学校生活

中学年

4年生球磨支援学校の友達との交流及び共同学習(H30.9.18)

 9月18日(火)、球磨支援学校の友達と交流を行いました。はじめの式では、「どんな人が好きですか」を一緒に歌いました。体育館では、「ボッチャ」というスポーツで交流しました。球磨支援学校の友達と久米小学校の友達がチームを作り、協力して的を狙いました。競技の際は、お互いに大きな声で応援しました。得点が入ると、ハイタッチをして喜び合いました。笑顔があふれる交流会となりました。

4年生総合的な学習の時間「幸野溝を調べよう」(H30.9.10)

4年生 9月10日(月)、総合的な学習の時間「幸野溝を調べよう」の学習の一環として、水田にいるコイの救出をしました。春から夏にかけて、水田を泳ぎまわり、草をはえにくくし、無農薬農法に貢献していたコイを水田から救出しました。幸野溝の水を利用して米ができること、幸野溝の水によりたくさんの生き物が生活していることを実感できる学習となりました。



 

4年生社会科見学「人吉球磨クリーンプラザ」(H30.9.5)

9月5日(水)、社会科「ごみの処理と利用」の学習で、人吉球磨クリーンプラザに見学に行きました。「燃えるごみ」「燃えないごみ」「資源ごみ」等が、どのように処理されているのか、ビデオを見たり、施設の方の話を聞いたりして、とてもよくわかりました。見学の最後には、施設の方から、「食べ物を残さない」「物を大切に使う」「リサイクルする」という、ごみを減らす3つの方法を教えていただきました。


4年生幸野溝取り入れ口、隧道見学(H30.06.27)

4年生は、総合的な学習の時間に「幸野溝」について学習しています。6月27日(水)、水土里ネット幸野溝の方に案内いただき、「幸野溝取り入れ口」「隧道」を見学しました。隧道は、暗くてひんやりし、コウモリが飛び交っていました。幸野溝を造った先人の知恵と苦労を体感しました。


4年生社会科見学「上水道」「下水道」(H30.06.25)

社会の学習で、「くらしと水」の学習をしています。「飲んでいる水はどこから来ているのか。」「使った水はどこにいくのか。」という課題をもち、多良木町上水道中央監視室と球磨川上流浄化センターを見学しました。飲んでいる水がどうやって家や学校に届くのか、使った水がどのように処理されて球磨川に流れていくのかを学ぶことができました。