学校生活

「保育園生を楽しませる会」

3月7日(火曜日)
 「保育園生を楽しませる会」です。
1・2年教室に、中原保育園の年長さん5名をお招きしました。
 1年生になる準備のひとつ、午睡がなくなっています。
「少し眠い人~?」とたずねられて、みんな手を挙げていました。
 でもそんな眠気もすっ飛ぶ、2年生のハイテンションMC!!。
プログラム紹介から、終わりの言葉まで、全力投球でした。
 自己紹介の後、クイズ、魚釣りゲーム、ボーリング、わなげ、ぬりえ、たからさがし、あみだくじ、全部手作りです。最近は休み時間も費やして、ずっと準備してきましたから。
 様子は写真をごらんください。「いつもより多めにアップしております!」

 帰りに保育園の先生が「たからもので、袋がいっぱいです。」と山盛りのプレゼントをかかえ、首飾りをして、手をつないで保育園に戻りました。

 この時間は、年長さんにとって、スムーズに小学校生活をスタートできるようになるための、飛び石のひとつになったのでは・・・と思います。
 現1年生にとっては、まだまだ自分も楽しみたい気持ちもありましたが、力をあわせて「こんなことやってみたい!」を、またひとつやりとげました。
 これが、次の新たな世界へ踏み出していく力につながります。
  季節があっち行ったり、こっちに行ったり。外は雪が舞いましたが、1.2年生教室は、ぽっかぽかでした。
 4月には、別の保育園からの2名もいっしょに、中原のピカピカ1年生です。