今日の給食

今日の給食

6月2日(金)

今日の献立は、雑穀ご飯、回鍋肉(ほいこーろー)、わかめワンタンスープでした。回鍋肉は本来、豚肉、キャベツ、ピーマンが主な材料ですが、給食では多くの野菜をとれるように、もやし、にんじん、玉葱も加えてボリュームアップさせています。赤味噌と濃口醤油、酒、みりんを合わせた調味料で味付けしました。ごはんがとてもすすむ味で、4年生は雑穀ご飯、回鍋肉ともに多くの人がおかわりしてくれました。

0

6月1日(木)

今日の献立は、手作りクリームパン、肉団子スープ、ポテツナサラダでした。手作りのカスタードクリームは、牛乳と卵黄を鍋に入れて、コーンスターチと砂糖を振り入れてよく混ぜ、中火で温めて練り、とろみがついてきたら仕上げに溶かしマーガリンと生クリームを混ぜて完成です。3年生教室では大勢の人が増量を希望していました。好評だったので次回はもう少し量を増やします!

0

5月31日(水)

今日の献立は、ごはん、マーボー豆腐、バンサンスーでした。今津調理場の給食は、小1から中3までの子どもたちが食べますので、マーボー豆腐もピリ辛にはできません。中学生や先生方には少し辛みが足りなかったかもしれません。今朝、3年生のお友だちが、「バンサンスーってなんですか?」と質問してくれました。バンサンスーは、ハム、炒り卵、きゅうり、もやし、春雨を、薄口、酢、砂糖、ごま油で味付けした中華風酢の物です。野菜が苦手な子どもたちもハムや卵の効果で食べられる人気メニューです。

0

5月30日(火)

今日の献立は、ミルクパン、野菜ラーメン、チキンサラダ、オレンジゼリーでした。今日の力作野菜ラーメンは、白湯(ぱいたん)スープという調味料を使ってとんこつ味にしました。仕上げにごま油でじっくりニンニクを揚げた「ニンニクごま油」をまわしかけることで、お店のような味になります。ラーメンやちゃんぽんはのびやすく、仕上げが難しい献立の一つですが、今日はたっぷりスープを作り、子どもたちの配膳時にものびのびになることなく、おいしく食べられたようでよかったです。

0

5月29日(月)

今日の献立は、ごはん、ふりかけ、さばのソースに、かつおあえ、かき玉汁でした。さばのソース煮は、ウスターソース、砂糖、酒、しょうが、水で煮付けました。普通の砂糖じょうゆ味の煮付けもおいしいですが、ソース味も子どもたちに人気です。ご家庭でもお試しください。

0