ』」を年間目標として、生活安全委員会を中心に目標達成に向けて取り組んでいます。

その一環として毎週水曜日に生活安全委員会の児童が朝からあいさつ運動を行っています。

4月よりもあいさつをきちんと返したり、自分からあいさつできるようになった児童も増えてきました。

また、今日は天気もよく朝から少し暑い中でのあいさつ運動でしたが、生活安全委員会の児童はそれにも負けずに、元気よくあいさつ運動を頑張ってくれました。

☆卒業式☆

   お祝い卒業おめでとう!!キラキラ

 少し遅くなりましたが、3月24日に145名の6年生が太田郷小学校を旅立っていきました。昨年に続き、新型コロナウイルス感染症対策へ配慮した式となり、練習も限られた時間の中で行われましたが、一年間太田郷小学校を背負ってきた背中はとても大きくて頼りになるものでした。

 保護者の皆様、学校の先生、地域の方々、そして何より6年間を共に過ごしてきた友達への思いが伝わる素晴らしい卒業式となりました。

 満開の桜が舞う中、中学校への希望に満ちた卒業生を今後も見守っていただければと思います。ありがとうございました。

 

☆あしきた集団学習☆

 例年、集団宿泊教室として行ってきた野外活動。今年は、新型コロナウイルス感染症対策で、宿泊をしない学習となりました。

 限られた時間の中で、入所式、所内ウォークラリー、マリン活動、退所式と充実した活動をおこなうことができました。

 協力する大切さ、今まで知らなかった友だちのこと、集団活動を通して気付き、大きく成長することができました。今年度も残り5か月、今回の活動を通して深まった絆を大切に6年生へのステップを踏んでいきたいと思います。

☆運動会☆

先日の運動会はいかがでしたか?

今年の運動会は

 心を一つに あきらめず 力を出し切る 新しい 運動会

のスローガンの下、みんなでコロナに負けない新しい運動会を作りあげました。色々な行事が見送られる中、運動会というみんなで作りあげることのできる行事を開くことができたのは、保護者の皆様をはじめ、地域の皆様の協力、子どもたちのがんばりがあったからこそです。

 この運動会を通して、子どもたちから受け取ったエネルギーを、次につなげていければと思います。応援ありがとうございました。

☆2人の先生の旅立ち☆

 2学期に入り、お二人の先生とのお別れがありました。

 一人目は、事務室の宮永先生です。子どもたちとは直接関わる機会がほとんどありませんでしたが、授業で使うプリントや道具の準備をお手伝いしてくださるなど、子どもたちの学校生活を陰ながら支えていただいていました。

 二人目は、ALTのハンナ先生です。残念ながら、最後の授業は台風でお休みになってしまいましたが、子どもたちからもたくさんのお別れのメッセージをもらっていたようです。「太田郷小学校は楽しかった。」「いつか、また日本に来たいです。」と、おっしゃっていたので、そう遠くないうちに、太田郷小学校に遊びに来てくれるかもしれませんね!

 お二人の先生方ありがとうございました。

☆入学式☆

 4月9日 太田郷小学校に146名の1年生が入学してきました。新型コロナウイルス感染症対策で、マスクを付けたり、人が集まらないように気をつけたりといつも通りの入学式とはなりませんでした。しかし、今年の入学式には、そんな鬱々とした気持ちを吹き飛ばすような青空、満開の桜、子供たちの満面の笑顔がありました。

 入学式では、新1年生の担任の先生、校長先生、6年生児童、保護者代表の方から新入生に向けてのメッセージもいただきました。

 「5つ星あいさつをがんばってほしいこと」、「友だちをたくさん作って楽しい学校生活を送ってほしいこと」、「少しずつでいいから自分にできることに挑戦しがんばってほしいこと」、「車などに気をつけて安全に登校してほしいこと」など、学校生活を送る上で守ってほしいお約束について伝えていただきました。

 6年生のお兄さんは、「学校で困ったことがあれば何でも聞いてください。」という温かいメッセージをくれ、1年生の皆さんも安心して太田郷小学校でのスタートを切れるのではないかと思います。

 学校、家庭、地域が一丸となって見守っていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。

☆就任式・始業式☆

 4月8日に就任式・始業式を行いました。

 昨年度末18名の先生方とのお別れ・・・

 コロナウイルスの影響で、ゆっくりと言葉を交わしてお別れすることができず、いつもよりさみしい気持ちが大きかったように感じます。

 今年度は、17名の先生方をお迎えしました。就任の挨拶も体育館に集まることができなかったため、パソコン室から映像を流し教室のテレビで転任の挨拶を聞きました。厳かな式の中に、現代の技術が入ってくる時代になったのだなと感慨深くなりました。

 新しい先生方との出会い・・・

 子供たちも、コロナに負けない明るさで久しぶりの学校を楽しむことができたようです。

 1年間どうぞ、よろしくお願いします!

