日誌

学校生活

笑う きれいになりました!



土曜日は子どもたちはプール掃除でしたが、保護者の皆様には
敷地内の除草作業をしていただきました。
子どもたちの授業があったので、職員はあまり手伝うことができません
でした。申し訳ありませんm(_ _)m
しかし、今回は地域の草刈りボランティアの方にも応援していただき、
大きな力となりました。
今日は早速、すっきりきれいになった草や芝の上で子どもたちが
サッカーなどをして遊んでいました。
保護者の皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございました。

0

キラキラ プール掃除!


今日は土曜授業。2時間目は全校児童でプール掃除をしました。
昨夜までの雨が上がり、プール掃除ができることに。
子どもたちはこの日を楽しみにしていたようで、張り切っていました。
高学年は水を抜きながらプールの底や壁を磨きます。
かなり地道な作業ですが、さすがに高学年らしく、黙々と作業をして
いました。
きれいになると、最後は床を雑巾がけ。
ツルツルの床になり、ヘッドスライディングをしながら仕上げを楽しん
でいました。
6年生からは「これが1年に1回のお楽しみ!」という声も聞かれました(^^)
ピカピカになったプールで泳ぐのが待ち遠しいですね。

低学年の子どもたちもプールサイドや更衣室、トイレなどを
きれいにしてくれました。


0

興奮・ヤッター! 内科検診(^^)


本日は校医さんに来ていただいて、内科検診がありました。
3年生の男の子たちも服を脱いでスタンバッています。
「3年の〇〇〇(名前)です。よろしくお願いします!」
と挨拶をすると、校医さんが、
「元気だね」とほめてくださっていました(^^)
学校では6月末までに子どもたちのいろいろな健康診断を行う
ようになっています。
今後も心臓検診、眼科検診、耳鼻科検診…と続きます。
子どもたちが自身の健康に関心をもって「あいうえお学校」の
『いのちいっぱい』の学校づくりを一層進めていけたらいいですね。
学校づくり
0

ニヒヒ SC来校


本日、阿蘇教育事務所からスクールカウンセラー(SC)の先生が
来校され、昼の集会の時間に全校の子どもたちに話をしていただ
きました。
先生は昨年は益城などで地震の被害を受けた子どもたちにも
関わってこられたそうです。
とっても温かく、子どもたちが何でも話したくなるような先生で、
「今度来たときは、また話をしようね」
と言って終わられたので、次回は子どもたちが殺到するかも
しれませんね(^^)
教育事務所には複数のSCが配属されています。
相談事があれば、すぐに対応してくださいますよ。
0

ノート・レポート 読み聞かせスタート


今日から今年度の読み聞かせがスタートしました。
毎週水曜日の朝のお楽しみです。
ボランティアで来てくださる保護者や地域の方々には
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
1年間よろしくお願いします。
0

お知らせ 英語活動


1~4年生が楽しみにしている英語活動です。
各学年、1年間に10時間の活動の時間があります。
4月から英語活動を担当するのは都甲先生です。
とても元気で子どもたちを大好きな先生です。
海外での生活を多く経験しているので、そういう話もたくさん
していきたいとのこと。
ちなみに、「今までで一番よかった国は?」との子どもの質問には
「日本です!」と即答でした(^^;)

0

花丸 たねをまいたよ!


1年生と言えばアサガオ、と連想ゲームができるほど、1年生と
アサガオは切っても切れない関係です。
おうちの方々も1年生のときにアサガオを育てた覚えがあるのでは
ないでしょうか。夏休み前には必死で持って帰ったりして(^^;)
そのアサガオの種を今日1年生がまきました。
担任が種を「プレゼント」し、ていねいにていねいに手順を説明。
教室での活動だったため、若干土が教室を汚してしまいましたが、
「そんなのはあとで掃除すればいい!」との担任の心強い一言で、
子どもたちは伸び伸びと真剣に活動していました。
これから毎日の水やりが始まります。
大きく育つといいですね(^^)
0

学校 縦割り班顔合わせ


学校では全校児童をグループ分けした縦割り班活動をしています。
昨年度までは8班でしたが、人数が少なくなったので今年は6班です。
この縦割り班で掃除をしたり、全校遊びでチームになったりして、
学年を超えた活動をします。
そうすることで、学校全体が仲良くなって活気づくし、6年生をはじめ
とした高学年児童の責任感やリーダー性の育成にも役立っていると
考えています。
今日はこの縦割り班の今年のスタートの会である顔合わせを行いました。
それぞれの班で自己紹介をし、6年生の班長から班の目標が発表され、
最後には大きな声で「頑張るぞー!」などの掛け声が響きました。
これから1年間で、白水小が一層団結していくことを期待しています。
また、この縦割り班は運動会の赤団、白団にもつながっています(^_^)v

0

笑う 足が出た!


