学校生活

学校生活

5月25日(土)運動会本番

天気に恵まれ、無事に運動会を実施することができました。

応援してくださった皆様、ありがとうございました。

 

開会式

徒走(かけっこ)

応援合戦

技走(障害物走)

表現(ダンス)

リレー

優勝旗授与

 

5月24日(金)最後の練習

いよいよ明日は運動会本番です。

雨の心配はしなくてよさそうです。

天気予報によると明日の最高気温は30度越えが予想されていますが、

運動会は午前中で終了しますので28℃まででしょう。

給水・休憩タイムを行って熱中症を予防していきます。

さて、今日は最後の練習日です。

朝の応援練習は気分の高まりを感じました。

5月22日(水)運動会リハーサル

運動会が間近になりました。

今日の全体練習では、係の動きを確認するため、

リハーサルを行いました。

真剣に取り組む態度や元気のよい返事、黙って話を聴く様子等が大変立派で

見学されていた学校運営協議会委員や町教育委員会指導主事も感心しておられました。

5月17日(金)米作り 種まき

5月9日に消毒をしていた種もみを

土を入れた育苗箱にまきました。

今日もJAから指導に来てくださいました。

お手伝いにPTA環境部、学校運営協議会、お母さん方も来てくださいました。

ありがとうございました。

この後、田植えまで苗を育てていただいて

6月24日に全学年の児童で田植えを予定しています。

皆様のご協力に感謝します。

5月17日(金)委員会活動

本校は4年生以上で5つの委員会活動を行っています。

今朝は体育委員さんが運動会練習の準備として、

トラックにトンボをかけたり、ラインカーで線を引いたりしていました。

丁寧な作業ぶりで素晴らしかったです。

また、保健室では6月4~10日の「歯と口の健康習慣」に向けて

保健委員さんが「歯の健康を保つためにすること4つ」と題したポスターを熱心に制作していました。

自分なりに調べて得た知識をイラストを添えて紹介する内容です。

4年生になったばかりですが、分かりやすく表現することができていました。

5月15日(水)読み聞かせ

今日から読み聞かせが始まりました。

6人の方に来ていただいて、全学年で読んでくださいました。

ありがとうございます!今後もよろしくお願いします。

 1年生、2年生、3年生

4年生、5年生、6年生

5月14日(火)外国語活動

以前お知らせしました通り、

長洲町では外国語の学習に力を入れていて、

1・2年生は他の教科の学習に加えて外国語活動を実施しています。

今日は2年生が「B」で始まる言葉について学んでいました。