学校生活

2024年5月の記事一覧

5月29日(水)水俣に学ぶ・掃除の様子

5年生は6月に「水俣に学ぶ肥後っ子教室」に参加します。

この「水俣に学ぶ肥後っ子教室」は、約20年前から続いている熊本県教育委員会が主催する事業です。熊本県内各市町村立小学校及び義務教育学校の全ての5年生児童を対象にしています。「『環境立県くまもと』づくりの担い手である熊本の子どもたちに、水俣病への正しい理解を図り、差別や偏見を許さない心情や態度を育むとともに、環境や環境問題への関心を高め、環境保全や環境問題の解決に意欲的に関わろうとする態度や能力を育成する。」ことを目的にしています。

今日は、事前学習として、DVD「水俣病のあらまし ~水俣病と生きる~」(水俣病資料館)を全員で視聴しました。また、同資料館ホームページ内の資料「こどもと学ぶ水俣病」などを利用して調べ学習をしました。

 

今日の掃除の時間の様子です。頑張っていました。

5月28日(火)古い表彰状から教えられたこと

 運動会が終わって、優勝旗を高い所にある棚に片付けていた職員が古い表彰状の束を見つけました。かなりの枚数がありました。

「運動会の次はこれだよ!」とでも教えてくれているかのような発見でした。

厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会、日本学校歯科医会が実施している「歯と口の健康週間」が6月4~10日にあります。

このことに関係する表彰状でした。

 

  

 保健関係の表彰状

 

昭和41年 熊本県 むし歯半減運動努力校表彰(以降、46年まで)

 

昭和47年 全日本 よい歯の学校表彰(以降、49年まで)

 

 表彰状本文に「むし歯半減運動」とあったので、どういう運動か調べてみたところ、財団法人 日本学校保健会のホームページに有った「日本学校保健会報第16号(昭和31年7月発行)」の2ページ目

https://www.gakkohoken.jp/files/kaiho/pdf/kaiho_016.pdf

に、「学童のむし歯罹患者の数は昭和27年ごろから急増している。しかも、その90%以上が未処置のまま放置され、学童の健康保持増進上憂うべき状況にある」ので、「日本学校保健会が日本学校歯科医会と主唱して『学童のむし歯半減運動』を強力に展開することとなった。」とありました。

  本校は、昭和31年4月に荒尾市長洲町小中学校組合立を解消して、長洲町立清里(きよさと)小学校として、荒尾市立清里(きよざと)小学校とは分離スタートしました。そのころの会報です。戦争が終わって高度成長期に入った頃でしょう。全国的にむし歯になる子ども達の急増と、そのほぼ全部が未処置のままだったことがわかります。

 本校が昭和41年に熊本県学校保健会と熊本県学校歯科医会から「むし歯半減運動努力校」として表彰されていることから、長洲町立としてスタートした当時から「学童のむし歯半減運動」に、養護教諭をはじめ、学校歯科医、児童、保護者、長洲町等が継続して努力されてきたのだろうと思います。昭和47年には日本学校歯科医会から「全日本よい歯の学校」として49年まで連続で表彰されています。

 令和5年度の本校のむし歯ありの児童数は11名(118名中)で、全国平均の約半分です。想像すると、表彰された後も歴代の養護教諭や学校歯科医から、児童や保護者にむし歯予防や治療が粘り強く呼びかける努力が続けられたのでしょう。今後は治療率をさらに上げるため、乳歯だからと言ってむし歯を放置するのはよくないことを周知していきたいと思います。明日からフッ化物洗口を毎週1回行い、6月には歯科衛生士さんによる各学年での「歯の健康教室」も予定しています。

 

5月27日(月)解団式、教育実習開始

 一昨日実施した運動会の赤団・白団それぞれの解団式を行いました。

応援団員から「みんなが協力し合ったから思い出に残るいい運動会になった。ありがとう。」

「努力してきた成果が発揮できて良かった。今後も色々とチャレンジしていきたい。」

「はっきり声を出すことが大事だとわかった。今後も元気な声を出していきたい。」

などの振り返りと今後の抱負が語られました。どちらの団からも満足感が伝わってきました。

玄関では運動会で撮影した写真を大型モニターに映し出しています。

続いて、教育実習生の紹介がありました。今日から来週末までの2週間です。

5月25日(土)運動会本番

天気に恵まれ、無事に運動会を実施することができました。

応援してくださった皆様、ありがとうございました。

 

開会式

徒走(かけっこ)

応援合戦

技走(障害物走)

表現(ダンス)

リレー

優勝旗授与

 

5月24日(金)最後の練習

いよいよ明日は運動会本番です。

雨の心配はしなくてよさそうです。

天気予報によると明日の最高気温は30度越えが予想されていますが、

運動会は午前中で終了しますので28℃まででしょう。

給水・休憩タイムを行って熱中症を予防していきます。

さて、今日は最後の練習日です。

朝の応援練習は気分の高まりを感じました。