学校生活

にっこり 6年生外国語の研究授業でした

 2月2日(水)、6年生外国語の授業を全職員で参観し、研究授業を行いました。

 最初は、「What  did  you  do?」やこれまで学んだ英語を使って、ペアでスモールトークをします。

外国語1

 1月から学習中の「My  best  memory」が進んでいます。先生の修学旅行についてのデモンストレーション・トークを聞いて、3つの課題をみんなで意識しました。

外国語2外国語3

 めあては、「下級生に思い出がよく伝わるように、内容・表現・伝え方を工夫して話そう」です。3人グループで、「自分の一番の思い出」について英語で語り、アドバイスをし合います。

外国語4

 子どもたちから出された意見をもとに、さらに確認した工夫は、

「内容」・・・「気持ちを言う。」

「表現」・・・「下級生がわかる簡単な言葉に言いかえる。」「英語のあとに日本語も付け加える。」

「伝え方」・・・「気持ちを込めて」「めりはり」「コミュケーションの5つのポイント」

 相手をかえて、さらにトーキングタイム。

外国語5外国語6外国語8外国語9

 「Hou  was  it?」「It  is  sweet.」「It  is  beautiful.] と、多くの子が気持ちなどを付け加えていました。

 Nice  English!