学校生活

にっこり 5年算数「小数の倍」

5算数1 今日の問題には,多くの子どもたちが「7.56÷6.3」と式を書いていますが,自信がない子もいるようです。それもそのはず。高学年でも誤りが多い問題ですから。

 友だちがわけを話すのを熱心に聞いています。「聞かれている単位(kg)がわり算の先に来るはず。」「全部の数÷いくつ分」「数直線を書いた。1の6.3倍。6.3倍が7.56。□×6.3=7.56だから。」納得しているようです。

 今日のめあてはここからです。「小数÷小数の計算の仕方を考えよう。」

 7.56÷6.3を自分なりに解いています。終わった子もそうでない子も友だちのノートを見て回ることができます。

5算数2回りながら,「あっ。」と何かに気づいて自分の席に戻って書き始める子もいます。どこかの机周りでは,教え合いが始まっています。

 筆算でしたいところですが,小数でわる計算をまだ学習していないのです。

 数名の子が解き方を発表してくれました。

「わられる数とわる数の両方を100倍して756÷63=1.2。」

「数直線を使って,・・・たしかめ算にて確認。」

もう一つは,先生が追加。「両方を10倍して,75.6÷63=1.2。」など。

 

5算数3 子どもたちは,まとめとして「習った形にして計算する。」と言いました。まさに,それがポイントだったのですね。