学校生活

学校生活

おはなし こんだて3 (お話献立3)

今日も「お話献立」メニューでした。

今日のメニューは「きのこたっぷりスパゲッティ」でした。

絵本の題名は「もりのスパゲッティやさん」でした。

私は出張で食べられませんでした。

写真を見ると、きょうもおいしそうですね。

おはなし こんだて2 (お話献立2)

今日の給食にも

「おはなしこんだて」のメニューがありました。

今日は、「かぶとウインナーのシチュー」と

「キャベツとリンゴのサラダ」でした。

何の本かわかりますか?

「おつかいさえこちゃん」という本です。

今日のメニューもとてもおいしかったです。

 

おはなし こんだて (お話献立)

今日の給食はこれでした。

どうして給食を載せるかといいますと

今日の献立が「お話献立」だからです。

「お話献立」というのは絵本に出てくる料理が、

献立に入っていて給食に登場するということです。

この献立のどれが絵本に登場するのでしょうか?

絵本に登場していた料理の名前は

「りっちゃんのげんきサラダ」です。

食べたら元気になれる栄養満点のサラダです。

絵本では、犬、すずめ、ゾウなどたくさんの動物たちが

教えてくれた材料をたくさん使っています。

かつお節とこんぶがgoodでした。

 これが「りっちゃんのげんきサラダ」です。

 おいしかったです。

 あと3回「お話献立」があります。楽しみです。

しいたけのコマうち

今日3年生がしいたけのコマうち体験をしました。

JA小国郷の園芸部会の方が指導に来てくださいました。

穴の開いた原木に、

子供たちはシイタケのコマを打ち込んでいました。

打ち込んだ原木は、運動場の端に運んで、

ほだ木組(ほだ木積み)しました。

2夏越すころに、おいしいシイタケが出てくるそうです。

ご指導してくださった皆様、ありがとうございました。

  アーケードでシイタケのコマ打ちをしました。

 

  ほだ木(左は昨年度の3年生、右が今年度の3年生)

学校集会

昨日、2月の学校集会がありました。

1月にあった中北部書写展の表彰がありました。

学校集会は、オンラインで実施しましたが、

表彰では代表児童(1名)に

校長先生が賞状を手渡ししました。

たくさん練習して、字が上手に書けるようになったようです。

入賞したみなさん、おめでとうございます。