日誌

学校生活

敬老会

 18日(水)に敬老会がありました。敬老会の中で、湯島小中学生のみんなは、日頃の感謝の手紙発表、パプリカのダンス、ふるさとの合唱をしました。高齢者の方々は子どもたちの発表をとても楽しまれたようです。これからも地域の方々に感謝をしながら、日々過ごしていこうと思います。

2学期スタート

 9月2日(月)、本日より2学期がスタートしました。始業式では、小学4年生の小野恕くんと中学1年生の松尾和華さんが代表で抱負を発表しました。2学期はもちつきやマラソン大会など行事が多く、保護者の方や地域の方の協力を得ることが多いかと思います。2学期も湯島小中学校の8人をよろしくお願いします。

PTA行事

 9月1日(日)にPTA行事がありました。PTA行事では、熊本海上保安部交通課の方から話を聞いたり、乗船体験をしたりしました。子どもたちにとって身近な海についてのお仕事だったので、興味津々で話を聞いていました。乗船体験では、「ひごかぜ」に乗船しました。海上保安部のみなさま、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

 その後、バーベキューを談合館で行いました。子どもたちも保護者の方もとても楽しい時間を過ごすことができました。海上保安部への連絡やバーベキューの準備など、小野PTA会長をはじめ多くの保護者の方のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

 

終業式

 7月19日(金)に終業式がありました。校長先生や生徒指導担当の先生から夏休みの過ごし方について、お話がありました。子どもたちは真剣な表情でお話を聞いていました。夏休みは45日間あります。安全に気をつけて楽しい夏休みを過ごしてほしいです。また、これまで3年間お世話になったノラ先生とのお別れ会もありました。ノラ先生、アメリカに帰られても元気でいてくださいね。

不審者避難訓練

 6月25日(火)に不審者対応避難訓練を行いました。今回の不審者対応避難訓練では、地域の方にも参加していただき、不審者役の警察の方を確保するところまでを行いました。その後、多目的室で上天草警察の方から不審者から身を守るための方法を教えていただきました。 今回ご協力いただいた地域の皆様、上天草警察署の皆様、大変お世話になりました。

維和小学校交流・水産研究センター見学

 6月20日(木)に維和小学校との交流授業がありました。維和小学校の子どもたちと2時間学習しました。また、給食・昼休み・掃除なども一緒に過ごしました。とても楽しい時間を過ごすことができました。維和小学校のみなさん、ありがとうございました。

 その後、水産研究センターを見学しました。水産研究センターでは、マダイやブリ・マグロの稚魚を見せていただきました。海に囲まれ、魚とふれ合う機会の多い湯島ですが、小さな魚の赤ちゃんを見ることはなかなかできないことなので、とても興味を持っていました。

海岸清掃・海開き

 6月13日(木)に海岸清掃と海開きがありました。海岸清掃では、ゴミ袋2袋分のゴミを集めることができました。海開きでは、服を着て泳ぐ着衣水泳を行い、その後海で泳ぎました。保護者の方にも海岸清掃にご参加いただき、ありがとうございました。なお、行事アルバムにも海岸清掃と海開きの写真は掲載しておりますので、是非ご覧ください。

上小学校との交流

 6月10日(月)に湯島小学校と上小学校の交流がありました。子どもたちは湯島ではなかなかできない、大人数での授業や給食を体験したり、昼休みには運動場でおにごっこやだるまさんがころんだを楽しむことができました。6時間目には上小学校のプールで水泳をしました。短い時間でしたが、とても充実した時間を過ごすことができました。上小学校のみなさん、ありがとうございました。なお、今回は上小学校の子どもたちのプライバシーに配慮して写真を掲載しております。ご了承ください。

湯島小中・島民合同体育大会

 6月2日(日)に湯島小中・島民合同体育大会が行われました。雨のため、体育館での開催でしたが運動場と比べて、とても距離が近く、島民の方々と子どもたちの一体感を感じることができました。当日の運営ならびに前日準備など、体育大会開催に向けて保護者の皆様ならびに地域の皆様には大変お世話になりました。皆様のおかげで、体育大会を成功させることができました。本当にありがとうございました。なお、行事アルバムにも写真を掲載しております。是非ご覧ください。


 

結団式

 5月16日(木)に体育大会結団式がありました。子どもたちはそれぞれ目標を発表しました。それぞれの目標に向かって努力してほしいです。

 本年度の体育大会のテーマは「輝け!笑顔~互いを励まし合い、自分の力を出し切ろう~」です。このテーマに向かってダンスやソーラン節などの練習を頑張っています。体育大会は6月2日(日)です。島民の方のご来校、お待ちしています。

