学校生活

学校生活

3年生 ビブリオバトル

読書の秋です。
3年生みんなが本に興味・関心を持つようビブリオバトルを行いました。
4、5人が本の紹介をして、その中から一番読みたいと思った本を紹介できた人が
チャンピオンです。十分に本を読み込む力と、その本を読みたいという思いを
相手に持たせるスピーチ力が必要ですが、どんなスピーチになったかな?
これからも秋の夜長に興味のある本をじっくり読んでほしいです。

3年生 ビブリオバトル

3年生 ビブリオバトル

登校の様子

登校の様子を紹介します。

山々に霧がかかっている中、7時35分に登校します。
登校の様子

PTA本部役員の方々も、一緒にあいさつ運動を行いながら見守ります。
登校の様子

登校の様子

1-2年生生活科見学旅行

南稜高校へ行ってきました。
高校生のお姉さんたちから動物との接し方を優しく教えてもらいました。

1-2年生生活科見学旅行

1-2年生生活科見学旅行 1-2年生生活科見学旅行

免田駅からおかどめ幸福駅までくま川鉄道で移動しました。
1-2年生生活科見学旅行

1-2年生生活科見学旅行

第3回グローバル・コミュニケーター養成講座

9月15日(木)第3回グローバル・コミュニケーター養成講座を行いました。
第3回目の講師は、人吉市のホテル「あゆの里」で営業マネージャーをされている
尹重壽(ユンジュン・ス)さんに「外国語を学ぶ楽しさ」についてお話いただきました。

グローバル・コミュニケーター養成講座

グローバル・コミュニケーター養成講座

グローバル・コミュニケーター養成講座

グローバル・コミュニケーター養成講座

5・6年俳句・短歌発表

5年生は表現したい場面をカメラで撮影し、美しい川の情景や
近所のイチョウの木などをうまく表現しました。

5・6年短歌・俳句発表

6年生は短歌を発表しました。
5・6年短歌・俳句発表

5・6年短歌・俳句発表

5・6年短歌・俳句発表

森林教室

今日は「森林教室」として、現在建設中の五木歴史文化交流施設を見学しました。
見学前には五木温泉「夢唄」で建築に携わっている方のお話があり、
建物の役割や道具と材料、五木の木について詳しく知ることができました。
これから樹の木々のよさをさらに感じられるような学習を進めていきたいと思います。

森林教室

森林教室

森林教室

森林教室

緑の少年団

全児童で一人一鉢お花のお世話をしました。
夏休みを枯れることなく過ごした花たちは、元気にきれいな花を咲かせています。

緑の少年団

緑の少年団