学校生活

にっこり 4/9の授業の様子です

 4月9日(金),昨日入学したばかりの1年生は,少しずつ学校生活の確認を行っています。1日の流れ,上級生からのメッセージや飾りの紹介。体育もありましたから,着替えの仕方も。給食エプロンのたたみ方も給食前に学習。

1年1

1年21年31年4 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  給食のスタートの日でもあります。ご飯,ツナとキャベツのサラダ,ハヤシ,お祝いクレープ。とってもおいしかったですね。

 2年生は国語の「たんぽぽ」を見ないで話せるようになっています。これは後ろ向きでチャレンジしている様子です。

2年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3,4年生は算数。学年ごとに教室の前黒板,後ろ黒板を確認しながら問題を解いています。解き方を工夫していました。

34年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生の体育では,フォローアップ・トレーニングをさっそく行っています。友だちのスピードも気にしながら,自分のペースで楽しげに体を動かしています。

5年

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 他の学年もそうですが,6年生の教室では今年の新しい教科書を手にして,一つ一つめくって確認しています。社会の教科書が2つに分かれていて,最初は「政治」から勉強するとのこと。

6年