武小日記(学校生活)

武小日記(学校生活)

5年2組のそーめん流し

 終業式が、終わり、お誘いを受けて、5年2組のそーめん流しに参加しました。
どうやってするのかなと興味津々でした。
 事前から、中村先生より、「子どもたちが、自分たちで考えて調べて準備しています。」とのお話を聞いていました。
 じゃーん、すごい、すごい本格的でした。楽しい企画でした。お疲れ様。


 

明日から夏休みです。

「暑い、暑い」と言い続けた7月でした。
運動場での遊びを制限したり、帽子の着用を呼びかけたり、水筒持参や水分補給などにより熱中症予防に気をつかってきました。それでも、子どもたちの中には、軽い熱中症の症状を訴える子もいて、この暑さの中に、どうやって教育活動を続けることができるのだろうかと不安にもなりました。本日も、若干体調不良などで欠席の子どもたちがいて残念でしたが、1学期の終業式を無事に終えることができました。
 保護者の皆様のご理解とご協力のおかげと心より感謝申し上げます。

今日の、終業式は、体育館には集めないで、各教室で放送を聞く形で実施しました。
 明日の童話発表会で、学校代表として発表する阿南ゆずなさんと橋本天花さんが堂々と発表してくれた後に、校長の話(本日、配付の学校だより)
そして、3年生の廣永さえさん、甲斐れっしんくんが1学期の反省と2学期に向けての思いを話してくれました。とても立派な発表でした。
 夏休みは、32日といつもより短いです。しかし、子どもたちにとっては、楽しみがいっぱいです。大きなけがや命に関わるようなことが起きないことを祈るばかりです。どうぞ、ご家庭でも宜しくお願いします。

田植え

 昨日の台風による臨時休業は、保護者の皆様大変お世話になりました。
さて、今日は、台風がうそのように晴れ渡っています。
5年生が、田植えをしました。前校長の徳永先生にご指導頂ながら、
体育館裏の畑に田んぼを作り、今年も無事に田植えができました。


田んぼの感触を味わいながら、楽しんでわずかな田植え体験をしました。
秋の収穫まで、水入れや草取り、様々な活動に取り組む予定です。

すごい雨でした

今朝は、登校時に凄い雨が降りました。ザーと降っては止み、止んでは降り。
びっしょり濡れて登校してきた子どもたちでした。
中には、「校長先生、靴の中が池みたいです。」「寒いです。」と言ってくる子もいました。その上、家を出てくる時に雨が降っていなかったので傘を持ってきていない子もずいぶんいて、大変そうでした。
 家を出るときに降っていなくても、梅雨時ですから「傘持っていきなさい」と一声お願いします。
そんな中、今朝は、校内での挨拶運動があっていました。
 大きな声で明るく挨拶をかえしてくれる子どもが増えるように生活委員会を中心に頑張ってくれています。

朝のさわやかな風景

一昨日の晩から昨日夕方までの雨は、凄かったですね。
子ども達の登下校を大変心配しました。
さて、そのような季節ですが、本校の6年生のさわやかな風景をお知らせします。
今朝もジメジメ。廊下や階段がじっとりしています。
そこを、6年生が、「ちょいボラ」(ちょっとボランティア)と称して、掃除道具を持ってボランティアしてくれているのです。
嬉しいですね。 学校を愛する心。
自分たちで生活をよくしていこうとする心。

かわいいお客様

 お昼休みになると、可愛いお客様が校長室をノックします。
 出張やら会議・打ち合わせやらがあっていつもいつも校長室を開放することはできませんが、時々訪れる子ども達に癒やされています。

今日は、3年生が1年生のお友達を連れてやってきました。
かるたをしながら遊んでいきました。

イモ植えしたよ

本日、地域の方々にお世話頂いて、1年生がサツマイモを植えました。
体育館の裏に、学校園としてお借りしている畑が、草ぼうぼうになっていて地域の方にもご心配おかけしていましたが、ご協力頂ける方がおられて、本日のイモ植えの運びとなりました。
 イモ植え名人さんのお話をしっかりと聞いて、1本1本丁寧に植えることができました。
 秋の収穫が楽しみです。



スポーツテスト

少しお天気が心配されましたが、今日は、スポーツテストの日です。
1時間目から午前中続きます。
1年生は、初めての経験ですので6年生が手を引きながら実施しました。

運動会の応援 ありがとうございました

 5月27日(日) 前日までの雨が嘘のような好天に恵まれ第45回運動会を開催することができました。前日の準備、早朝よりの場所とり、終日の応援から後片付けまで、保護者の皆様には大変お世話になりました。心よりお礼申し上げます。












一人ひとりが、自分の役を一生懸命果たす姿や、自信をもって取り組んでいる姿は、見ている側に感動を与えますね。私も思わず大きな声で応援したり、立ち上がって拍手をしました。
 素晴らしい運動会となりました。
 さて、明日から6月です。
 運動会も終わり、ぜひ、次の目標に向かって頑張ってほしいです。

季節の変わり

 先週、PTAの環境委員さんがたが、正門前と正面玄関の花の植え替えをしてくださいました。春から夏に季節が変わっていきます。
 玄関前のロータリーのあじさいもとても綺麗です。
 しかし、悩ましい天候ですね。
 日曜日の運動会は、どうでしょうか?
 子どもたちの頑張りをしっかりとご披露したいところですが・・・
 皆様、学校の安心メールにはご加入頂いていますか?
 日曜日の態度決定については、安心メールにてお知らせいたします。
 宜しくお願いします。