4年生が理科の学習で育てているオタマジャクシです。
先月の末にプールで獲りました。
プールには、ちょっと鳥肌が立つほどのオタマジャクシがいて、
最初は子どもたちも引いていました(^^;)しかも、大きくて…。
でも、しばらく見ていると何ともかわいくなってきたらしく、
「かわい~!」と素手で触っていました。
今日、学校に行くと、子どもたちが「足がはえていました!」
と教えてくれました。
写真ではよくわからないでしょうが、みんなに小さな後ろ足が
ちょこんと出ています。
あのままプールにいたらプール掃除があって…(-_-)
命拾いしたオタマジャクシたちです。
立派な大人のカエルになるまでお世話をしましょう!

0

笑う 風をとらえて


連休前、6年生が運動場の遊具に何やらセロファンやスズラン
テープを結びつけ始めました。
これは、図工の学習で、風の吹く様子をとらえて、それをどの
ように可視化するのかという課題だそうです。
高学年になると風とテープのコラボもしなくちゃいけないんですね。
班ごとに、どうやって風を「見せる」かいろいろと工夫を凝らして
いるようでした。
完成したテープが風にたなびいている様子は鯉のぼりを彷彿とさせ、
きれいなものでした。
連休明けに登校した子どもたち、触らないで鑑賞してくださいね!
0

晴れ こどもの日


               (写真:杖立温泉観光協会HPより)
今日はこどもの日。
連休前、子どもたちから、
「旅行に行く」「水族館に行く」「おばあちゃんの家に行く」
などの声をちらほら聞きました。
お出かけがあってもなくても、楽しい連休を過ごしている
ことを願っています。
あと2日。明日の天気は崩れそうですね…。
0

ニヒヒ 6年生と一緒に


1年生は6年生のことが大好きです。
それは、6年生が優しく遊んでくれるから。
6年生も1年生のことが大好きだから1年生の教室にも足を運びます。
最近は砂場で1年生と6年生がなかよく遊んでいます。
きっと1年生に6年生が合わせているのでしょうが、
いつの間にか6年生の方が夢中になっているような気もします(^^)
0

にっこり 大好き!


1年生の生活科で学校探検を手伝いました。
運動場などを案内しましたが、そのときの一コマです。
ぶらんこに乗りながらA君が話を始めました。
A君「僕、○○先生と△△先生大好き!□□先生も大好き!」
B君「僕は?」
A君「好きだよ。」
B君「ありがとう。」
C君「僕は?」
A君「好きだよ。
Dちゃん「私は?」
A君「好きだよ。」
なんてかわいいんでしょう!
やっぱり子どもは宝物です(^o^)

0

晴れ 4月も終わり


今年は桜の開花が遅く、学校のヤエザクラは数日前に満開となりました。
で、気が付くと今日で4月も終わり。
振り返ってみると、昨年は地震の影響で休校が続き、子どもたちはこの
ヤエザクラを見ることがなかったのです。
この花をバックに学級写真を撮ることが多かったので、そのことを残念に
思ったことを覚えています。
あれから1年。
今年は毎日子どもたちが元気に学校に通ってきた4月でした。
「普通に」生活できることのありがたさを改めて感じています。
0

学校 学校支援協議会


白水小学校では、昨年「学校支援協議会」なるものを立ち上げました。
地域の皆様に学校のことを知っていただくとともに、ご協力を今まで
以上にいただいて、地域社会に開かれた、地域とともにある学校づくり
を目指すためです。
メンバーとして、PTAの役員さんをはじめ、各地区の区長さんや老人会、
駐在所などからも来ていただいています。
1年間に4回の会議を計画しており、この度第1回目が行われました。
会の中では、昨年すでに実行していただいた「草刈り隊」が今年も
活動していただけるとか、各地区の行事と学校との連携をもっと持たせ
られないか、などの話題が出ました。
毎回、学校のためを思って集まり、学校を応援してくださることに大変
感謝しています。今後ともよろしくお願いします。
0

