日誌

学校生活

小学校卒業式

 

 

 3月24日(木)に、湯島小学校の卒業式を行いました。今年度は、1名の卒業生が湯島小を巣立っていきました。感染症予防のため、規模を縮小しての式でしたが、在校生から卒業生へのお祝いの言葉、卒業生から在校生への旅立ちの言葉に、子どもたちは目を潤ませていました。厳かな雰囲気の中にも、心温まる式に、卒業生は満足そうな笑顔を見せていました。

 卒業後は、島外の中学校へ進学するため、在校生は名残惜しそうに、最後まで手を振り続けながら見送りをしていました。

 小学校で培ったことをもとに、中学校での活躍を期待しています。

 ちなみに来年度、小学校は6名、中学校は2名でのスタートとなります。

湯島大根日記~収穫・配付・寒干し~

 

 1月14日(金)に230本ほどの大根を収穫することができました。昨年の大根と比較して、平均的に大きなものが多く、1番重かった大根は、5.3㎏でした。4㎏超えのものもたくさんとれ、大豊作でした。そのため、子どもたちは、歯を食いしばりながら1本ずつ力をこめて抜いていました。「見てください!これ太すぎませんか!」と、満面の笑顔でした。

 17日(月)には、収穫した大根の無料配付を湯島港にて行い、多くの地域の方や観光客が訪れました。無料配付は初めての試みでしたが、子どもたちは、「楽しかった!」と感想を述べていました。

また、18日(火)に寒干し作業を行い、15本ほどの大根を干しました。2月に味付けを行い、子どもたちや職員に配付予定です。

あけましておめでとうございます

2022年がスタートしました。今年もどうぞ、よろしくお願いします。さて、湯島では、大根収穫が最盛期を迎えており、小学生が栽培している大根も立派な大きさに成長を遂げています。今年も小学生は、1月14日(金)に収穫をします。そこで、職員で試し抜きに行ってきました。昨年も大きな大根を収穫できましたが、今年はさらに太く、見事な大根ができています。来週の収穫とその際の子どもたちの反応が楽しみです。ちなみに、昨年の最大重量が4.8㎏でした。今年は、それよりも大きな大根がある!?かもしれません。続報をお待ち下さい。

 

【お知らせ】

1月20日(木)に湯島小学生が栽培した大根の無料配付を行います。詳細は以下の通りです。

開催時間 14:00~15:00 

 開催場所 湯島港 待合所横

 ※100本限定で、一家庭1~2本までです。無くなり次第終了します。

  どなたでも参加可能です。

 

釣り大会

 

 11月29日(月)に、湯島小学校ならではの行事「釣り大会」を行いました。この日は、天候にも恵まれ、対岸まで綺麗に見渡せる景色を眺めながらの釣り大会でした。

 児童と教師がペアになり、3ペアvs3ペアの形式でチームの重量を競いました。1時間20分ほどで、20匹を越える魚を釣り上げる児童もいました。今年は、たくさん魚が釣れましたが、ふぐが多く、納得のいくサイズの魚が釣れない様子でした。「あと30分ぐらい延長しましょう!」と、言うほど、釣り足りない様子の児童もいました。

 また、地域や保護者の方々にも参加していただき、児童らも喜んでいました。ちなみに、釣った魚が0匹の教師もいたとかいないとか…。

湯島大根日記①「種まき」

 

 大根の種まきを9月27日(月)に行いました。毎年この時期に、地域の方々の協力の下、湯島大根の栽培をしています。この大根を通じて、県内外の小学校との交流したり加工して地域の方々にも食べていただいたりします。

今年は約100㎡の畑に、子どもたちは慣れた手つきで、種まき→水かけ→土かけを行っていました。

 大根の収穫は1月を予定しています。それまでに、大根の土寄せ、間引きの作業があります。定期的に湯島大根日記を更新していきますので是非ご覧ください!

