学校生活

学校生活

3月7日(火)

本日は、朝から今年度最後のあいさつ運動がありました。

通る車に元気よく、あいさつすることができました。

 

 

 

 

 

 

午後には、授業参観と学級懇談会が行われました。

できるようになったことや次の学年で頑張りたいことを発表した学級もあったようです。

復習の時期に入りました。今の学年の振り返りを行い、次の学年に向けての準備がしっかりできるようになってほしいです。

2月21日(火)

五木源タイムに、緑の少年団解団式を行いました。

今年度の緑の少年団としての活動は終わりましたが、これからも花壇やプランターのお世話を頑張ってほしいです。

 

2月16日(木)

運営委員会が企画した「みんなで遊ぼうの日」でレクリエーションをしました。

1年生から6年生まで全員が楽しく参加し、仲良く遊ぶことができました。

2月14日(火)

今日の五木源タイムは、GC養成講座が行われました。

「1984年ロサンゼルス・オリンピックに出場して」という演題で、

人吉高校五木分校の和泉教諭にお話しをしていただきました。

講話の中で、得意なことや好きなことを頑張ってほしい、自分の一番の応援団は自分

という言葉を子どもたちに話されていました。

この話をきっかけに、目標や将来の夢に向かってさらにがんばってほしいと思います。

2月13日(月)

今日は午後から新入学児童体験入学・保護者説明会がありました。

五木保育園の年長さんが小学校に来て、児童の授業を受けている様子を見学したり、

5.6年生と一緒に遊んだりしました。

説明会終了後は、同じ等後半の児童たちと一緒に下校しました。

4月の入学式が楽しみです。