河原っ子ブログ

2021年7月の記事一覧

夏真っ盛り!

夏本番を迎え学校の草花も元気に育っています。

ひまわりが咲き始めました。ツルレイシも伸びています。

体育館前のサルビアとマリーゴールド、道路脇の千日紅

児童玄関前、学級園のサルビア

1学期が終了しました!

本日、1学期が終了しました。1学期は70日ありました。大きな事故やけががなく、本日を迎えられたことに感謝します。

6年生から広がった朝のボランティア活動・・・毎日頑張りました。今朝もこの通り・・

終業式の後は大掃除・・・普段できないところや隅々まで綺麗にしました。

1年生ははじめての夏休み・・どんな楽しいことが待っているかな・・・

35日間の夏休み、コロナ禍の夏休みです。安心・安全で思い出に残る夏休みになりますように・・・8月25日に元気な笑顔で会いましょう!

 

終業式

今日は1学期の終業式でした。

感染症予防の対策として、各教室をリモートでつないで行いました。

子どもたちは、1学期に頑張ったことなどの発表を各教室から発表してくれました。

校長先生からは「お手伝い・命を守る・目標を持って」の3点

生徒指導からは3つの車(救急車・パトカー・消防車)にお世話にならないこと

養護教諭からは、暑熱順化・規則正しい生活・感染症予防対策など

について話があり、みんな真剣に話を聞くことができていました。

35日間の夏休み、有意義に過ごし、2学期に成長して登校してきてくれるのを楽しみにしています。

枝豆収穫

3年生が育てていた枝豆を収穫しました。

少し早かったのですが、夏休みになりますので収穫しました。

子どもたちの中には、この頃付き始めた虫を怖がる様子もあり、育てることの大変さを身にしみて感じていたようです。

少量ですが持って帰ります。自分たちが育てた枝豆がどんな味かをかみしめてくれればと思います。

なお、何株かは残して、今後ダイズになるまでを観察していく予定です。

 

今日の給食

今日は黒糖パン・牛乳・冷やし中華・ししゃものフライでした。

夏にはやっぱり冷やし中華‼みなさんはもう食べられたでしょうか?

4時間目に水泳で疲れの見えた中学年も、つるつるつるっと一気に食べていました。

教室で食缶を開けたとき、氷が入っていて、涼を楽しむことができました。

自校給食のありがたさ、調理員さん方の配慮に感謝の気持ちをもっていただきました。