学校生活

June(6月)①

熊本県は、いじめを許さない学校を目指して、6月を「心のきずなを深める月間」としています。

61日 3.4年教室 朝の会で決めた学級目標に、「ともだちの思いを知ろう」とありました。

 

校長先生のお話は毎回「いのち」のことがあります。

水曜日の一斉下校のときは、帰り道で知らない人に声をかけられたときどうする?について。

プール開きでは、いのちを守るための水泳のお話がありました。

相次ぐ「いじめ」による自死。

子どもたちが「いのち」に代えて訴えていることに向き合わねば。

 

 南小国町でも小中学校いじめ防止対策委員会で高学年が中学校と一緒に、子どもリーダー会議をしています。