学校生活

「ありがとうの日」

 3月9日(木)4時間目に「6年生を送る会」がありました。
これまでお世話になったお兄さんお姉さんに、「ありがとう」と「卒業おめでとう」の気持ちを伝える会でした。
 
 ここ数日は、昼休みも練習や準備をした各班からの出し物→あいうえお作文のプレゼント→全校会食→ケイドロ(昼休み)でした。
 出し物の内容は、人気ゲームのウインク怪人、宝探し、クイズなど、ばくだんゲーム、はてなボックスなど。
 5年生は、全校学活での提案から、今日の運営。それと、班長さんは、班の出し物のことと、班員のお世話も重ねて。
 3・4年生は会場のかざりつけや準備や片付け。
 1.2年生は似顔絵やかざり作り。
 み~んなでつくった会でしたね。
 おかえしに、と6年生から、「ありがとう」のホットケーキがみんなに。

 放課後は先生たちも、6年生から「ありがとう」の(スイーツのひとときやバドミントン対決、心のこもったカード)をいただきました。
 
 校内だけではありません。3月7日には、まいぶらり~の上の茶室に、5,6年生がおよばれでした。
 お招くくださった方は、お茶の先生としてだけでなく、婦人会や食生活改善推進でもお世話になっています。
 もうすぐ卒業!を祝って、毎年開催してくださっています。ありがとうございました。
 3月9日は「Thank you!」がいっぱいの日でした。