笑う 学校探検


1年生が入学してきてちょうど2週間というところです。
すっかり「自分の学校」という意識も芽生え、元気に学校内を駆け巡って
いる1年生です(^o^)
一方、少しお兄さんお姉さんになった2年生は、1年生に学校の
ことを教えてあげることもあり、この1年間の成長がよく分かります。
そこで、今回、生活科の学習で、2年生が1年生に学校を案内して
あげる計画を立てました。
たくさんの部屋を一つ一つ訪ね、「ここは、職員室です。先生たちが
お仕事をする部屋です。職員室に入るときは……」などと2年生が説明します。
学校探検&案内で、より白水小のことを知り、お互いの学年の友達と
なかよくなれた1,2年生でした。

0

学校 たくさんおいでいただきました!


一昨日の日曜日は今年度初めての学校公開日でした。

授業参観は、どれだけ経験しても、どの職員も緊張するものです。

特に担任する学級が替わったときなどは、数日前からドキドキです。

そういう意味では、今回の授業参観はドキドキの職員が多くいたでしょうね。

授業はいかがだったでしょうか?どの学級も子どもたちが張り切る姿が

大いに見られたことだと思います。

また、今回職員一同驚いたことがあります。

それは、PTA総会への参加が非常に多かったことです。

委任状がわずかに出されていただけで、ほとんどの保護者の皆様が

体育館に集まってくださったのです。

用意していた椅子が足りなくなってしまうのではないかと心配するほどでした。

マジメに記録的です!

日曜日であったということもあるでしょうが、それだけ学校に協力的であり、

関心を持ってくださっているのだろうと思います。

その思いを期待とも捉えて、ますます子どもたちの教育に力を入れて

いかなければならないと、気持ちを引き締めています。

授業参観、総会、学級懇談会、部活動全体会と、大変ありがとうございました。

0

晴れ ブルーインパルス


昨日、ブルーインパルスが飛んできました。
11時半頃ということで、子どもたちは5分くらい前から全員運動場に出て
スタンバイしていました。
とうとう11時46分、ブルーインパルスが白い煙を吐いて飛んで行きました。
かっこよかったです!
4時間目の授業が短くなって子どもたちは喜んでいました(^_^;)
0

笑う 嬉しかったこと


4時間目に4年生の理科の授業がありました。
気温や水温を計るのに温度計を使いました。
使い終わったあと、温度計は濡れていたので、指令台の上にそのまま
置いておくように子どもたちに伝えました。
あとで温度計を片付けようと指令台のところに行ってみると…、
写真のようになっていたのです。
なんと素敵な子どもたちでしょう。液だめの方が高くなるように、しかも
乾きやすいようにきれいに並べて置いてあったのです!
とっても感動しました。

こういうちょっとしたことでも感動することって、学校では時々あります。
きっと、ご家庭でもたくさんあることでしょう。
学校でのことは、機を逃さずに子どもたちや保護者のみなさんに伝えて
いきたいと思っている職員一同です(^_^)

0

昼 体力テスト!


今日の2時間目と3時間目は、先日延期になっていた体力テストでした。

体力テストでは、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、50m走、

立ち幅とび、ソフトボール投げの7つの種目を行いました。

20mシャトルランは、各学級の体育の時間に行います。


思い起こしてみると、昔は「踏み台昇降」なるものがあり、踏み台を上ったり

下りたりして、その後の脈拍をとってましたね。小さな子どもたちに脈拍を

とらせるのは至難の業でした、というか無理だったかも(^_^;)


今日は少し肌寒いくらいの天候でしたが、体を動かすにはちょうど

よかったかもしれません。

みんな頑張りました(^o^)

0

鉛筆 全国学力・学習状況調査


昨日、6年生が全国学力・学習状況調査に挑みました。この調査は、
「義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から,全国的な児童生徒
の学力や学習状況を把握・分析し,教育施策の成果と課題を検証し,その改
善を図るとともに,学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の
改善等に役立てる。さらに,そのような取組を通じて,教育に関する継続的
な検証改善サイクルを確立する。」という目的で毎年行われています。

