学校生活

学校生活

3学期始業式

HPご覧の皆さん、明けましておめでとうございます。

今日から3学期も始まりました。

今日はzoomによる始業式がありました。

気持ちを新たに3学期頑張っていきましょう!

環境ISOの取組

本校では環境美化委員会による学校版環境ISOの取組をしています。

毎月の電気代、水道代を比べているグラフです。

省エネの観点から進めていけるとよいですね!

是非ご家庭でも節電、節水の取組を、親子でされてみてはいかがでしょうか?

環境に配慮した行動ができる子供に育ってくれたらうれしいですね!

2学期終業式

今日は屋根に雪が積もっている中で元気にあいさつする子供たちの姿が見られました。

今日はzoomによる終業式がありました。

校長先生から1.あいさつ、2.あたりまえのことはあたりまえにすること、3.自分のめあてを持ち、のびること、4.毎日の授業を大切にすること についてのお話がありました。

それぞれの学級で2学期のまとめをしました。明日から冬休みです!

あいさつ運動

今日は朝からあいさつ運動がありました。

とても寒い中ですが、たくさんの子供たちが参加していました。

6年児童集会・6年租税教室

今日は朝からZOOMによる児童集会がありました。6年生が修学旅行についての発表を行いました。

6年が税金について租税教室を学びました。八代市市民税課の方にお話しいただきました。

一億円(レプリカ)を触る体験もしました。税金について学べましたね。

縦割りあいさつ運動・松高っ子育成会

今日は4年生、6年生が縦割りあいさつ運動をしていました。

寒い中、朝早くから頑張りました。

今日は松高っ子育成会がありました。

地域と学校との連携がより深まるように話し合いを行いました。

元気アップタイム・持久走大会

今日は朝から5,6年の皆さんが元気アップタイムで運動場を走っていました。

今日は持久走大会を実施する学年がありました。元気いっぱい走る子供たちの姿が見られました。

タブレットPCを活用して、ペース配分をアドバイスする学年がありました。

クラブ活動

今日はクラブ活動がありました。

パソコンクラブでは自分たちでゲームを作っていました。

担当教師が作成したプログラムのバグを見つけるなど、集中して楽しむ様子が見られました。

授業参観

今日は授業参観がありました。

家族に見られて張り切って活動する姿が見られました!

一中出前体験入学

今日は一中の先生に来ていただきました。

中学校の行事や部活動の紹介、小学校との違いについてお話をしていただきました。

今から中学生になる準備をすることが大切だというお話がありました。

芸術鑑賞会・水俣学習のまとめ

今日は芸術鑑賞会がありました。「こんにゃく座」の皆さんがオペラ「森は生きている」を演じてくださいました。

最後にはお礼の言葉と花束をお渡ししました。子供たちは終わった後も歌を口ずさんだりする姿が見られました。

 

水俣学習のまとめの新聞を作る子供たちの様子も見られました。

修学旅行

11月6日、7日は修学旅行がありました。

この日のために平和学習を行ったり、折り鶴を折ったりしました。

学んだ場所に実際に行くことができました。

原爆遺構や資料館などでたくさんのことを学ぶことができました。

夜は夜景がきれいなホテルに泊まりました。

2日目はハウステンボスへ行きました。

様々なアトラクションや施設を楽しむことができました。

素敵な思い出ができましたね!