学校生活

学校生活

【2学期始業式】決めたことは、やり続けよう!!

8月28日(月)、2学期がスタートしました。
 残暑が厳しい中でしたが、登校してくる子供たちは笑顔で元気にあいさつをしてくれました。子供たちの元気なあいさつで、私自身も暑さが吹っ飛び、明るい気持ちになりました。
 1校時に、2学期の始業式を行いました。最初に4年生が体育館に入場しました。4年生は静かに入場し、静かに座って待ちました。それに続く学年が次々に静かに入場して、落ち着いた雰囲気の中で始業式を始めることができました。
 始業式の中では、6年生の代表が2学期につけたい力として、「国語の難しい言葉を覚えること」「いっぱい発表すること」と発表してくれました。
 校長からの話では、運動会や見学旅行、行事等がいっぱいの2学期をより充実したものにするために、「①授業が始まるチャイムがなるときには、席に座っておこう。②気持ちの良いあいさつと返事をしよう。③話している人に体を向けて話を聞こう。④授業中の姿勢に気をつけよう。」の4点をみんなで頑張ろうと話をしました。
 次に、個人の「2学期の目標」について、話をしました。私は、「①どんなときも笑顔であいさつをし、一人一人とたくさん話をする。②乙女小学校の中から、いじめをなくす。」を校長としての2学期の目標(決意)として伝えました。
 その後、学級で一人一人の目標を考えました。この2学期の目標として決めたことは、やり続けて欲しいです。ご家庭でもご指導をお願いいたします。

修学旅行情報6

修学旅行2日目、お土産を買って、ハウステンボスの自由行動を開始しました。

天候は曇、天気予報では降水確率0%。雨の心配はなさそうです。

お土産も事前に買い物計画を立てていたこともあり、素早く済ませました。

ハウステンボスは班別行動となりますが、行動計画に沿って行動します。

修学旅行情報5

6年生は第1日目の日程を終えてホテルに着きました。

バスで話を聞く態度、運転手さんへの挨拶、原爆資料館での見学、平和集会、フィールドワーク、被爆体験談と素晴らしい態度で臨み、たくさんのことを学ぶことができました。