そして、国語、算数の問題だけでなく、「児童質問紙」で日常生活や学習の
様子を92もの設問で尋ねられています。様々な面から学力を捉えて検証し
ようとしているんですね。

この調査が終わった瞬間、6年生の子どもたちは「終わった~!」と、すごい
開放感だったそうです。緊張と集中とで、さぞ疲れたことでしょうね(^_^;)
新聞等に問題や解答が載っています。おうちの方にもぜひ挑戦していただきた
いものです。小学校でどんな力を付けようとしているのかを知る良い機会にな
ると思いますよ。

0

小雨 桜散らす雨



昨日は暑かったですねえ。
初夏のような気候に誘われて、南阿蘇村では桜見物のお客さんで
大にぎわいだったようですね。
ところが、今日は一転、春の嵐で雨風ともに強い一日でした。
この雨と風で学校の桜もかなり散ってしまいました。
おかげで、写真のように職員の車は桜の花びらでおしゃれに変身(^^)

今日予定されていた体力テストは木曜日に延期です。
0

晴れ 交通教室&歓迎遠足


2時間目から交通教室を行いました。警察署からも来ていただき、
みんな真剣に頑張りました。
学習したことは、4つ。登校班での横断歩道の渡り方、車の内輪差での
巻き込み、車からの死角、自転車の乗り方、です。
横断歩道の渡り方は全員で歩いて練習しました。警察の方から、
「練習でできないことは本番ではできない!」という言葉を受け、
班長を中心に繰り返し練習しました。毎日の登下校でこの練習を
生かして欲しいです。絶対に交通事故に遭いませんように。

交通教室が終わると、みんなが楽しみにしていた遠足です。
そういえば、昨年は地震の影響で学校遠足でした。
昨年の分も太陽が遠足を応援してくれたようで、気持ちのよい
汗をかくことができました。
6年生が1年生の手を引く姿はいつも心温まるものです。1年生
を励ましながら、目的地に着くと、桜もみんなを迎えてくれました。
レクリエーションでは、2年生から1年生や転任してきた職員に
プレゼントがあったり、「貨物列車」や「○×クイズ」で盛り上がったりしました。
企画してくれた運営委員会さん、ありがとうございました。
おうちの方の愛情のこもったお弁当もとってもいい顔で食べてましたよ(^^)
楽しい遠足でした。
ゆっくり休んでまた来週!







0

興奮・ヤッター! 身体測定


今日は身体測定が行われました。
子どもたちは、にこにこしながら身長の伸びを聞いています。
大人からすると、子どもたちの成長はうらやましいものですね(^_^;)
どんどん大きくたくましくなっていく子どもたち。
今年はどれだけ大きくなるでしょうね。
0

星 学校生活の第一歩


久しぶりの晴天で、桜も新しい1年生を歓迎しているようです。

この陽気のもと小学校生活の第一歩を元気に踏み出した1年生でした。


昨日は学校生活の約束などを勉強したかな?

学校探検もやっていましたね。

上級生の子どもたちも朝から1年生の登校や朝マラソンのお世話を嬉し
そうにやっていました。
また一つ、みんなが少し成長しました
(^o^)

0

笑う 入学おめでとうございます!


今日は入学式。

今年の1年生は11名で、在校生と合わせて児童数71名の白水小となりました。

入学式では、担任から一人一人名前を呼ばれて、元気よく「はい」と返事ができました。

きっと、昨日の夜にはおうちで返事の練習をしたのではないでしょうか(^^)

返事をしたあとは、校長としっかり握手をし、一段と頑張る気持ちが湧いて
きたことでしょう。

先輩の在校生たちも温かい拍手と歌声で迎えてくれました。

1年生が居心地のよい学校づくりを職員と在校生みんなで行っていきます。
よろしくお願いします。


1年生、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます!

0

学校 新年度スタート!


