学校生活

学校生活

百人一首練習中

児童会 企画委員会の取組で、昼休みを利用して百人一首に取り組んでいます。

学年を超えて、グループを決めて対戦しています。

1年生もなかなか上手です。

税金って 大切だね。~租税教室~

9日、5年生6年生が役場の担当の方を講師にお迎えし、税金について学びました。

「もし税金がなかったら・・・」

学校に行くにも、道を通るにも、病院でも、たくさんのお金を払わなくてはならないことを知った子どもたち。

「消費税を払うのは面倒と思っていたけど、税金は大切だとわかりました。」

など感想を述べていました。きっと立派な納税者になってくれることと思います。

最後に、一億円の見本を持たせてもらって、その重みにびっくりしていました。

冬休み前小中ボランティア

今日は 冬休み前集会、後期前半最後の日です。

下校後に ボランティアとして 小学生と中学生が力を合わせ

自分の地区の公民館や神社をお掃除しました。

終わった後には、振り返りをしました。

西小最後のボランティア。よく頑張りました。

 

みんなで楽しく Let's ダンス(全校体育)

プロダンサーの葉山先生をお招きして 全校体育をしました。

自己紹介の後、ダンスの披露。素晴らしい動きに拍手喝采でした。

サークルウォークで体を動かした後、いろいろな物になりきったり、仲間づくりゲームをしたり・・・

みんなで心も体も解放して リズムに合わせて楽しく踊りました。

最後は、みんなで1つの曲の動きが完成。

あっという間の1時間。楽しい時間でした。