☆卒業式~新たな旅立ち~☆

少し肌寒い風が吹く今日この頃・・・

学校の桜の木にはちらほらと花が開いて来ています。

さて、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、開催も心配された卒業式ですが、好天に恵まれ、無事執り行うことができました。

子供たちと6年生の担任の先生たちは、限られた時間の中で、心に残る式にしようと一生懸命考え、練習に臨んできました。

新しい門出を迎えるこの良き日に、新型コロナウイルスという大きな壁が立ちふさがりましたが、みんなで協力して乗り越えることの大切さも学ぶことができたのではないでしょうか。

保護者の皆様をはじめ、仲間、先生、地域の皆様、たくさんの人に支えられ旅立つ6年生は、とても輝いて見えました。また、中学校でも、自分の輝ける道を見つけて、精一杯前に向かって進んでいってほしいと思います。

 

☆怪しい人にご用心☆

不審者対応の避難訓練をしました。2001年に起こった「池田小事件」。記憶に残っていらっしゃる方も多いことと思います。学校に来た「不審者」により、多くの子供たちの命が奪われた痛ましい事件でした。学級でも、校長先生からも、警察署の方からも必ず出てきた言葉は、「不審者が常に怪しい格好をしているわけではない。」ということでした。見た目だけでは怪しいかどうかは判断が難しく、いつもと違う違和感を頼りに気付いていくしかありません。避難訓練を通して、子供たちは自分の身を守る手段を考えていきました。

助けを大声で呼ぶときは体を「く」の字に曲げるとよいそうですよ!

☆小学生駅伝大会☆

1月25日に八代市全体から、小学校の代表が集まり駅伝大会が行われました。太田郷小学校は男子2チーム、女子2チームが出場しました。

女子Aチームが2位、男子Aチームが4位と健闘しよい結果を残すことができました。

今年の駅伝チームは・・・

一人一人がその1秒をけずりだせ

ALL FOR ONE ONE FOR ALL

のスローガンの下、一丸となって走りました。

一人一人が歯を食いしばりながら、前に進んでいく姿を見ていると、自然と応援したくなる気持ちがこみ上げてきます。冬休みからがんばり、みんなで協力して、たすきをつなぐことで仲間との絆も深めることができました。

応援していただいた保護者の皆様、先生方ほんとうにありがとうございました。

☆どんどや祭り☆

13日にどんどや祭りがありました。愛育会の役員さんを始め、各学級のどんどや係の皆さんには大変お世話になりました。

開会式、愛育会会長さん、校長先生の挨拶からはじまりました。そして、1年生の子供たちからは、来賓の皆様にすてきなメダルのプレゼントもありました。とてもかわいらしい1年生の後につづき、今年1年立派に成長してきた6年生が、やぐらに点火しました。みるみるうちに火は大きくなり、パチパチと大きな音を立てながら天高く上っていきます。火が落ち着いてからは、残り火で餅などをみんなで焼いて食べました。どんどやの残り火で焼いたお餅を食べると1年間健康に過ごすことができるそうです。子供たちも含め、太田郷の皆さんが1年間健康に過ごせますように・・・

☆1年のはじまり☆

8日には始業式があり、今年度の締めの学期が始まりました。子供たちは、新しい学年への準備期間として、自分のこれまでを振り返り、新しい目標を決め始めたところです。

始業式では、吉村先生から、トイレのスリッパ、くつならべについて話がありました。その中でこんな詩を教えてくださいました。

「はきもの」をそろえるというのは、「心」をそろえることです。自分だけでなく、周りの人の心をそろえるためのスリッパ・くつならべを3学期の一つの目標にしてがんばってほしいと思います。

☆二つのおわりの日~見守りと終業式~☆

 長年、太田郷小学校の子どもたちの安全を見守ってくださった郷さん。子どもたちを朝の登校で見守っていただけるのは、今日が最後となりました。子どもたちも郷さんの見守りが最後ということで、朝から感謝の言葉を伝えました。いつも気さくに話をしてくれた郷さんに朝からお会いできなくなるのはさみしいですが、これからも地域の一員として子どもたちを見守っていただけることと思います。長い間、本当にありがとうございました。

 さて、一方でもう一つの終わり、終業式が行われました。式の中では、校長先生から、あいさつ、掃除、聴き方について2学期のふりかえりがありました。保健室の蓑田先生からは、冬休み中病気にならないために手洗いやマスクをつけることの大切さについてお話がありました。くしゃみをすると教室いっぱいくらい菌がとぶそうです。

 式が終わってからは、10月に行われた八代市陸上記録会の表彰がありました。6年生の子どもたちは、ソフトボール投げ、走り幅跳び、走り高跳び、リレーなどたくさんの種目で上位に入っていました。太田郷小学校の最上級生として立派な姿を後輩たちに見せてくれました。

 保護者、地域の皆様には来年も変わらぬ温かさで見守っていただけたらと思います。それではよいお年を!

 

☆高山大知さんハンドフルートコンサート☆

皆さんはご存じですか?

ハンドフルート奏者の高山大知さん。

実は太田郷校区にお住まいなのです!太田郷小の先輩で、子どもたちにとって、自分もこんなすばらしい夢を持っていいんだ、努力をすれば夢を叶えられるんだと感じさせてくれる存在でした。

とても、優しい語り口で子どもたちもとても親しみを持ってコンサートを聴いていました。しかし、ひとたび演奏が始まると、その力強い演奏にぐっと引き込まれ、時には静かに聴き入り、時には演奏に合わせて手拍子や歌を口ずさんだりしていました。

コンサートは、音楽部の合唱に始まり、高山さんの好きなジブリの曲、子どもたちが大好きなパプリカ、ドラえもんの歌、クラシックなどの有名な曲の演奏があり、子どもたちもとてもノリノリで聴いていました。途中、高山さんからハンドフルートの演奏の仕方も教えてもらい一生懸命音を鳴らそうとがんばっている姿も印象的でした。