いよいよ始まりました、平成29年度。

子どもたちはもちろん、職員も新しい出会いやこれから起こる出来事に
期待をし、わくわくしています。
今日の1時間目は就任式。本年度は3名の新職員が転入してきました。
どの転入者も明るく優しく、子どもたちとのふれあいを楽しみにしている
ことを語りかけていました。
そして、児童代表が「『あいうえお学校』を一緒に作っていきましょう」
と歓迎の言葉を述べました。
続いて行われた始業式では、子どもたちが最も楽しみにしていた担任
発表がありました。
発表の際には、子どもたちみんなが拍手で担任を受け入れてくれました。
優しい子どもたちです(^^)
以下、今年度の職員を紹介します。どうぞ、よろしくお願い致します。


校長 北、  教頭 米田、  事務 春田、  人権教育担当 下田、
養護 丸山、  1年 緒方、  2年 小嶌、  3年 岩本、
4,5年 佐伯、  6年 田爪、  くらら1 後藤、河津、
くらら2 本田、  くらら3 髙宮、  栄養職員 長谷部、  村支援 藤本
0

白水小の玄関


 
 
3月末になってやっと暖かくなり、白水小の花も元気を出してきています。退職・転出される先生、転校する児童、そして新しく赴任される先生に、今できる最高の姿を見せてくれています。
0

学校 春休み中の校舎内


 春休みに入り、学校の校舎内は、しーん・・・としています。子どもたちの声や足音が聞けず、とても寂しい気持ちになります。
 先生方は、4月からの始業式に向けて、教室の整理をしています。
 始業式は、4月10日(月)です。子どもたちが元気に登校するのを楽しみにしています♪

0

泣く 平成28年度退任式


 3月28日(火)に、南阿蘇村立白水小学校を転出・退職の先生の退任式がありました。大津校長をはじめ、4名の先生との別れを惜しみました。これまで本当にありがとうございました。お疲れ様でした。「先生方と過ごした楽しい日々を忘れません!(児童より)」
0

笑う 校長先生も卒業です



6年生の卒業式の前日、もう一つの卒業式がありました。
それは、この3月で退職する大津校長の卒業式です。
子どもたちの卒業式の練習の終わったあとに行いました。
思ってもいないサプライズに大津校長もびっくり。
子どもたちからは、「卒業証書」と感謝を綴った手紙を贈りました。
そして、大津校長のお礼の言葉。感極まって言葉に詰まる場面が
何度もあり、感動が体育館を包みました。
まだ退任式もありますが、大津校長先生、長い間お疲れ様でした。
0

花丸 修了式


今日は3学期の最終日、修了式です。
この写真、3日続けて同じようなアングルですが、6年生が抜けて、ちょっと寂しいもの
になってしまいました(^^;)
しかし、子どもたち一人一人は元気いっぱい。1年間頑張ったことをふり返り、満足感
が大きいようです。
熊本地震で始まった1年間。辛いことも楽しいことも成長の糧にしてきた子どもたちです。
おうちでも、たくさんほめてもらえると、また新しい学年への意欲が高まることでしょう。
みんな、1年間よく頑張りました!
0

我慢 涙、涙の…


今日は卒業式。
昨日の準備完了時点では、ガランとしていた体育館がたくさんの人で埋まりました。
なんと、今回は白水小学校第70回目の記念の式。記念回にふさわしく?、外は冷たい涙雨。
子どもたちや職員の心を表しているようでした。
さて、卒業式は本当に心温まるものでした。卒業生はもちろん、在校生も、また保護者、
職員もハンカチがびっしょりになりました(T_T)
それだけ、純真な心をもった卒業生であったし、だからこそ在校生から慕われていた
卒業生でした。とても立派な最上級生でした。
白水小学校での6年間は、きっと子どもたちの心の中の宝物になったことでしょう。
みんなの母校は、世界中でこの白水小学校だけです。いつまでも大切に思ってください。
23名のみんなが卒業するのは寂しいですが、みんなが成長していくのは嬉しいことです。
卒業おめでとう!
0

にっこり あんなところで、こんなところで


今、校舎内を歩いていると、いろいろな所にかわいい動物や景色などが目に付きます。
5年生が図工の「あんなところで、こんなところで」という勉強で作ったものだそうです。
校舎の階段の踊り場や壁などに、みんなを「えっ!?」と驚かせたり楽しませたりする
ものを作って置いてあるのです。
校舎の中にアクセントがあるのは、とても微笑ましくて楽しくなります。
ぜひ見に来てください!
0

体育・スポーツ サッカーゴール!


