新着
今日は ・ごはん ・さかなといもの甘酢ソース和え ・わかたけ汁 ・お祝い豆乳プリン ・牛乳 プリンの上の「おめでとう」のメッセージがいいですね。 わかたけ汁は、わかめとタケノコのすまし汁、春の味です。 四季の味わいを感じられる給食メニューに感謝します
校内研修の主題は、昨年度から継続して 「学びを楽しみ共創する児童」で行こう!となったものの、 副主題が迷走しています。 16日の校内研修は、研究主任の問題提起・・・ の後、 昨年度、課題として残った「対話」について共通認識をもつためのワークをしました。 学年部ごとに分かれて、対話中・・・ トップダウンではなく、皆で考えながら生み出す作業は、時間はかかるけれども「揃える・続ける」の大事なベース。 グループワーク後の様々な意見から、新たな気付きがうまれた時間でした。
本校教育を支えてくださる美咲野小応援団を募集しています。 地域コーディネーターの方が作成してくださった案内文を、     本日、地域の方、保護者の皆さんに配布させていただきました。 コロナ5類移行により教育活動の制限が緩和した昨年5月から、多くの方に多方面でご支援をいただきました。 とても手厚い充実した教育活動を通して、素敵な交流も生まれました。 今年も是非、宜しくお願いいたします。
今日は ・ぷちまるごはん ・のっぺいじる ・いわししょうがに ・のりこうみふりかけ ・牛乳 にんじん、大根、ゴボウなどの根菜たっぷりののっぺい汁です。 角切りの野菜は柔らかく煮えていました。 いわしも骨まで柔らかく、美味しく食べられる工夫がされていました。
登下校の見守りボランティアの旗を、学校にもいただきました。 このデザインは子どもたちによるものです。 PTAの地区委員さんの企画で、デザインを募集し、コンペ(投票)して選ぶという過程を経て、作成されました。 うさぎさんの持つ旗のデザインが、本校のキャラクター「みさきち」というのも微笑ましいです。 この旗は、登下校の見守りボランティアの方に配られているとのこと。 今朝も、この旗を持って、子どもたちの登校を見守っておられる方を  何人もお見かけしました。 多くの方の温かいお気持ちで、子どもたちの安全が守られていることに感謝しています。
今日は、大津町のからいもが登場しました。 ・せわりパン(セルフサンド) ・肉団子のスープ ・からいもサラダ ・牛乳 からいもサラダをパンに挟んで、大きく口を開けて食べる子どもたち。 元気っが出るふるさと大津町のメニューでした
入学して4日目。 机の上に教科書を開き、お勉強している1年生。 姿勢も手の挙げ方も上手になりました。 この時間、3~6年生は算数の学力調査(大津町)を受考中。 静まりかえった教室に緊張感が漂います。 この集中力、さすが6年生です。 1年生も、5年後にはこんな姿になるんだなぁ・・・
今年は、ウェルビーイングを意識した学校運営を進めるため、そのためのポストを設けました。 「ウェルビーイング推進コーディネータ-」、略して”WBC” 初代WBCは、小田教諭。 この日は、小田教諭によるショートの研修。 ウェルビーイングの基本的なことを学びました。 決して真新しいことではなく、実は身近にたくさんあるウェルビーイング。 教育活動全般、さらに職員の働き方でも意識したいコンセプトです。 昨年度より一段上を目指して、 「みんなでさんかくきっちりのびる」美咲野小学校を創っていきます。
春休みを経、給食があることのありがたさを感じます。 今日は、麦ご飯に人気のマーボー春雨。ご飯が進みます。 切り干し大根のナムルもさっぱりでいいお味です。 さて、1年生は給食デビュー。 小さな手で大きなお玉を持って、配膳、頑張っています。 当番活動が終わったら、エプロンを脱いで、たたんで・・・ 慣れるまでが大変ですが、いろんな経験を重ねながら 力を付けていきます。 これからぐんぐん伸びていく、1年生たちです (ちなみに、1年生のエプロンは買い換えた新品の物です)