素晴らしい演奏には、人の心を動かす力があります。もしかしたら、今回のハンドフルートコンサートを聴いて、将来の夢が変わった子もいたかもしれませんね。

☆運動会☆

 1か月あまり練習してきた運動会もついに終わってしまいました。全力で競技にダンスに取り組んだ子どもたちはいかがだったでしょうか。危ぶまれた天気もなんとか持ちこたえ全ての種目を行うことができました。応援いただいた皆様ありがとうございました。盛り上がりを見せた運動会。その反動で、運動会後の子どもたちは、少しさみしそうにしています。

開会式代表1年生1年生ダンスパプリカ2年生ダンスププッとフムッとえがおのまほう3年生ダンス一緒にいこう4年生表現牛深ハイヤ5年生ダンスめ組のひと20196年生組体操絆~支え合い、1つになろう~赤団応援団①赤団応援団②白団応援団①白団応援団②

 

☆運動会結団式☆

運動会まであと2週間、子どもたちも練習や準備をがんばっているところです。

10日(火)には、運動会の応援団結団式が行われました。体育委員会による行進で気をつけることの話や応援団の団長の意気込み発表などいよいよ運動会に向けて学校全体で動き始めたところです。

今年の運動会のテーマは

「あきらめず

協力してつくろう

最高の運動会」

です。みんなで協力して最高の運動会にします。

練習期間中は、放送や砂埃などご迷惑をおかけすると思いますが、ご理解とご協力をいただければ幸いです。

☆2学期が始まりました☆

太田郷小学校の2学期は、色々なことが新しくなったスタートです。

まずは、新しい先生がALTの先生を含めて、4人いらっしゃいました。子どもたちもどんな先生かなと興味津々、太田郷小学校に新しい風を運んでくれることと思います。

次に、トイレやブロック塀が新しくなります。まだ、工事の途中ですが、運動会の頃には新しい太田郷小学校の装いになっているかもしれません。工事が終わるまでは、ご不便をおかけしますが、子どもたちの安全のためにご協力いただければと思います。

皆さんの力できれいになっていく学校。子どもたちも自分たちの力できれいにしていくために、2学期はそうじに力を入れていきます。ますます、きれいで過ごしやすい太田郷小学校をお楽しみに。

☆終業式☆

 1学期も終わり、子どもたちは待ちに待った夏休みを楽しんでいることと思います。

 1学期の終業式では、その夏休みを楽しいものにするために、4つの気をつけることの話がありました。

 「水」川や海での事故に注意します。大人の人と一緒に遊ぶようにします。

 「車」車に気をつけます。飛び出し注意です。遊びに行くときの自転車も安全に乗ります。

 「暑さ」外に行くときは帽子をかぶります。暑いときは水分補給をします。

 「人」大型ショッピングモールなどの人が多い場所や、逆に人気がない場所などでは不審者に注意します。「いかのおすし」の合い言葉を思い出してください。

 夏休み子どもだけで遊ぶ機会も増えると思います。自分の命を自分で守れるように考えて行動してほしいと思います。

 終業式後には、4年1組のみんなで、今度の音楽会で披露する「ミッキーマウスマーチ」の合奏と「勇気100%」の合唱を聴かせてくれました。25日の本番でも練習の成果を発揮してすばらしい発表をしてくれると思います。

☆校内童話発表会☆

6月26日に校内童話発表会がありました。

各学年で選ばれた代表6人が練習の成果を精一杯披露してくれました。どの子も話にあった話し方を工夫し、挿絵もないのにその場面が目の前に広がっていくようでした。

聞いていた子どもたちにも、話のおもしろさが伝わり、もっとお話を読んでみたいという気持ちにつながったことと思います。

今回、夏休みにある八代市の童話発表会では、2年生と6年生の児童が代表として発表します。お時間があられる方は、ぜひ、聞きに行かれてみてください。

☆各学年の取組 その3☆

 

各学年の取組 その3は2年生の生活科の取組です。学校でも、色々な野菜を育てていますが、地域の方に招かれて、芋の苗を植えました。秋の収穫が楽しみです。

また、給食センターと農家の入江さんと一緒にトウモロコシの皮むき体験もしました。トウモロコシの種類や育てるときに大変なことなど、色々なことを教えていただきました。トウモロコシの皮むきは思ったより力がいるようで、「うーーーーん!!」とふんばりながら、がんばってむいていました。

☆各学年の取組 その2☆

各学年の取組 その2では、5年生の集団宿泊教室について紹介します。クラス替えがあり、新しい先生や仲間と始まった5年生。お互いのことをよく知らない友だちとの1泊2日はとてもドキドキでした。

しかし、みんなで一丸となって取り組んだ活動の1つ1つが友だちとの距離を縮めてくれ、少しずつ絆も深まっていきました。

これから1年間一緒に過ごしていく仲間とのよいスタートを切ることができました。

 

☆各学年の取組 その1☆

早いもので、1学期も残すところあと1か月となりました。そこで、1学期の子どもたちの様子を学年ごとに紹介していきたいと思います。

その1では、6年生の修学旅行の取組の紹介です。

6年生は5月23日~24日で長崎へ修学旅行に行きました。子どもたちは事前学習でも戦争や平和について考え、その中で多くの解決できない疑問をもちました。実際に戦争で大きな被害を受けた長崎で調べてきたことは子どもたちの心を大きく成長させてくれました。