子どもたちが大好きなサッカー。本校の運動場には小ゴールが一組、一年中設置
されているので、いつでもサッカーで遊ぶことができます。
しかし、そのサッカーゴールが老朽化して、しばらくの間一つが撤去されたままでした。
子どもたちは残りの一つのゴールだけで遊んでいましたが、やっと新しいものが
やってきました。残りの古い一つも撤去して二つの新しいゴールが設置されたのです。
早速子どもたちがサッカーをして遊んでいます。大事に使ってください。
0

興奮・ヤッター! 卒業式練習


卒業関係の記事が続きますが、今週に入って卒業式の練習が始まっています。
いつもながら、この時期に体育館に集まった子どもたちを見ると、1年間の成長を
感じます。立派な態度で巣立っていこうとしている6年生、その6年生に感謝して
祝福の気持ちで送り出そうとしている在校生。
あと1週間で6年生ともさよならです。ちょっと寂しい1週間になりそうです…。
0

ニヒヒ 6年生を送る会


昨日の5時間目に全校児童で「6年生を送る会」を行いました。
新しい運営委員会が中心となってのレクリエーションです。
まずは、縦割り班ごとにスプーンにピンポン球を乗せて運ぶリレー。
慎重派もいれば、球を落とすことを怖がらない大胆な子もいます(^^)
次は、グループで手をつないで輪になり、風船をポンポンしながら運びます。
みんなの息を合わせて、手を離さずに風船を落とさないのは難しいですねぇ。
最後には、班ごとに下級生から6年生に感謝の言葉を贈りました。
お世話になった6年生に直接お礼が言えてよかったです。
またお別れの日が近づいた感じもしましたが、楽しい「送る会」でした。
0

笑う 6年生謝恩会


昨日の放課後、6年生の子どもたちが職員を招待して「謝恩会」を催してくれました。
特設会場の音楽室のテーブル席には、それぞれの班ごとに工夫されたおやつが。
どれも子どもたちが一生懸命考えて作ったんだろうな、と思うと胸が熱くなる思いでした。
さて、会食とともに、楽しい出し物も始まりました。やはり班ごとにやってくれたのですが、
これが全部大うけ。つくづく6年生のセンスの良さに感心してしまいました。
卒業式を前にいろいろと忙しいのに、職員に感謝を表したいと開いてくれた会です。
みんなが笑顔で、名残を惜しんだ時間でした。
0

記念日 コサージュ


6年生が卒業式のときに胸につけるコサージュが届きました。
例年は学校で購入するのですが、今回は「日本フラワー協会」様が熊本地震で
被災した小学校に贈ってくださったのです。
地震があってからというもの、たくさんの励ましや応援をいただきました。
全国の皆様の温かい心を感じながら6年生は小学校を巣立っていきます。
ありがとうございます。
0

ノート・レポート 青年海外協力隊



5,6年生の総合的な学習の時間。ゲストティーチャーから「青年海外協力隊」の体験談をうかがいました。
先生は、20歳のときから2年半、アフリカのザンビアに協力隊員として行かれました。
そして、バレーボールのナショナルチームを立ち上げることを主な目的として活動されました。
バレーボールの基盤がない国で有望な選手を見つけるのは大変な苦労です。
結局その期間では、選手を揃えるだけで精一杯だったのですが、今はザンビアの代表チームは
アフリカの強豪に育っているそうです。
ザンビアでの生活は、物質的な不足や不便なところはあったものの、とても充実していて幸せだったとのこと。
素晴らしい友人にも出会われました。
やりたいと思ったことに挑戦すること、広い視野をもつことの大事さを感じた時間でした。
0

学校 靴箱



見てください、このきれいに並んだ靴を。
本校の子どもたちは、かかとを靴箱の手前の縁に合わせてきちんと揃えて入れます。
見た目にもとてもきれいです。
小さなことかもしれませんが、小さなことにも気を配れる人って素敵ですね(^^)
0

