学校生活

にっこり 授業でのICT活用の様子を観ていただきました

 9月14日(火),午後から県や町教育員会の情報ご担当の方々に,授業でのICT活用の様子を観ていただきました。

 いつもの授業同様ですが,そのうちの1シーンです。

 1年生の算数では,最後に10より大きい数のたし算問題。正解すると○がでます。

1算数11算数2

 2年生の書写では,漢字の「そり」をきれいに書くにはどうしたらいいか。納得いくまで朱書きOK。

2書写12書写2

 3年生の国語では,修飾語を入れるとどうなるか。幾つも文を作り,違いがわかりやすい。

3国語13国語2

 4年生の国語では,調べた慣用句を表す。そうかー,なるほどーというものもあり。

4国語14国語2

 5年生の社会では,熊本のどこでどんな養殖が行われているか。天草で幾つもの魚が育てられているー。

5社会15社会2

 6年生の社会では,武士の3つの戦いについて調べる。動画,教科書,教室内の本からの選択ができて便利。

6社会16社会2

 県教育委員会のご担当の方からは,「さらに活動を友だちと共有していけるように」「タイピング技術の積み重ねを」など,ご指導いただきました。

 今後も,みんなで効果的に効率よく活用できるように努めていきます。

 

 先日からタブレットの持ち帰りも練習を始めました。ご家庭でお世話になっています。お気づき等ありましたら,学校までお知らせください。