入学式がありました

 

4月9日(火)小中それぞれ1名の新入生を迎え、入学式を行いました。式には堀江隆臣市長を始め、たくさんの来賓の方々や地域の皆さんが祝福にかけつけてくださいました。

NEW 3/11(月)「二つの湯島小」交流記念植樹式を行いました。

昨年3月に、全校児童7人で東京都文京区立湯島小学校を訪ね、交流の記念として天草湯島小から桜の木を贈りました。今回は交流開始1周年を記念して、東京湯島小学校から梅の木を贈っていただき、本日、素晴らしい天気の下で記念植樹式を行いました。東日本大震災で亡くなられた方々に全員で黙祷を捧げた後、両校の校長先生の挨拶で式が始まりました。式の後半では、スカイプを使って東京湯島小と天草湯島小をリアルタイムでつなぎ、1年ぶりとなる児童同士の交流も実現しました。ご来賓の皆様はじめ、今回の植樹式のためにご尽力いただいたたくさんの関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。今後も「二つの湯島小」の絆を末永くつないでいきたいと思います。ありがとうございました。

2/18(月)小中学校学習発表会

例年小中学校の体育館で行ってきた学習発表会ですが、港から学校が離れていることや2月の寒さなどを考慮して、今回初めて会場を湯島談合館に移して開催しました。小中学生がそれぞれ学習してきた内容を約1時間30分にわたって発表し、会場の皆様から温かい拍手をいただくことができました。

 

後半は西のグラウンドゴルフ場に場所を移し、はまゆう老人会の皆様と楽しく交流を行いました。

老人会の皆様はじめ、学習発表会にご協力いただきました多くの皆様に厚くお礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

2/5(火)小規模・複式学級担任等研修会が行われました。

2月5日(火)上天草市教育委員会主催の小規模・複式学級担任等研修会が本校で行われ、3,4年生の複式算数授業を公開しました。上天草市内外から20人の先生方が参加され、極少人数の授業の中で、いかに多様な考え方を引き出し、主体的、対話的で深い学びへとつなげていくかなど、熱心なご協議をいただきました。限られた時間でしたが、今後の教育活動に活かしてまいりたいと思います。上天草市教育委員会の先生方はじめ、ご参会いただいた先生方、本当にありがとうございました。

2/4(月)1日遅れて鬼襲来!

2月4日(月)給食を食べていた子どもたちを1日遅れの鬼達が襲撃しました。なぜか準備されていた殻付きピーナッツで返り討ちに合ってしまった「泣き虫鬼」、「おこりんぼ鬼」、「忘れんぼ鬼」、「好き嫌い鬼」、「夜更かし鬼」たちは、笑顔の記念撮影の後ですたこら逃げ出していきました。

 

1/22(火)大根料理を作りました。

1月22日(火)の5,6校時に湯島大根を使った「大根ステーキ」と「大根もち」を作りました。写真は湯島大根をすりおろして大根もちを作っている様子です。給食の後でしたが、みんなでおいしくいただきました。

1/16(水)湯島大根で寒干し作り

16日(水)5,6校時に小中合同で湯島大根の寒干し作りを行いました。1週間前に収穫した湯島大根の皮をむいて、短冊状に切ったものをさらに細切りにして、割り箸のような切り込みを入れて風通しの良い軒下に干しました。今年も保護者の方、おばあちゃん方に手伝っていただきました。しばらく干したあとに漬け物に加工して、学習発表会に来てくださる島民の方へ配る予定です。

 

湯島大根を収穫しました

うんとこしょ!どっこいしょ!大きな湯島大根がたくさんとれました。

1月10日(木)の午後に、2度目の収穫を行いました。大きいもので約4kgもある湯島大根が、12月と合わせて約230本収穫できました。種まきから収穫までお世話いただいた伊藤さんをはじめ、小野さん、森さん、その他たくさんの皆さんと湯島の自然の恵みに感謝です。早速明日の給食でいただきまーす!

12/13(木)「もちつき」に参加しました。



12月13日(木)公民館で行われた島の「もちつき」に参加しました。最近では杵と臼で餅をつく機会も少なくなり、子どもたちにとっては貴重な地域の伝統文化の体験学習です。つきたてのお餅で作ったぜんざいや大根餅をごちそうしていただき、おなかいっぱいになって学校に帰りました。