日誌

今日の柳野分校

聞き取りメモの工夫発表!

 4年生が、本校の先生から聞き取ったメモをもとに2・3年生に伝える活動を行いました。4年生はしっかり発表し、2・3年生はしっかり話を聞くことができました。話を聞きながらメモをとることは、簡単ではないことですが、これからも練習をしながら、生活場面で使えるようにしていきたいです。

 

 

 

0

籾まきをしました!

 5月26日(日)に籾まきをしました!手まきをそれぞれ1つ分作り、残りは機械でしました。田んぼに運ぶのが大変でしたが、みんなで協力してあっという間に終わりました。稲が育つまで管理していただき、6月の下旬に田植えを行う予定です。いい稲ができますように!

 

 

 

0

地域の方との交流!

 増永さんとの2回目の交流をしました。何の遊びをするか子ども達で話し合い、今回はバドミントンをすることになりました。楽しく試合を行い、子ども達は楽しかったようです。次回は6月の下旬に予定しています。

 

 その後の「やまびこタイム」で、花の苗植えも手伝っていただきました!ありがとうございました!

 

 

0

地域の方との交流!

 今年度も教育委員の西さんにバドミントンを教えていただけることとなりました。第1回目を5月27日(月)に行いました。今回はラケットの持ち方やシャトルの打ち方を教えていただきました。フォームを固める練習を楽しみながらできました。次回は6月25日(火)の予定です。今後ともよろしくお願いします。

 

 

 

0

みんなでお弁当!

 21日(火)は、運動会予備日のため、給食がありませんでした。お弁当の日は、どこで食べるか楽しみの一つです。今回は給食運搬車の階段のところで、外の景色を楽しみながら食べました。気持ちのよい日でお弁当がとてもおいしかったです!お弁当の準備、ありがとうございました!次回は6月10日(月)です。よろしくお願いします。

0

本校の運動会!

 19日(日)に本校の運動会が行われました。天気に恵まれ、今まで練習してきたことを十分に発揮することができていました。スローガンの通り「笑顔かがやく最高の運動会」になりました!交流学習も頑張り充実した2週間でした。これからいつもの分校での生活に戻りますが、経験したことを生かして過ごしていきます!体育服の洗濯、お弁当の準備ありがあとうございました!

 

 

 

0

聞き取りメモの工夫

 国語の学習で、「聞き取りメモの工夫」という学習を進めています。「先生方は小学生のときにどのようなことに夢中になっていたのか」をインタビューして、みんなに伝えるという学習です。本校で学習を進めてきたので、本校の先生方が小学生のときどのようなことに夢中になっていたのかインタビューしました。それを分校の2・3年生に伝えようと考えています。さて、先生方はどのようなことに夢中になっていたのか?発表が楽しみです。

 

0

100周年事業に向けて

 14日(火)に記念誌部会と運動部会の話し合いがありました。記念誌部会では、時代ごとに4枚程度写真を精選し、昭和時代の写真をほぼ選び終えました。運動部会では、横断幕やのぼり、プログラムについて話し合いを進めていただきました。次回、記念誌部会は5月28日(火)に運動部会は6月11日(火)に話し合いを行います。今後ともよろしくお願いします。

 

0

全体練習

 9日(木)に全体練習があり、「多良木音頭」を練習しました。指導していただいた婦人会の方は、分校生のおばあちゃんでした。ご指導ありがとうございました!子ども達は踊りをすぐに思い出したようで、しっかり練習することができました。あと1回練習して、本番になります。保護者の皆様も一緒に踊ってください。本番まで約1週間。頑張ります!

  

 

0

交流学習!

 7日(火)から本校の運動会の19日(日)まで、交流学習に毎日行っています。運動会の練習だけでなく普段の授業にも参加し、いつもとは違う雰囲気で授業を受けています。自分の考えを発言したり、友達の意見を聞いたりして充実した日々を過ごしています。しっかり交流して運動会に向けて頑張ります!

 

 

 

0