海岸清掃・海開き

 7月7日(水)に海岸清掃、7月12日(月)に海開きを行いました。海岸清掃時は天気が心配されましたが、海開きの日は、天候にも恵まれ、明るい声が湯島の海に響き渡りました。子どもたちに感想を聞くと、「海にはこんなにゴミが多いんだな」と、残念に思う気持ちがあると答えていましたが、「少しでもみんなの役に立ちたい」という前向きな気持ちで、一生懸命ゴミを拾う姿が印象的でした。海開きでは、まず着衣泳を行い、服を着たまま泳ぐことの難しさを体験したり、ペットボトルを使って浮く練習をしたりしました。活動の最後には、子どもと職員全員で海遊びを楽しみました。

海の生き物ふれあい活動

 

 6月11日(金)に「海の生き物ふれあい活動」(うにとり)を行いました。湯島小中学生にとって恒例となっており、数多くある行事の中でも子どもたちが1番楽しみにしている行事です。昨年度の終わりに「1年の中で1番心に残っている行事は?」と聞いた時に、多くの子どもたちが「うにとり!」と答えるほどでした。

 当日は天候が不安定で、「先生、うにとりできますか?」と、休み時間の度に確認に来る子どももいました。子どもたちの願いが届いたのか、活動の時間は雨がやみました。子どもたちは、無我夢中でうにを探したり、たこを捕まえたり、魚を追いかけたり…。今年初の「湯島の海」を堪能していました。

梅雨時期でも…

 

 梅雨入りから2週間が経とうとしています。湯島でも雨がたくさん降り、外で遊べない子どもたちとは対称的に、運動場の雑草たちは大喜びのようで成長が止まりません。

 なかなか晴れ間が見られませんが、晴れた時には綺麗な景色が広がります。今回は、「晴れた通学路」の景色をお届けします。子どもたち、職員全員がこの道を通り、登下校・通勤をしています。

交通安全教室

 

 4月23日(金)に小中合同の交通安全教室がありました。昨年度は休校により実施出来ていなかったため、小学校2年生にとっては初めての経験となりました。

 この日は、上天草警察署2名、上天草市交通指導員1名をお招きし、「交通安全について」と「正しい自転車の乗り方について」を教わりました。湯島には、信号機や横断歩道等がないため交通ルールを認識する機会が少ないという課題があります。そんな中でも、3名の方々は、丁寧に分かりやすく教えてくださったので、子どもたちは、「島外へ出たときには、交通ルールを守り、自分の命は自分で守りたいです。」と、しっかり学んでいました。

就任式・始業式・中学校入学式

 

 4月8日(木)に就任式・始業式がありました。今年度は、4名の新しい先生方をお迎えすることができました。新しく湯島に着任した先生方は、児童らの姿を見て、「全員姿勢正しく目を見て話を聞いてくれたのでびっくりしました。」と驚いていらっしゃいました。就任式後の始業式では、校長先生から「強い心でがんばること。地域へのあいさつ。思いやりのある子。」についての話があり、児童たちは真剣な表情で頷きながら話を聞いていました。

 4月9日(金)には、中学校の入学式がありました。3月まで共に勉強していた2人の新中学1年生の姿を見て、児童らは目を輝かせていました。入学式後、児童らは「中学生と一緒にやる行事が今から楽しみです!」と語っており、これからの学校生活に胸を膨らませていました。

お別れセレモニー

 3月29日(月)に退任させる先生方を見送る「お別れセレモニー」が行われました。当日、港には多くの人が集まり、名残惜しそうに別れの言葉を交わしていました。様々な思いが交錯する季節。子どもたちの心には、いつまでも先生方との思い出が残っていくことでしょう。

退任式

 3月26日(金)に湯島小中学校の退任式が行われました。今年度は、5名の職員が転任・退職となり、子どもたちと涙のお別れをしました。最後に、満開の桜と校舎を背景に写真を撮り、記録にも記憶にも残る1日となりました。

小学校卒業式

 

 3月24日(水)に小学校の卒業式が行われ、6年生2名が卒業しました。卒業証書授与では、凛とした姿で証書を受けとり、将来の夢についての思いを堂々と伝えることができました。卒業生から在校生への贈る言葉では、学校生活を共に過ごした1人1人にメッセージを贈り、在校生は涙を流しながらも嬉しそうな表情を浮かべていました。

 この日を迎えるにあたり、6年生を中心として、様々な思いを胸に準備を重ねてきました。その思いが伝わる心温まる感動する卒業式となりました。