 

☆命を大切にする集会☆

太田郷小人権委員会の子どもたちが「伝え合い よりそい合い 支え合う いじめ0の 太田郷」にしようと呼びかけをして、それぞれのクラスでどうしたら、そのような学校にできるかを話し合いました。

命を大切にする集会では、各クラスで話し合ったことの発表と6年生が修学旅行で学んできたことの発表がありました。

それぞれのクラスからは、友だちに優しくしたり、友だちと助け合ったりしていじめをなくしたいという思いが出てきました。

そして、6年生は、人の命を奪う「戦争」という言葉をこの世からなくしたいという思いを伝えてくれました。

☆救急救命講習☆

本日、消防署の方をお招きして、職員の救急救命講習を行いました。プール開きに向けて、子どもたちの命を守れるようにしっかりと学びました。

講習の最後には、プールの学習で気をつけることについてもお話をしていただきました。

学校では、プールの清潔を保つことや子どもたちの体調をしっかりと把握して、事故の防止に努めていきます。

また、子どもたちが元気にプールの学習をするためには、朝ご飯をしっかり食べてくることや十分な睡眠をとっておくことも大切なのだそうです。規則正しい生活で楽しいプールをしましょう!!

☆2年生春さがし☆

5月21日(火)に、東中州公園へ春探しに行きました。普段何気なく見ている公園の景色も子どもたちにかかれば宝の山。さくらの実、タンポポ、モンシロチョウ、たくさんの春を見つけていました。子どもたちの目線で見てみるとたくさんの「どきどき」や「わくわく」に満ちているのかもしれません。

☆交通安全教室☆

 20日(月)は、1・2年生の交通安全教室、

 21日(火)は、3・4年生の交通安全教室がありました。

 1・2年生は、「道路の安全な歩き方」について、

 3・4年生は、「自転車の安全な乗り方」について、八代警察署や市役所、地域の交通安全協会の方を招いて教えていただきました。

 子どもの事故の多くは、家から50m以内のところで起こっているそうです。よく知っている道だからこそ、「ここは大丈夫!」という思いこみで飛び出しをしてしまう子がいるのかもしれませんね。

 どんなことを学んできたのか、家族団らんの話題にされてはいかがでしょうか。

☆お見知りの会☆

1年生を太田郷小学校に迎えて1週間。1年生もずいぶん学校生活に慣れ、元気に遊んでいる姿をよく見かけます。6年生のお兄さん、お姉さんに手を引かれながら廊下を歩く姿はとてもほほえましいものです。

さて、4月12日(金)に、お見知りの会がありました。運営委員会の子どもたちが、太田郷小学校のことを楽しいクイズで教えてくれました。2年生から6年生の子どもたちもこれまで知らなかった太田郷小のことを知ることができ、とても楽しい時間となっていたようです。

☆入学式☆

4月9日(火)は入学式でした。

心配された天気もうそのように晴れ、新入生の新しい門出を祝福しているようでした。

校長先生をはじめ、たくさんの方からのお祝いの言葉をいただきました。

入学式が始まる前、大きな学校、新しい先生や友だちとの出会いに戸惑いや不安を感じていた子どもたちも、6年生の代表児童が太田郷小学校の楽しさやよさを伝えてくれたことで、希望あふれる学校生活を楽しみにしているようでした。

新しい生活を「にこにこ元気、太田郷!!」でがんばってほしいと思います。

 

新しい年の始まり~出会いの季節~

4月8日(月)は、就任式と始業式が行われました。

3月に17名の先生方とお別れをして、さみしい気持ちいっぱいでしたが、今年度新たに18名の先生方を迎え、出会いの喜びを感じたところです。

また、始業式では、新たに11名の仲間も加わり、総勢724名でのスタートです。

校長先生からは、「友だちを大切にすること」「話をよく聞くこと」「掃除に一生懸命取り組むこと」についてのお話がありました。このことをしっかりと取り組み、心を磨く1年にしてほしいと思います。

退任式!!

3月28日(木)、退任式を行いました。今年度は17名の先生方が、退任、転任されます。別れは寂しいですが、新天地でのご活躍をお祈りします。

修了式!!

 25日(月)に、1年生~5年生の修了式を行いました。
 修了式では、校長先生から各学年の代表の人たちに修了証が渡された後、校長先生や生徒指導担当、保健指導担当の先生方にお話いただき、子どもたちは、1年間を振り返るとともに、春休みや新年度に向けて思いを新たにしました。
 春休みは事故や病気に気をつけて過ごし、4月8日にはみんな揃って、元気な姿で新学期を迎えましょう。

卒業式!!

3月22日(金)、卒業式を行いました。
卒業生122名が立派な態度で式に臨み、成長した姿を見せてくれました。
卒業生のみなさん、太田郷小学校で学んだことを誇りに持ち、中学校でも頑張ってください。
式に参加した5年生も、準備や片付け、呼びかけなど、しっかり6年生の姿に学んで頑張っていました。
来年度の新6年生の活躍も楽しみです。

6年生を送る会!!

3月1日(金)に6年生を送る会を行いました。
この集会が、全児童が集まる今年度最後の機会です。各学年の趣向を凝らした発表を通して、6年生との別れを惜しみました。

2分の1成人式!!

