学校生活

学校生活

実りの秋

 いよいよ10月、秋本番です。運動会が終わって、「次は何を頑張ろうかなぁ」と考えている人もいることと思います。

 三玉小では、読書の秋!勉強の秋!食欲の秋!芸術の秋!いろいろな秋を楽しめそうです。

 

 

 

自分の思いや考えを表現しよう!

 7日(水)第3学年国語科の研究授業がありました。

 今年度の校内研究のテーマは「自分の思いや考えを表現する子どもの育成」です。国語科の言語活動を充実させ子どもに力をつけていこうとしています。

 本時は、「先生の文をよりよくしよう」という学習課題でした。子ども達は、一人学びで、既習事項を使って先生の文に気付きを書き込み、それを二人組や学級全体で出し合い、気付きを広めていました。

 子どもたちは、タブレットの使い方に慣れていて、たくさんの気付きを書き入れている人もいました。友だちの意見を聞くときに、真剣に聞いて考えていました。何でも言える学級の温かい雰囲気を感じました。

  

 

 

PTAプール開放終了

 PTAプール開放は、27日(火)をもちまして終了しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のためです。

 2日間でしたが、PTAの皆様には、ご協力いただきありがとうございました。参加した子ども達は、気持ちよさそうに泳いでいました。

  

公民館花植え

22日(金)に、サマースクールに来ていた5年生が、ひまわりの苗を正門の右手、職員室の前に植えました。

このひまわりの苗は、6月に公民館の区長OB会の皆さんと一緒に種まきしたものが芽を出し、成長したものです。

きれいな花が咲くようにしっかりお世話します。

 

いよいよ梅雨です

 雨の日が多くなってきました。

 そのような中でも、子ども達は、元気いっぱいです。少し雨が上がると、中庭で遊んだり、うさぎの世話をしたり、工夫して遊んでいます。

 ひと雨ごとに、あさがおやミニトマト、サツマイモや稲、花壇の花が大きくなっています。楽しみです。