笑う 介護について学びました


5時間目に5,6年生合同でお話を聞きました。
ゲストティーチャーとして来ていただいたのは、リハセンターひばりの職員さんです。
介護老人保健施設での仕事内容や、そこで働くことの喜びや気を付けることなど、
詳しく話してくださいました。
その中で印象に残ったのは、「高齢者を人生の大先輩として敬うこと」です。その気持ち
があると誰に対しても対応の仕方が違ってきますよね。
また、「この仕事は『ありがとう』と言われることがとっても多い」と話されたことも心に残りました。
授業の終盤には、子どもたちからの質問にも丁寧に答えてくださいました。
いい勉強ができてよかったです。ありがとうございました。
0

記念日 卒業まで…


6年生の教室に掛けられているカウントダウンカレンダー。
「卒業まで(学校に来るのが)あと11日」と書かれています。
3月は別れの季節。特に卒業生は、別れを惜しみながらも、
いろいろと忙しい日々を過ごしています。
あと少し、最後まで病気やケガなく、元気な小学校生活を願っています。
0

体育・スポーツ 親子バスケ


3日(金)の授業参観、学級懇談会のあと、バスケットボール部が親子で
バスケットの試合を楽しみました。日頃あまり運動をされていない方も
多かったようですが、子どもたちと一緒に流す汗は気持ちよかったのでは
ないでしょうか。
試合のあとは、5年生から6年生に感謝を込めて寄せ書きが贈られました。
また、次の日には「阿蘇復興祈念バスケットボール大会」が阿蘇市で行われ
ました。いい試合ができて、6年生も最後にまた素晴らしい思い出ができました。
0

にっこり 今年度最後の授業参観


本日は、今年度最後の授業参観でした。
最後ということで、この1年間にできるようになったことや、まとめの作文発表などが行われていました。
各学年の授業をのぞいてみると…
1年生は「できるようになったこと発表会」。
一輪車など、外でも披露していました。また、早口言葉や群読も上手でした。
2年生も「できるようになったこと発表会」です。
大きくなった子どもさんに、お母さん方もお返しの言葉を言われていました。
3年生は「1年間をふり返って、ぼく、わたしの3大ニュースをしょうかいしよう」。
自分の1年間を紙芝居にしたり、できるようになったことを実演したりしました。
4年生は10歳を迎えて「2分の1成人式」でした。
『10歳の決意』を堂々と発表しました。将来の夢まで言えて頼もしかったです。
5年生は「5年生の思い出ベスト5」「6年生に向けての目標(宣言)」でした。
素敵な思い出とともに立派な6年生になることでしょう。
小学校最後の6年生は保護者と一緒にソフトバレーボール。
子どもに花を持たせる方、親の強さを見せつける方と様々でした。とても楽しいひとときでした。
保護者の皆様方、学級懇談会までありがとうございました。
0

花丸 すっきりしました


昨日は冷たい雨が降りました。山は白くなっていましたね。
その雨の中、学校の樹木の剪定をしていただきました。
すっきりきれいな環境で子どもたちが活動できることを嬉しく思います。
0

お知らせ 読み聞かせ


毎週水曜日の朝、ボランテイアの方々が各教室で読み聞かせをしてくださっています。
子どもたちは「今度はどんなお話かな?」と毎回楽しみにしています。
活字離れが叫ばれて久しくなりますが、本校ではこの読み聞かせや家族読書などで、
子どもたちに読書に興味をもってもらいたいと考えています。
ボランティアのみなさま、いつもありがとうございます。
0

晴れ 心を育てています



ある教室の掲示物です。これは、道徳の時間に学習したことをまとめたものです。
週に1回の道徳ですが、毎時間の内容を1枚にまとめるのは大変なことです。
担任の努力がわかります(^^)
日々の生活の中で行っている道徳教育の中心となるのが道徳の時間です。
毎回の時間を大切に、「あいうえお学校」を目指して全学級取り組んでいます!
0

興奮・ヤッター! 命の話



「いのちをいただく」という絵本があるのをご存じでしょうか。
女の子と一緒に育った牛の“みいちゃん”が食肉加工センターに連れてこられます。
その“みいちゃん”を加工する坂本さんの葛藤を描いた実話です。
その坂本さんが本校に来られて子どもたちに話をしてくださいました。
絵本に書かれていないことも含めて、大変明るく、アグレッシブに。
子どもたちの目と心に残る時間でした
0