学校生活

Welcome to Nakabaru Elementary School !!

 令和4年度の入学式が行われました。

 8名の新入生を迎えるために,在校生と先生方で力を合わせ計画・準備を進めてきました。(^^)v

 心配された天気ですが,午前中は何とか雨も降ることなく新入生にとって晴れの入学式となりました。

 「新入生入場!!」

 進行の教務の先生の声が上がると同時に音楽が流れ出し,新1年生の入場です。

 どことなくはにかみながら入場してくる子,照れくさそうに入場してくる子,元気いっぱい腕を振って入場してくる子…等々…それぞれの表情があり,8人ですがとても素敵な入学式になりそうな予感を感じさせる入場でした。(*^o^*)

 1年生担任の先生の元気な氏名点呼が行われると,校長先生からのお話が始まりました。

 「3つの"する"を頑張ってください。」と,先週の就任式でお話しされた「あいさつする」「なかよくする」「感謝する」という3つの"する"について説明されました。

 校長先生のお話は,骨子が終始一貫しており,ブレがなくたいへん分かりやすいお話だなと聞く度に思います。

 きっと,1年生の子どもたちにもとっても分かりやすかったのではないでしょうか。

 多くのご来賓の方々からご祝辞をいただき,また,教育長先生からは"告辞をいただきました。

 新一年生の子どもたちと共に,私たち教職員も身が引き締まる思いです。

 式後には,保護者代表挨拶をいただきましたが,この挨拶がとっても楽しい内容でした。(笑) 

 保護者代表挨拶には,今流行の「YouTuber」というキーワードが出てきたり,人気アニメの登場人物名が出てきたりとユーモアたっぷりで,それでいて伝えるべきお気持ちはしっかりとお伝えいただいた挨拶だったように思います。

 と…ここで正直な気持ちを言いますと,僕がその後の「職員紹介」を進行したのですが,このユーモアたっぷりの保護者代表挨拶のあとでは,ちょ~~~~っとやりづらかったのです。(笑)

 ただ…これはここだけの話にしておいてくださいね。(^_^)ゞ

 さぁ,新入生8名が加わり,4月12日からは全校児童38名の中原小学校が本格始動です。

 職員紹介でも新1年生の保護者様向けにお伝えしたことですが,児童数も職員数も少ないことをメリットと捉え,中原小学校の歴史の1ページを彩れるようにと考えています!! 

新1年生のみなさん…Welcome to Nakabaru Elementary School !! \(^o^)/