ブログ

郷土料理「がね揚げ」

今日の献立は、

こぎつねご飯、牛乳、魚そうめん汁、がね揚げ です。

 

本日は、十月に入り「秋」を感じることのできるメニューですね。その中の一つ「がね揚げ」。

カニの足に見えませんか

「がね」とは九州南部の方言で「蟹(カニ)」のことです。細切りのさつまいもをかき揚げにした物で、その見た目が「カニの足」に見えることからその名が付いています。天草地方の郷土料理で、「精進(しょうじん)料理」の一つとして食べられるようになったとも言われています。

 

まうごつ はうごつ うなるごつ 美味しい給食 ごちそうさまでした。