学校生活

にっこり 豆つかみ大会開催中!

 保健給食委員会の企画で,お昼休みに「豆つかみ大会」が行われています。

 お箸の正しい持ち方ができるようになることを目的としています。しばらくは練習期間として,教室に練習グッズが置いてありました。

 この日は初日で,「かんたんコース」の日でした。

豆つかみ1

エントリーした子どもたちが,一定時間におはしでいくつの物を隣の容器に移せるかを数えて競います。

豆つかみ2

 お箸の持ち方が正しくないとすばやくつかめません。あまりにもその持ち方はどうかなあーという子には,持ち方の指導が入っていました。「かんたんコース」では,多くの子に指導が入っていました。

豆つかみ3

 今日の「かんたんコース」でつかむ物は「リボン」でしたが,次の「ふつうコース」は「アルミの包み」,「むずかしいコース」は「大きめのビーズ」,そして「おにコース」はさて何を運ぶのでしょうね。