学校生活

学校生活

6年生を送る会がありました。

 3月8日金曜日に6年生を送る会がありました。

6年生を送る会

最初の校長先生から6年生みなさんへご挨拶をいただきました。温室で育てた花より外で厳し寒さを経験した花の方が、色濃く大きく成長している様子を紹介され、厳しさに負けない立派な中学生になるように激励いただきました。 

6年生を送る会

次に学年ごとの発表になりました。最初は1年生です。1年生は、6年生にお世話になったことを振り返り、ミニ劇を演じながら感謝の気持ちを伝えてくれました。 

6年生を送る会

 

6年生を送る会

 2年生は、1年関練習をして上手になった鍵盤ハーモニカを使って、感謝の歌声をプレゼントしてくれました。

6年生を送る会

3年生は、6年生にぴったりのことわざを、ありがとうろくねんせいの言葉に合わせて披露してくれました。 

6年生を送る会

 4年生は、6年生が活躍した部活動や学校生活を、振り返り、その様子を振り返って感謝の気持ちを伝えてくれました。

6年生を送る会

 5年生は、八千代座公演で6年生が演じたキャラクターそのままに登場してくれました。そして、6年生との最後の対決を企画してくれました。

6年生を送る会

 最初は、紙飛行機対決。どちらが遠くまで飛ぶか競争です。

6年生を送る会

次は、じゃんけんピラミッド、1年生から5年生までの代表の子どもや先生方とじゃけんをし、最後まで勝ち進んだ人の人数を競いました。 

6年生を送る会

 対決の最後は、長縄跳び対決、どちらがたくさんとべるか競争しました。

互いの対決を通して、5年生の子どもたちに、次の山鹿小学校を盛り上げていく意欲がより高まったようです。

6年生を送る会

 それぞれの学年のあたたかい発表を受けて、6年生のお礼の発表がありました。発表の最後に6年生が一年間大切にしてくた言葉をみんなに披露してくれました。

お別れ遠足

 6年生を送る会が終わり、カルチャーセンターまで遠足に出かけました。6年生と1年生は手をつないでの遠足でした。

お別れ遠足

よく晴れた1日て、みんな楽しくおいしい弁当をいただきました。

八千代座公演がありました。(新聞掲示委員会HP担当)

私たち6年生は1月25日に八千代座公演をしました。その様子をお知らせします。写真は、八千代座公演の広報写真記録係の友だちが撮影してくれました。(新聞掲示委員会HP担当まる・はる)

まず、どんな公演だったか、お話のあらすじを紹介します。

八千代座公演

物語は、今から100年後の山鹿からスタートします。今から100年後は、アンドロイドが活躍する世界でした。便利でしたが、温かみがない世界になっていました。そこで、アンドロイド6人が、人と人のあたたかいつながりを求めて、過去の山鹿を探検することになりました。(はる)

八千代座公演

回舞台を回してタイムスリップしました。

八千代座公演

最初に着いた場所は、鹿児島。そこで西郷さんに出会います。西南戦争が始まる時代でした。西南戦争では、田原坂と並んで山鹿口の戦いも激しいものでした。(はる)

八千代座公演

そのころ、山鹿では、自分たちの手でよりよい政治をしようとする人々が集まって一万人集会を開いていました。みんなで協力してよりよい暮らしを求めた人々がたくさんいました。しかし、西南戦争によって、この集会も終わってしまいました。(まる)

八千代座公演

山鹿口の戦いは激しく多くの人がけがをしたり、亡くなりました。そんな中、敵味方の区別をせずにけが人の治療をした人々がいました。この運動は、やがて赤十字の活動へとつながっていきます。(まる)

八千代座公演

八千代座公演

アンドロイドたちは時空の穴を通って次の世界へ進みます。そこでは、山鹿で有名な山鹿灯籠作りと灯籠踊りがあっていました。アンドロイドたちは、山鹿灯籠の材料の和紙がどうやって作られているか調べることにしました。(はる)

八千代座公演

昔は、山鹿でも和紙が作られていたことを知りました。地域の産業が発展するために、和紙の作り方を伝えた人がいました。(はる)八千代座公演

地域の産業の発展の中で、山鹿の養蚕業が今見直させていることがわかりました。舞台では、カイコたちが現代、衣料品や化粧品などで新しく絹を使っていることがわかりました。(はる)

八千代座公演

山鹿の人々は、どんな時代でも、希望をすてず、よりよい明日を目指してがんばってきたことがわかりました。

100年後の世界に戻ったアンドロイドは、人のつながりのあたたかい100年後の山鹿をつくっていくことにしました。(まる)

八千代座公演

最後は、八千代座のスタッフの方が、ステージ上に全員集合した私たち6年生の上から花吹雪をふらせていただきました。とてもきれいでした。(まる)

八千代座公演では、役者の他にたくさんの友だちが裏方でがんばっていました。(まる)

八千代座公演

公演のテーマをのぼり旗に書きました。のぼり旗を縫うときは、保護者の方にもお手伝いしていただきました。(まる)

八千代座公演

当日は、八千代座の正面にみんなが作ったのぼり旗があげられました。(まる)

八千代座公演

大道具の係のみんなで舞台で使ういろいろなものを作りました。時空を旅するタイムマシーンもダンボールをつなげて作りました。(はる)

八千代座公演

舞台の背景の絵も大道具の係で描きました。公演中は、舞台のそでにいて、場面に合わせて出したり片付けたりしました。(まる)

