令和2年度

10月20日(火)

おでん、かぼす風味サラダ、納豆、麦ご飯、牛乳

 「おでん」の由来は、豆腐を使った田楽から来ています。昔は豆腐を串に刺したものを焼いて、味噌をつけて食べていたそうです。それが江戸時代に煮込みおでんへと変化し、各家庭で食べられるようになりました。

 「かぼす」はみかんの仲間です。実を食べるというより果汁や皮の風味を楽しみます。