学校生活

自律神経

9月1日(土曜)早朝から、婦人会の方々による美化作業は大変お世話になりました。

一家族から二人おいでているお家もありました。

 

日々、早朝や放課後に、職員が草取りをしたり、車でグランド整備をした、草刈り機(南小国弁でいうとビーバー)で切ったりしたのですが。

婦人会の方に作業していただいた週明け(9月3日)月曜日の朝会で、先生から「婦人会の方の美化作業は、すみずみまでものすごくキレイになって、ぼくは感動しました。」と報道がありました。

 

(小雨も降る中で、よごれた手袋をはめたりはずしたりがたいへんで)写真はお母さんと一緒に参加してくれていた小学生にお願いしました。

彼が選んでくれた被写体は・・・

毎朝、登校の見守りをしてくださったいる方。

とりにくい草も、根こそぎ引き抜ける道具を使っている方。

お願いしたとおりに、全体的に数枚。

撮影協力、ありがとね。(助かりました!)

 

そして、作業の後、(まだ朝の7時10分すぎなんですけど・・・ですよ!)運動会のダンスの練習 サンバおてもやん♪をこのテンションで!

婦人会の方々はきっと、体の外からは操縦できない自律神経系がとても良い状態なのではないでしょうか。

 

本番もうまくいきそうです。