1月29日(火)に多くの保護者の方に見守られる中、4年生の2分の1成人式を行いました。2分の1成人式では、これまでの子どもたちの成長をお祝いし、子どもたちはこれからの夢を一人ずつ語りました。
実行委員の人たち(児童)を中心に準備や練習を行い、多くの方に参加いただいて、素敵な会となりました。

どんどや祭り

1月14日(月)に、愛育会主催の「どんどや祭り」が行われました。

今年は絶好の天気に恵まれ、大勢の方々が見守る中、盛大に開催することができました。食バザーやリサイクルバザー、抽選会などのイベントも大盛況でした。

倉田さんの講演会

1月11日(金)に、くまもと障害者労働センター代表の倉田哲也さんをお招きして、人権同和教育講演会を行いました。

くまもと障害者労働センターでは、代表の倉田さんを中心に、様々な事業活動をされていらっしゃいますが、今回は、「出会い・ふれあい・わかりあい」をテーマに、倉田さんご自身のことや思いを語っていただいたり、給食等で交流を行ったりしました。

講演や交流を通して、子どもたちはいろいろなことを感じとってくれたと思います。互いを理解し合うこと、助け合っていくこと、自分らしく生きていくことの大切さやその意味について考えるとても貴重な時間となりました。

3学期のスタート!!(始業式)

1月8日(火)に3学期の始業式を行いました。

校長先生や生徒指導の吉村先生のお話を聞いて、1年の締めくくりの学期のスタートに当たって、子どもたちは気持ちを新たにしました。

2学期 終業式!!

12月26日(水)に2学期の終業式を行いました。
校長先生や生徒指導担当、保健指導担当の先生方にお話いただき、子どもたちは、2学期を振り返るとともに、冬休みや3学期に向けて思いを新たにしました。
これから12日間の冬休みが始まります。楽しくも、充実した冬休みにして、1月8日にまた元気に会いましょう。

地震、火災避難訓練

11月15日2時間目に避難訓練がありました。
今回は予告なしの避難訓練でした。緊急地震速報が流れると、机の下に隠れる子どもたち。その後、理科室から出火したということを想定して運動場に避難しました。
また、消防署の方にも来ていただいて、避難の様子を見ていただいたり、消火器の使い方について教えていただいたりしました。

3年生 見学旅行

11月6日(火)に、3年生が見学旅行に出かけました。
見学先は、青果市場(八代青果食品)とファームたなべ、八代市立博物館、ゆめタウンです。
学校の教室ではけっしてできない体験や、そこで働いていらっしゃる方々の生の声を聴くことができ、とても貴重な時間となりました。

ミニ遠足(1年生)!!

11月5日(月)に、1年生がミニ遠足に出かけました。行き先は親水公園です。
秋探し、公園の使い方、道路の歩き方などの学習を兼ねて行きました。
公園では、どんぐりや落ち葉拾いをした後に、お弁当を食べて、みんなで元気に遊びました。

4年生 見学旅行

10月30日(火)に、4年生が見学旅行に出かけました。
見学先は、通潤橋・通潤橋資料館、エコエイト(八代市環境センター)です。
学校の教室では決してできない体験や、現地の方々の生の声を聴くことができ、とても貴重な時間となりました。

第4回児童集会!

10月25日(木)に、第4回児童集会を行いました。
集会では、太田郷運営委員会から「廊下歩行」の呼びかけやポスター作成の取り組みについて、図書委員会からは読書週間(10月29日~11月9日)の取り組みや本にまつわるクイズ、陸上記録会(6年生)の表彰、校長先生のお話、今月の歌の斉唱、感想交流を行いました。

運動会!!

10月2日(火)、運動会を行いました。
初めての運動会にわくわくしていた1年生。昨年度よりたくましくなった2年生。運動場いっぱいに元気な声が響いた3年生。みんなで団結してがんばった4年生。競技だけでなく係の仕事でも活躍した5年生。そして、最上級生として全ての競技に全力で取り組み、感動をくれた6年生。
台風のために延期となり、平日の開催となりましたが、晴天に恵まれ、たくさんの方々の声援を受けて、すばらしい運動会になりました。
保護者の皆様、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。

第3回児童集会!

9月11日(火)に第3回児童集会を行いました。
集会では、運営委員会の話、運動会テーマ発表、体育委員会の発表、運動会でも歌う「ゴーゴーゴー」をみんなで元気に歌い、運動会応援団長任命式、応援団結成式を行いました。
今年の運動会のテーマは「団結・笑顔・元気 みんなでつくる運動会」です。
まだまだ暑い日が続きますが、各応援団長を中心に、みんなで力を合わせて、笑顔で元気にすてきな運動会ができるようにがんばっていきます。

二学期スタート!!(始業式)

8月29日(水)始業式が行われ、2学期がスタートしました。
校長先生からは、2学期を迎えるにあたっての心構え、整理整頓、廊下歩行についてお話があり、生徒指導担当の先生からは、先生方のデモンストレーションを交えながらあいさつの仕方やその意義などについてお話があり、みんなで一緒に考えました。
来週からは、運動会の練習が始まります。
まだまだ猛暑が続いていますが、新たな気持ちでがんばります!!

くま川祭り総踊り!!

