フォトアルバム

祖父母学級

写真:18枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

11月5日に、祖父母学級が行われました。保護者の方や地域の方々を講師に迎え、1年生はおじゃめ遊び、2年生はいきなりだんご作り、3年生は箸作り、4年生は竹トンボ作り、5年生はグランドゴルフ、6年生はゲートボールを行いました。多くの方々に参加していただき、子ども達は楽しい時間を過ごすことが出来ました。

稲刈り

写真:14枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

11月8日、一学期に田植えを行った徳永さんの畑で稲刈りをしました。稲刈り鎌の使い方が分からず、最初は悪戦苦闘していましたが、だんだんとコツを覚え、予定時間よりずいぶん早く終わることができました。収穫したもち米は、12月の持ちつき大会で使います。楽しみにして下さい。

避難訓練

写真:7枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

避難訓練を木曜日に行いました。今週は、一斉下校を4回行いました。今年の梅雨は雨も多く、これからも雨や風の影響で一斉下校が増えることが予想されます。「児童一人一人が、安全に登下校できる」ように、校長先生から話がありました。

1・2年生いもほり

写真:6枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

10月27日に1・2年生がいもほりをしました。子ども達の顔より大きいもがたくさんほれました。掘ったカライモは、5日の祖父部学級の郷土料理づくりに使います。

1年生一日見学旅行

写真:23枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

10月20日に、”食と農の体験塾””みのだ農園”に調理体験とみかん狩りに出かけました。クッキーやパンを作ったり、みかん狩りを体験して、食や自然の大切さを感じ取ることができたようです。

12月19日行事

写真:12枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

12月19日の3時間目に、熊本県立劇場の演奏家派遣アウトリーチ事業の一つとして、サクソフォン演奏者の西口新一郎さん、ピアノ演奏者の本田美紀さんが来校されました。  また、給食の時間には栄養教諭の2名の先生方来校され、児童と一緒に給食を食べました。  5・6時間目には、毎週水曜日に読み聞かせをしていただいている”トトロの会”のお話会がありました。

3年生一日見学旅行

写真:11枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

11月17日に3年生がしょうゆ工場とみかん狩りに出かけました。国語の単元の一つ、”姿を変える大豆”で学んだ知識を確認することができたようです。みかん狩りを行い、青果場の様子を見学しました。これからまとめていきます。

3.5 持久走大会・授業参観

写真:26枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

持久走大会・授業参観を行いました。多くの保護者の方、地域の方に応援していただき、多くの児童が試走より早いタイムでゴールできました。午後からの授業参観にもたくさんの方に参観していただきました。1年間で出来るようになったことの発表や二分の一成人式など、それぞれの学級で一人一人の児童が輝いていました。