日誌

学校生活

大型の電子黒板が2台入りました!

 

 夏休み中に、電子黒板が2台導入されました。3,4年教室と5,6年教室に入れました。これまであった2台は1,2年教室と学習ルームで活用しています。新しい電子黒板は、画面も大きくいろいろな機能がついてます。まだ教師が使っている段階ですが、これから少しずつ子ども達が活用できるようにしていきたいと思います。

玉名郡市童話発表会(8月3日)

 童話発表会の高学年の部の町代表として、6年のここさんが出場しました。参観された山内先生の話によると、これまで以上に素晴らしい発表で感動したとのこと。学級での発表会、学校全体での発表会、全校集会での発表、和水町での発表会、そして今回の玉名郡市での発表会と、練習と発表を積み重ね、このような素晴らしい発表になったと思います。

町水泳記録会で、4,5,6年生がとてもよく頑張りました。(7月23日)

 7月23日、和水町学童水泳記録会が実施され、4年生以上の児童が参加しました。前日の大雨で大会開催がとても心配されましたが、当日は暑くもなく寒くもなくの絶好の天気でした。各自精一杯泳ぎ、みんなで精一杯応援しました。それぞれが一生懸命に頑張る姿がとても素晴らしかったです。一番盛り上がったのは、6年生のリレー。6年生だけでは人数が足りないので、5年生のたかとし君、しょうたろう君、りあさん、らいと君も出場しました。ともに他校とデッドヒートで素晴らしいレースになりました。男子は0.6秒差で準優勝でした。

 尚、この大会で新記録が3つでましたが、2つがたかとし君でした。みんなよくがんばりました。

ここさん、ゆいさん、ともに素晴らしい発表でした。(町童話発表会)

 7月22日(月)、三加和公民館で実施された和水町童話発表会に、本校からここさん、ゆいさんの二人が昨年に引き続き出場しました。これまでたくさんの練習を積み、学級での発表会、校内での発表会、全校集会での発表と、全体の前で発表する機会も積み重ねてきた二人。その甲斐あって、二人とも今までで最高の発表ができました。

 特選に輝いたここさんは、8月3日(土)に実施される玉名大会に出場します。さらに練習を重ね小学校最後の大会を飾ってほしいと思います。

東小最後の水泳大会(7月18日)

 7月18日(木)、東小学校最後の水泳大会を実施しました。子どもたち一人一人が自分の目標を設定し、それに向かって精一杯泳ぎました。泳いでいる姿を見て、子どもたちの成長のはやさに驚かされます。昨年はやっと泳いでいたのにすいすい泳ぐ子ども、顔もつけることができなかったのに泳ぐことができるようになった子ども、それぞれ成長の度合いは違っていても、一人一人が着実に成長していっていました。子どもたちの姿にたくさんの感動をおぼえました。また、たくさんの保護者の皆様のご参観ありがとうございました。