8月4日(土)の「くま川祭り総踊り」に、太田郷小学校からは約200名(児童約140名)が参加してみんなで元気に踊りました。休憩を挟みながらの約1時間半、暑い中でしたが、みんな元気に声を張り上げて最後までがんばりました。暑い中ご指導いただいた沖田さん、お世話をされた愛育会の役員の皆様、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

水泳教室

7月24日(火)、25日(水)、26日(木)の3日間、水泳教室を行いました。
「泳力を伸ばしたい」、「泳ぎのフォームを改善したい」という、4・5・6年生が参加して
3日間の練習に取り組み、どの子も力を伸ばすことができました。
来年の水泳の学習が今から楽しみです。

1学期終業式

7月20日(金)に1学期の終業式を行いました。
校長先生や生徒指導担当、保健指導担当の先生方にお話いただき、子どもたちは、1学期を振り返るとともに、夏休みや2学期に向けて思いを新たにしました。
また、夏休みに行われる市童話発表会や市音楽会に、学校代表として出る人たちの紹介などがありました。
これから39日間の夏休みが始まります。楽しくも充実した夏休みにして、8月29日、また元気に会いましょう。

命を大切にする集会

21(木)に命を大切にする集会(平和・人権集会)を行いました。
集会では、6年生が修学旅行で学習(平和学習)したことを発表し、みんなで意見や感想を交流した後に、「命を大切にするため」の人権委員会のスローガン発表、各学級で取り組むことの発表を行いました。
「みんなで力を合わせて めざせにこにこ元気太田郷」のスローガンのもと、今回の集会で考えたことを、みんなで実践していきます。

とうもろこしの皮むき(2年生)

6月14日(木)、2年生がとうもろこしの皮むきをしました。とうもろこしの生産農家の方に来ていただいて、とうもろこしの生長の様子や皮のむきかたなどについて説明をしていただいた後、みんなで皮むきをしました。
皮をむいたとうもろこしは、その後すぐに給食センターに運ばれて、さっそくその日の給食の時にみんなでいただきました。おいしかったですね。

図書寄贈!

社会を明るくする運動協議会様より本の寄贈があり、6月6日(水)に本の贈呈式を行いました。
低・中・高学年向けの本、各6冊ずつ、計18冊をいただきました。
これから、みんなで大切に読みたいと思います。ありがとうございました。

第2回児童集会

6月5日(火)に第2回児童集会を行いました。
運営委員の話、人権委員会の発表、保健委員会の発表、5年生の発表(集団宿泊教室で学んだこと)、感想交流、転入児童や教育実習の先生紹介などを行い、最後に5月の歌「気球に乗ってどこまでも」を元気に歌いました。

修学旅行(6年生)

5月30日(水)31日(木)の二日間、6年生が長崎へ修学旅行に行きました。
主な見学地は、平和公園、如己堂、爆心地公園、浦上天主堂、原爆資料館、グラバー園、大浦天主堂、ハウステンボス等です。二日間の旅行を通して、歴史や文化、平和について学ぶとともに、集団行動の大切さ、そして何より友だちとの親睦を深めるとてもよい機会となりました。

芦北 集団宿泊教室!

5月15日~16日、芦北青少年の家において、集団宿泊教室が行われました。
2日間の活動を通して、芦北の自然に触れ、集団行動の意義や協力することの
大切さなどについて考えるよい機会となりました。

お見知り集会!

5月2日(水)にお見知りの会を行いました。
4年生と6年生の1年生を歓迎する発表の後に、1年生も「さんぽ」の歌を元気に歌いました。
あいにくの雨で遠足は中止になってしまいましたが、お見知りの会の後に1年生と6年生の交流会も行われ、
楽しいひとときを過ごすことができました。

第1回児童集会!

 4月20日(金)に第1回児童集会を行いました。
 児童会の各委員長の紹介と挨拶の後、キーワードをクラス毎に伝言しながら、太田郷小学校の子どもたちがなかよくなるための言葉を完成させました。
 太田郷運営委員会の子どもたちの運営のもと、すてきな会となりました。

入学式!!

 4月10日(火)に入学式が行われ、1年生124名が太田郷小学校の新しい仲間になりました。保護者、地域の方々、6年生、先生方など、たくさんの方々に見守られながら、子どもたちはみんな立派な態度で式に参加することができました。

平成30年度スタート!

 4月9日(月)に就任式と始業式を行いました。
 16名の先生方を新たにお迎えして、
全校児童723名、平成30年度のスタートです。
 校長先生からは、「友だちを大切にすること」「話を静かに聴くこと」「自分から挨拶をすること」の3つのことについてお話をいただきました。みんなでがんばって、にこにこ元気な太田郷小学校にしていきたいです。

退任式

3月28日(水)、退任式を行いました。14名の先生方が、退任、転任されます。
別れは寂しいですが、新天地でのご活躍をお祈りします。

修了式

 23日(金)に、1年生~5年生の修了式を行いました。
 修了式では、校長先生から各学年の代表の人たちに修了証が渡された後、校長先生や生徒指導担当の先生方にお話いただき、子どもたちは、1年間を振り返るとともに、春休みや新年度に向けて思いを新たにしました。
 春休みは事故や病気に気をつけて過ごし、4月9日にはみんな揃って、元気な姿で新学期を迎えましょう。

卒業式

3月22日(木)、卒業式を行いました。
卒業生113名が立派な態度で式に臨み、成長した姿を見せてくれました。
卒業生のみなさん、太田郷小学校で学んだことを誇りに持ち、中学校でも頑張ってください。
式に参加した5年生も、
準備や片付け、呼びかけなど、しっかり6年生の姿に学んで頑張っていました。
来年度の新6年生の活躍も楽しみです。

つくし6組 閉級式

19日(月)に、つくし6組(難聴学級)の閉級式を行いました。
式には、交流学級の児童7名、保護者、校長、担任などが見守る中、6年間の歩みや成長を振り返るとともに、慣れ親しんだ教室との別れを惜しみました。

6年生お別れの会!

