ブログ

令和5年度学校ブログ

2学期始業式 2023/8/25

 始業式は児童の健康を考え、体育館ではなく図書室横で行いました。校長講話では、夏休みに事件事故に巻き込まれることなく、全員で迎えられたことへの感謝と2学期はさらに学習内容が難しくなるので家庭学習にもっともっと取り組むこと等について話をしました。

 

情報教育研修会

台風の接近がとても心配です。そんな中でも先生方は学び続けています。

八代地域の各小中学校の情報教育担当者が集まり昭和小パソコン室で

GoogleClassroomの授業での活用法などについて研修しました。

夏休みも折り返し

 夏休みも残り2週間半となりました。

 こどもたちは、eライブラリィやスタディサプリの

課題に取り組んでいることと思います。

 スタディサプリは、学習の進み具合や正答率などを

担任が調べることができるので、時々電話連絡をします。

 家族のみなさんから、こどもたちへの励ましの言葉を

よろしくお願いします。

夏季休業中の研修会

本校の職員研修だけでなく、八代地域の研究会が行われています。

 8月7日(月) 特別支援教育研究部会

 8月8日(火) 情報教育研究部会

         (県立教育センターより指導主事3名招聘)

他にも研修会や説明会等の出張があっています。

 スタディサプリ研修会
 ICT活用研修会
 幼保小中連携セミナー
 事務職員部会
 体育指導力向上研修会
 八代地区人権同和教育・人権啓発研究集会
 理科部会運営委員会(2回)
 八代市書写研究部会
 第2回総合的な学習の時間研究部会
 熊本県公立学校教頭会研究大会
 八代市特別支援教育アドバンス研修会
 夏季現地研修会
 道徳教育パワーアップ地区別研修会
 小学校道徳部会
 就学時健康診断説明会
 養護教諭研究部会
 小・中・特別支援学校事務職員研究部会
 へき地・小規模校教育研究大会熊本大会実行委員会

 

校内研修(講師招聘) 7月27日

 熊本市より講師を招いての、国語科物語教材の指導についての

研修を行いました。題材は『ごんぎつね』2時間半の研修でしたが、

参加者皆が満足のいく、そして今後の指導に生かせる内容でした。

水泳教室

7月24日から26日まで 水泳教室を行いました。

八代小体連の取組で子供達が泳ぐことに自信を持って

長い距離を泳げるように行う学習会です。マンツーマンの

指導により、参加者全員が日々記録を伸ばすことができました。

 

1学期終業式 2023.07.20

福溝教頭先生の開式の言葉の後

7名の子供たちが、1学期の反省と2学期頑張りたいことについて

発表してくれました。1年生の代表の子は、緊張のあまり言葉が

うまく出てこなかったのですが、聞いていく子供たちみんな、

落ち着いてじっと待てくれました。1学期初めの集会の様子と

比べ、みんな大きく成長したんだなあと思いました。