八千代座公演

役者の衣装も大道具係がつくりました。体育館での練習の時に衣装合わせをしました。(まる)

八千代座公演

広報の係が八千代座公演のポスターとチラシを作りました。自分たちで図工の時間に作った版画を使ってポスターを作りました。(はる)

八千代座公演

公演の1週間前に、八千代座のまわりのお店を訪ねて、ポスターを貼ってもらうようにお願いしました。みなさんから「がんばってね」と応援してもらいました。(はる)

八千代座公演

 役者の練習には、劇団の方々もきていただき、いろいろ教えていただきました。(はる)

八千代座公演

 音響、照明係は、いろいろな効果音を考えて、役者の動きに合わせて、音を入れたり、照明を変えたりしました。タイミングをなんども練習しました。(まる)

八千代座公演

 舞台の下では、裏方の友だちが協力して、回舞台を動かしました。ほかにも花道のすっぽんの操作もやりました。赤いライトの合図をみて、みんなでタイミングを合わせて動かしました。(はる)

どんどやがありました

1月12日(土曜日)にどんどやがありました。

どんどや

 前日からの雨がすこし残る中、保護者のみなさんが朝早くからやぐらの準備を初めていただきました。大きな竹組は、前日の雨の中、保護者の皆様に準備していただいたものです。

 

どんどや

午前8時前から、家庭科室では、6年生と保護者の方で、お雑煮に入れる野菜の準備が始まりました。

どんどや

朝から小雨が降っていたため、急遽、お雑煮ともち焼きの場所を変更していただきました。

どんどや

 

どんどや

6年生も手伝ってやぐらが完成しました。

どんどや

どんどやのやぐらにみんなの書き初めをかけていきます。

どんどや

みんなが字が上手になるように、全校児童の書き初めを準備しました。

どんどや

幸い、雨もあがり、やぐらを前にして開会式が実施できました。

どんどや

いよいよ火入れ式です。6年生の代表の子どもたちが、やぐらに火を入れました。

どんどや

 

どんどや

 

どんどや

 

どんどや

 

炎は勢いよく、大きな音とともに天に登っていきました。

どんどや

やぐらの様子を見て、大きな音が鳴るたびに子どもたちから大きな歓声が上がりました。

どんどや

運動場から場所を移して、美味しいお餅、お雑煮をいただきました。学年ごとに係の保護者の方から、それぞにいただきました。

どんどや

多くの保護者の皆様のご協力で、山鹿小学校の伝統行事が無事に楽しく行われ、多くの子どもたち、地域の方々に参加いただきました。心より感謝申し上げます。

運動会練習レポート

9月11日の練習は応援の練習から始まりました。
運動会練習

運動会練習

運動会練習
青団の応援です。

運動会練習
白団の応援です。

運動会練習
赤団の練習です。

運動会練習
黄団の練習です。
各団共に一所懸命に練習しました。(新聞掲示委員会HP担当はる)

予行練習がありました。

9月12日に運動会予行練習がありました。
運動会の各係の進め方などを練習しました。
運動会練習
最初に入場行進と開会式の練習をしました。

運動会練習

運動会練習

運動会練習

運動会練習

運動会練習
山小コールの練習をしました。

運動会練習
リレーの練習です。

運動会練習
団体競技の練習です。

運動会練習
応援席からの応援の練習もしました。

運動会練習
運動会の得点板が新しくなりました。
予行練習は、途中で雨が降り始めたので、全部はできませんでした。
運動会の練習も残り少なくなりましたが、運動会にむけてみんなで心一つに頑張っています。
(新聞掲示委員会HP担当 まる)

※今回の写真は、運動会の写真記録係の児童と職員が撮影したものを使用しております。

運動会練習レポート

9月10日の運動会練習
運動会練習
最初に開会式の練習がありました。

運動会練習
運動会のスローガンの唱和をしました。

運動会練習
次に全校ダンス「山鹿灯籠踊り」の練習をしました。

運動会練習

運動会練習
運動会の練習を4つの団みんなで頑張っています。(新聞掲示委員会HP担当 まる)

運動会の看板ができました。

※新聞掲示委員会ホームページ担当班が運動会の練習の様子をレポートしています。

運動会の係が決まって。係の準備も始まりました。各応援団の係が描いた応援の絵も出来上がりました。その絵を使った応援看板も完成して、児童係で飾り付けをしました。(はる)
運動会看板

運動会看板

運動会の全体練習が始まりました。

※新聞掲示委員会ホームページ担当班が運動会の練習の様子をレポートしています。

9月6日から運動会の全体練習が始まりました。入場行進やラジオ体操などをみんなで練習しました。(はる)
全体練習
入場行進の練習です。

全体練習
青団の入場です。

全体練習
白団の入場です。

全体練習
昨年優勝した赤団の入場です。

全体練習
最後は黄団の入場です。

運動会の練習が始まりました。

※運動会の練習が始まりました。これから、このコーナーで、新聞掲示委員会ホームページ担当班の子どもたちが運動会の練習風景についてレポートしていきます。

運動会の練習がはじまりました。

8月31日に、運動会にむけた、応援団の結団式がありました。赤、青、黄、と、今年は白団が新しく増えました。どの団も、優勝目指して応援練習など、力を合わせて頑張っています。(まる)
結団式

黄団の結団式です。

結団式
青団の結団式です。

結団式
赤団の結団式です。

結団式
白団の結団式です。

結団式
結団式が終わった時、空には虹が出ていました。(まる)