3月2日(金)に6年生お別れの会を行いました。
この集会が、全児童が集まる今年度最後の機会です。各学年の趣向を凝らした発表を通して、6年生との別れを惜しみました。

部活動 6年生を送る会

 3月1日(木)に、部活動6年生を送る会を行いました。
 校長先生とPTA会長から、6年生へメッセージをいただき、その後、各部キャプテンに努力をたたえる賞状が渡されました。
 部活動で、多くの功績を残してくれた6年生の中学校での活躍を期待します。

児童集会

 2月20日(火)に児童集会を行いました。
 今回は、2、3年生(けん玉となわとび)と5年生(百人一首)による名人さん発表、手話クラブによる手話の紹介と手話をまじえた歌の全員合唱、運営委員会、人権委員会からのお知らせの後に、感想交流などを行いました。
 太田郷運営委員会の人たちが中心となって企画、運営を行い、すばらしい集会ができました。

防犯教室(2日目)

 2月9日(金)、昨日に引き続き、綜合警備保障株式会社【ALSOK】の方々に来校いただいて、防犯教室を行いました。
 低学年が「安心して登下校」、中学年が「安心してお留守番」、高学年が「安心して登下校」のテーマで、危険から自分の体と命を守る方法について学びました。今後、子どもたちが安全に安心して生活できるように、この学習を生かしていきたいです。
 ALSOKの皆様、連日のご指導ありがとうございました。
 写真は4年3組の授業の様子です。

防犯教室!

2月8日(木)に、綜合警備保障株式会社【ALSOK】の方々をお招きして、防犯授業「ALSOKあんしん教室」を、クラス毎に行いました。
ALSOKの方々のご指導のもと、ロールプレイングや話し合い活動を通して、危険から自分の体と命を守る方法について考えたり、練習をしたりしました。
写真は1年1組の授業の様子です。

給食委員会読み聞かせ

1月24日(水)、給食委員会による読み聞かせを行いました。
給食週間の取り組みの一つとして、給食委員が各教室に分かれて「食」に関する紙芝居などを読み、食べることの大切さについて考えました。

どんどや祭り

1月8日(月)に、愛育会主催の「どんどや祭り」が行われました。朝からの雨で開催が心配されましたが、どんどや点火の直前には雨がやみ、大勢の方々が見守る中、盛大に開催することができました。食バザーやリサイクルバザー、抽選会などのイベントも大盛況でした。

2学期 終業式

12月26日(火)に2学期の終業式を行いました。
校長先生や生徒指導担当、保健指導担当の先生方にお話いただき、子どもたちは、2学期を振り返るとともに、冬休みや3学期に向けて思いを新たにしました。
これから約2週間の冬休みが始まります。楽しくも、充実した冬休みにして、1月9日、また元気に会いましょう。

持久走大会(1年生)

12月13日(水)、雨で延期していた持久走大会を行いました。保護者の方々にも、たくさん応援に駆けつけていただき、運動場や中庭を周回するコースで競い合いました。練習時からの順位の変動に一喜一憂の子どもたちでしたが、たくさんの応援に励まされて、多くの子が自己最高記録で走り切ることができました。

子羊文庫読み聞かせ(5年生)

 12月8日(金)、5年生を対象とした愛育会主催の子羊文庫読み聞かせが行われました。パネルシアターや読み手の方の身振りを入れた語り、本の読み聞かせなどを通して、お話の世界をみんなで楽しみました。

学習成果発表会(つくし)

 11月22日(水)、「平成29年度 小・中学校特別支援学級等 学習成果発表会inやつしろ」が、八代市厚生会館で行われ、本校からも25名の児童が参加し、元気に歌ったり、リズム打ちをしたり、踊ったりしました。
 大きな舞台でとても緊張した様子でしたが、八千把小・龍峯小・宮地小の友だちと一緒に、最後まで立派に発表できました。

球技大会(5年生)

11月21日(火)に、球技大会が行われました。太田郷小、八千把小、龍峯小、宮地小の5年生が、クラスごとにチームを作って、ビーチボールバレーで対戦しました。どのチームも、声をかけ合いながら、最後までゲームを楽しむことができました。

あさひ園交流(3年生)

 11月21日(火)に、3年生が、近くにある「あさひ園」に出かけて交流を行いました。子どもたちが企画した、くじ引き、マッサージ屋さん、魚釣り、ボーリングの4つの活動を通して、楽しいひとときを過ごすことができました。お年寄りの方々にも楽しんでいただけました。

芸術鑑賞会!

