日誌

今日の柳野分校

とうもろこし調理♪

10月29日(土)PTA親子勤労生産学習で生産した「とうもろこし」を使って、料理&食事会を開催しました。JA女性部から5名お手伝いに来ていただき作った料理は
※ドライカレー
※ポテトサラダ
※中華スープ
です。老人会の皆さんをお招きして、料理を振舞いました。皆さん大変喜んで下さり、とても楽しいひと時を過ごすことができ、子ども達も大満足の一日でした。


0

えびす祭見学《1.2年生》

10月20日(木)
本校と分校の1.2年生は、多良木町のえびす祭り見学にいってきました。
お神輿を見たり、出店の取材など、賑やかな祭りの様子を楽しんできました。
昼食は近くの「宇宙ランド」で食べました♪
0

自転車で黒肥地巡り!!(4年生)

10月14日(金)
4年生は「総合的な学習の時間(校外学習)」として、自転車で黒肥地巡りに行ってきました。
8時30分、元気な声で 『いってきまーす!』 
担任の先生と一緒に分校を出発。
コースは分校発→王宮神社→本校(挨拶)→青蓮寺阿弥陀堂→百太郎溝→分校着
さて、どんな学習をしてきたのかな?
分校に帰ってきて早々、長距離の自転車走行で「足ガクガク~」と言ってた二人でした(笑)



0

人権の花おわりの会

6月にはじまった人権の花の取り組みが終わりました。
分校生も本校へ行き「おわりの会」に出席してきました。
校長先生、教育長、地域ネットワークの方々から「取り組みを通して豊かな心を育ててほしい」とのお話がありました。
分校生も人や自然を大切にする心を育てていってほしいです。
0

いつもと違う給食風景♪

9月28日(水)
今日は、いつもよりも賑やかな給食となりました。
本校から校長先生、そしてALTの先生2名が、分校生と一緒に給食を食べたからです。
いつもの6名に3名の先生が増え、計9名での給食(*´∀`)♪ 
テーブルの配置も変え(いつものテーブルだと座れないので・・・笑)、雰囲気もガラリと変わって、一段と美味しく感じられました!!!

0

新しいALTの先生♪

9月28日(水) 3.4時間目
英語教室で、新しいALTの先生が柳野分校に来られました。
分校生もとっても楽しみにしてました!
授業はPCを使っての自己紹介が始まり、色々な単語を学び、ゲームをして楽しんだりしました。授業のあとは一緒に給食も食べました。
次回の英語教室がまた待ち遠しいですね。
0

畑を耕そう!

9月26日(月) 1、2年生の生活科で、今度大根の種をまくための畑を耕しました。
スコップを使っての作業で、体が小さい1、2年生にとっては重労働でしたが、一生懸命耕してふかふかの土に仕上げました。

0