2024年1月の記事一覧

1月31日

今日はすまし汁のだしを昆布とかつお節でとりました。そのだしがらを刻んで味を付けてふりかけにしました。給食センターでは昆布やかつお節、いりこを使ってだしをとっています。だしをとった後も味や香りだけでなく、栄養もまだ残っているので、味付けをしてごはんのお供にしたり、他の料理に混ぜたりして再利用するとエコですね!

1月30日

今日は給食と図書のコラボメニューで「もりのサンドイッチやさん」に出てくるサンドイッチを再現しました。といっても、作るのはみなさんです。パンにサンドイッチの具とチーズをはさんで、大きな口をあけてパクっと食べてください。

1月29日

今日は味の旅で群馬県の郷土料理を紹介します。米が不足していた時代にごはんにさまざまな食材を加えてかさ増しし、お腹にたまるように工夫されたのが「かてめし」です。また、群馬では小麦粉の生産も盛んなので、いろいろな小麦粉料理が郷土料理として親しまれています。今日は手軽に作れて腹持ちがよいといって愛されている「すいとん」を作りました。

1月26日

今日は韓国料理を取り入れました。ビビンバは給食でも人気の韓国料理の一つです。韓国ではジュージューと熱く焼かれた石焼の器にごはんを入れ、野菜のナムルやお肉をのせて、コチュジャンで辛さを調整しながら、スプーンでよくかき混ぜて食べます。栄養満点で見た目も楽しい料理です。

1月25日

今日は嘉島町産のいちごを入れたフルーツクリームをパンにはさんで食べてください。真っ白なクリームの中にいちごやもも・みかんなどが宝石のようにきれいに彩られていると思います。上手にはさんで楽しく食べてくださいね。