学校生活

2022年12月の記事一覧

桜山わくわく生きものスタンプラリー

昨日と今日の昼休みに、環境飼育委員会のみなさんが「桜山わくわく生きものスタンプラリー」を開催してくれました。以前、委員会の様子を紹介した時の環境飼育委員会のイベント準備がこれでした。お昼の放送で紹介がありましたが、昼休みになるとたくさんの子どもたちが外に飛び出し、6つのチェックポイントに向かって走り出しました。それぞれのチェックポイントでは、環境飼育委員会の子どもたち(緒方先生もお手伝い)が問題を出し、チェックシートにシールを貼ってくれました。全部のチェックポイントを回ったら理科室に行き、古閑先生からプレゼントをもらっていました。見ているだけでも楽しくなるイベントでした。環境飼育委員会のみなさん、ありがとうございました!

 

熊本県学力・学習状況調査

昨日、3年生以上が熊本県学力・学習状況調査に挑みました。普通の単元テストと比較すると問題の文章量が多く、なかなか手ごわいテストです。このテストに向けて、11月から少しずつ当該学年で学習した内容を振り返る学力充実タイムを設定したり、宿題で復習をしたりしてきました。どの学年も、集中して問題に取り組む姿が見られました。結果は年明けに分かります。その結果をもとに、授業改善や課題になったところの復習に取り組んでいきます。

【3年生は初めての挑戦でしたが、しっかりがんばりました!】

たのしいあき いっぱい

先週、1年生の生活科「たのしいあき いっぱい」という学習で、まつぼっくりやどんぐり、落ち葉など秋のものを使ってリースづくりを行っていました。教室をのぞいてみると「校長先生見てください!」と口々に作品を見せてくれる子もいれば、わたしの存在に気付かず作品作りに集中している子もいます。子どもらしい発想力を生かして素敵なリースが出来上がりました。ぜひおうちで飾ってください。

人権集会(授業参観)お世話になりました!

金曜日の午後から人権集会を開催しました。例年、本校ではこの人権集会を授業参観とし保護者のみなさんと一緒に人権について考える時間にしています。今年もたくさんの保護者のみなさんに来校いただき、無事に人権集会を開催することができ嬉しく思います。子どもたちは、それぞれの学年の人権学習で学んだ事や家族のこと、友だちからのお返し等を堂々と発表しました。

学年の発表が終わるとぶつぶつタイムをした後、お返しを発表していきます。

たくさん手があがりますが、時間の関係で数名に発表してもらいます。

そのあと、人権委員会からもお返しをしていきます。当日、体育館はずいぶん冷え込んでいましたが、子どもたちの思いがたくさん伝わり、心が温かくなりました。

そのあと、森山英治さんに「自分を見つめ、綴り、語り、つながる子どもたち ~部落差別の現実に学びながら、反差別のなかまづくり~」という演題でご講話をいただきましたが、森山さんも「とてもあたたかい子どもたちの発表よかったですね。」とおっしゃっていました。

これからも、差別やいじめのない、差別やいじめを許さない桜山小を、みんなで作っていきましょう!

持久走練習スタート!

今週から持久走大会に向けて、コースでの練習が始まりました。火曜日からの予定でしたが、あいにくの雨だったため、昨日からとなりました。急に寒くなりましたが、たくさんのボランティアの方々に見守られて、全ての学年が無事に1回目の練習を終えることができました。持久走大会本番は、12月17日(土)を予定しています。自分の記録を伸ばすためにしっかり練習に励んでいきましょう!今後も見守りのボランティアお世話になります。

【「子どもは風の子」元気に学校を飛び出していきます!】

ジャンボ絵本の読み聞かせ

図書担当の田中先生が、市立図書館からジャンボ絵本を借りてこられました。その絵本を使って、図書委員会の子どもたちが1年生と2年生に、朝から読み聞かせをしてくれました。大きな絵本に興味津々の1・2年生は、口々に「知ってる~」「〇〇君が読んだ本だ~!」と大騒ぎ。でも、図書委員会の子どもたちが読み始めると、お話の世界に引き込まれていました。高学年の子どもが低学年の子どもに読み聞かせをするといういい経験ができました!