 11月10日(金)、芸術鑑賞会を行いました。
 今年度は、八代白百合学園高等学校吹奏楽部の方々に来ていただいて、演奏の鑑賞や楽器紹介、楽器体験、指揮の体験などがありました。
 子どもたちは、演奏に合わせて手拍子をしたり、歌ったり、楽器を実際に触らせていただいたりして、楽しく、有意義な時間を過ごすことができました。高校生の演奏やパフォーマンスはとても素晴らしく、すてきな芸術鑑賞会となりました。

給食交流会!

11月8日(木)に、校区の民生委員さんをお招きして、給食交流会を行いました。
1年生から6年生までのそれぞれの教室に来ていただいて、お喋りをしながら一緒に給食を食べました。
短い時間でしたが、楽しいひとときを過ごすことができました。

見学旅行(3年生)

10月31日(火)に、3年生が見学旅行に出かけました。
見学先は、青果市場(八代青果食品)とファームたなべ、大功かまぼこ店、八代市立博物館、ゆめタウンです。学校の教室ではけっしてできない体験や、そこで働いていらっしゃる方々の生の声を聴くことができ、とても貴重な時間となりました。

第5回児童集会!

10月26日(木)に児童集会を行いました。運営委員の話(運動会の振り返り)、人権委員会の発表、図書委員会の発表の後に、発表を聞いた感想交流を行いました。

見学旅行(4年生)

10月24日(火)に、4年生が見学旅行に出かけました。
見学先は、熊本市西部環境工場と熊本市広域防災センターです。学校の教室では決してできない体験や、そこで働いていらっしゃる方々の生の声を聴くことができ、とても貴重な時間となりました。

点字学習(4年生)

10月12日(木)に、点字ボランティア「虹の会」の方々にお越しいただいて、点字学習を行いました。目の不自由な方のお話を聞いたり、点字の打ち方を教えていただいて点字の名刺作りをしたりしました。自分のつくった名刺を、目の不自由な方に読んでいただけた子どもたちは、とても嬉しそうでした。

クラブ活動(タグラグビークラブ)

10月10日(火)、タグラグビークラブでは、特別ゲストをお招きしてタグラグビーを楽しみました。今回来ていただいたのは、地元の消防署の3名の方々です。一緒にパスを回したり、試合の合間に作戦を考えたりしながら、あっという間の1時間でした。

1年生に紹介しました!(3年生)

 21日(木)、3年生が1年生の教室に出かけて、運動会についての発表(紹介やアドバイス、クイズなど)を行いました。国語科の学習の一環で、グループで話し合ったことをもとに、運動会の競技の紹介や注意点、アドバイスなどを、イラストや演技、クイズなどをまじえながら、1年生に分かりやすく紹介できました。
 下の写真は1年1組と3年1組の交流の様子です。

運動会練習 がんばっています!!

運動会本番まであと10日ほどになりました。20日(水)には、児童集会で「校歌」と「おこさ通り」の踊りの練習を、全体練習では、入場行進や開・閉会式の練習を行いました。今年の運動会テーマ「深まる絆 見せよう!最高の団結力」のもと、上級生が中心になり、10月1日の本番に向けてがんばっています。

第3回児童集会!

 12日(火)に第3回児童集会を行いました。今回の集会では、運動会のテーマ発表、体育委員会から「運動会の行進の仕方」や「開閉開式での注意点」などについての説明、運動会の応援団長任命式、最後に今月の歌「ゴーゴーゴー」を赤団、白団に分かれてみんなで元気に歌いました。
 今年の運動会のテーマは「深まる絆 見せよう!最高の団結力」です。今年も思い出に残る素晴らしい運動会になるよう、みんなの団結力でがんばります。

トイレ贈呈式(1・2年生)

 8日(金)に「小林製薬 小学校に洋式トイレプレゼント贈呈式」を行いました。小林製薬様より、2年生トイレの改装と新しい洋式トイレの設置をしていただきました。ニュースや新聞などでご存じの方もいらっしゃることかと思いますが、本校で100校目だそうです。贈呈式では、「ベンキィーはかせ」にも来場いただいて、トイレの使い方や快適な生活をするための学習を行い、最後に「うんちっち体操」で体を動かしました。
 贈呈式後、さっそくトイレが開放され、2年生がトイレの前で長い列をつくっていました。これから気持ちよくトイレを使うことができそうです。小林製薬様ありがとうございました。

二学期スタート!!(始業式)

9月1日(金)始業式が行われ、2学期がスタートしました。校長先生からは、生活リズムを整えること、いじめのない学校にすることについてお話がありました。来週からは、さっそく運動会の練習が始まります。新たな気持ちでがんばります!!

九州大会出場!(バレーボール部)

本校女子バレーボール部が、7月の県大会を勝ち上がり、8月25日~27日行われたスポーツ少年団九州ブロック大会に出場しました。予選リーグで敗退したものの、3位になったチームから1セットをとり健闘しました。応援ありがとうございました。

親子美化作業!

8月20日(日)早朝7:00から(草刈りは5:00から)愛育会主催の親子校内美化作業が行われ、たくさんの方々にご参加いただいて、校庭の除草・ごみ拾い・側溝の清掃、校舎内の窓ふきやトイレ掃除などを行いました。暑い中での作業でしたが、予定された時間よりも短い時間で作業を終わらせることができました。きれいになった校庭、校舎での2学期のスタートが今から楽しみです。ご協力いただいた保護者の皆様、児童の皆さん、作業の企画・運営をしていただいた愛育会の皆様、ありがとうございました。