学校生活

2019年7月の記事一覧

プール開放

 

今週(7月29日)から来週(8月9日)まで、PTAによるプール開放があります。

今日は2・4・6年生の開放日です。

子どもたちがたくさん泳ぎに来ていました。

暑い日にプールで泳ぐのは気持ちいいですね。

ただし、熱中症の心配があります。来るときには水筒を持ってきてください。

見守っていただく保護者の皆様、お世話になります。 

一中校区児童生徒交流会

 

一中校区の小学校3校と八代第一中学校の児童生徒代表が集まり、

一中校区児童生徒交流会が行われました。

それぞれの学校の取組や現状を発表し合い、

これから一中校区で共通して取り組むことについて話し合いました。

 

職員作業

  

午前中に職員作業をしました。

体育倉庫の整理や、一部教室の壁の塗り直し、

家庭科室の清掃、グラウンドの溝掃除など、職員で協力して行いました。

学校をきれいに、安全に使えるように普段から心がけていきます。

水泳教室

 

今日は水泳教室がありました。

昨日は朝からの大雨で中止となり、

今年度の水泳教室は1日だけの開催となりました。

先生たちも30人近く参加して指導をしました。

短時間の練習でしたが、多くの子どもたちが自分の記録を伸ばしました。

プール納め(3・6年生)

今日のプール納めは3・6年生、今年度最後のプールでの学習です。

3年生は今年から大プールでの学習でした。

はじめは深さにびっくりしていた子どもたち。

今ではしっかり泳げるようになりました。

6年生は、さすが最高学年。

いろいろな泳ぎ方で、またとても速く泳いでしました。

夏休みには、PTAによるプール開放があります。

ぜひたくさん泳ぎに来てください。