日誌

4月の「ふるさとくまさんデー」は水俣・芦北地域から!

25日(火)の「ふるさとくまさんデー」は、水俣・芦北地域の特産物である、きびなご、サラダ玉ねぎ、甘夏などを使った献立で、「鶏めし、わかめのみそ汁、きびなごフライ、サラ玉と甘夏のサラダ」をいただきました。この地域では、昔から「鶏めし」がよく作られていたそうですが、芦北町大野地区の鶏めしの具材は鶏肉だけで、お祝い事や行事の時などに、この鶏めしでおもてなしをしたそうです。また、サラダ玉ねぎは水俣・芦北の特産物としてよく知られていますね。生産者の皆さんは、土づくりにこだわり、農薬を少なくして栽培されているそうです。きびなごはいわしの仲間ですが、身が柔らかいので包丁などを使わず、手開きにするときれいに処理できます。刺身や天ぷら、フライなどはもちろんですが、干物や煮干しにも加工されています。芦北町田浦では甘夏の栽培が盛んですが、これは70年ほど前に始まったとか。ジャムやゼリーなどの加工品も美味しいですよね。給食を通しての毎月の小旅行が今後も楽しみです。