学校生活

にっこり 2年生活科「かんさつしよう」

 6月21日(月),2年生が育てているミニトマトが実ってきているころの授業の様子です。2年生もこんなに上手にタブレットを操作しながら,友だちと交流できるのだなあと感じた授業でした。

 めあては「ミニトマトの赤いみの中をそうぞうして,かんさつしよう」です。

 タブレットに,ミニトマトの中を想像して絵や言葉で描いています。色を選びながら描いています。「ん?」と思ったらすぐに消せることもタブレットのすばらしいところですね。

生活1生活2生活3

 画像をそのままタブレット上で提出。すると,前のスクリーンにみんなの画像が並びます。そこで発表したこと,「たね・・・色は?」「何かある?」「実・・・色は?」「へた?」「すじ?」が実際の観察のポイントにつながりました。

生活4

 いよいよ半分に切った物を・・・オープン!2人で観察し合います。

生活5生活6生活7生活8生活9今度は紙のシートに記録をして,深め合いました。

生活11

 限られた時間内で,タブレットに,シートにと自分の考えなどを表していくこともできるようになっていますね。