学校生活

学校生活

運動会

今年度は5月27日(土)に運動会がありました。

心配された天気も、当日はいい天気で、

競技も順調に進みました。

いい天気すぎて、熱中症を心配するほどでした。

9月の運動会から5月に移動した初めての運動会でしたが

6年生を中心に、しっかりと活動できました。

保護者の皆さんにも、

前日の準備、当日の応援(声援)から後片付けまでお世話になりました。

ありがとうございました。

 校長先生の話をしっかり聞いています。

  6年生の力強い走りです。

 くまモン?登場!!

 華麗なる組体操

 低学年ダンスの始まり「静のポーズ」

 中学年の力強いきめポーズ

運動会の練習

5月15日(月)の週から運動会の練習が始まりました。

月曜日に、応援団の結団式がありました。

火曜日から、全体練習が始まりました。

みんなで集まって、

声出しOKの運動会が戻ってきました。

子どもたちも張り切っています。

 きちんと並んで話を聞いています。

 それぞれの団に分かれて、応援の練習をしています。

授業参観

4月28日(金)に授業参観がありました。

新型コロナも落ち着きを見せてきていたので、

対策は取りながら、人数制限なしで行いました。

たくさんの保護者が見に来られました。

児童も、見られることがうれしいようです。

どの学級でも児童が頑張っていたと聞きました。

授業参観の後には,PTA総会と学級懇談会もありました。

 ひらがな「う」を一生懸命学習している1年生

 大きな画面で考えを共有しています。

こいのぼりスケッチ

4月27日に3年生がこいのぼりスケッチに行きました。

校区にある杖立温泉に流れる川に

たくさんのこいのぼりが泳いでいます。

いい天気の中、楽しくスケッチできました。

 

小中合同新入生歓迎会

4月14日(金)に小学校と中学校が合同で新入生歓迎会を行いました。

小学校は、会の前に運動場に集まって

小学校の班で、自己紹介をしました。

そのあと小国ドームに移動して中学生と合流しました。

歓迎会は中学生が主体となり進めました。

じゃんけん列車などのゲームの交流で楽しい時間を過ごしました。

新型コロナの影響で、4年ぶりの開催でした。

  運動場に集まって、説明を聞いています。

  ドームで中学生と一緒になりました。

  じゃんけん列車の優勝者がもらった商品です。