学校生活

にっこり 週の始まりの日ですね

 4月12日(月),週の始まりの日です。

 各学級では,あちこちで国語の学習が行われていました。

 5年生では,教科書の表紙をめくったページに,「銀河」という詩が掲載されています。スクリーンで銀河の写真を見て,自分ならば他になんと名前をつけるか,子どもたちが考え合っていました。

5年国語15年国語2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「天の川」「星の道」「星の図鑑」「輝く河」「宇宙の河」「飛行雲」「先祖の行列」「河の道」「「七月の河」「光の棒」「星の祭り」「星の橋」「星の線」・・・。発想が豊かですばらしいです。

 

 3年生は,詩の中にどんな言葉が入るか,一人学びの時間がタイマーの音と同時に終了しました。担任の先生が4年生に説明をしている間に,自分たちで考えたことの発表を始めています。

3年国語

 

 

 

 

  次の友だちも前に出て,発表を始めました。「まずは自分たちで」という姿がすばらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボール1ボール21年生は,体育館で「体ほぐしの運動遊び」をボールを使って行っていました。そばに行くと,「ほら,こんなことできるよ。」と笑顔でボールをドリブルなどして見せてくれます。

 後半はペアでボールを転がしキャッチし合って,友だちと「かかわり合い」ながら運動遊びの楽しさにふれていました。

 

 

 

 

 

 

お昼休みは今日もにぎやかな運動場です。

運動場2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動場3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動場5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動場6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんと,この数分後に雨が・・・。思いっきり遊んでいてよかったですよねー。