ブログ

心に残る「運動会」

 本日、日奈久小学校のグラウンドをお借りして「八竜小学校運動会」を開催しました。

 8月3日(月)からの日奈久小学校での授業再開。そして、8月20日(木)2学期スタートの日、体育主任であり5・6年生担任の東田先生から「運動会をしたい。」という提案がありました。他の先生方も同意し、今日までの取組が始まりました。

 5・6年生が中心になって赤団・白団をまとめ引っ張り、1年生から4年生までも一生懸命練習に取り組む姿がありました。

 子供達が真剣な表情や楽しそうな表情で運動会に取り組む様子を、たくさんの保護者の皆様、ご家族の方々に披露できたことがなによりでした。日奈久小でも頑張っていることをお伝えできたでしょうか。

 今回の運動会開催にあたり、中村道恵校長先生はじめ日奈久小の児童の皆さん先生方はもちろんのこと、昨日から今日の準備や運営にご協力いただいた、亀田市議会議員、北園市議会議員、日奈久体協の皆様、陸上クラブミナクルの村本様はじめ陸協の皆様、たこやき先生ことFun&Fitの斉藤様、熊本学園大学向井先生やゼミの学生の皆さん。本当にたくさんの皆さんにご協力・ご支援いただき開催することができました。ありがとうございました。

 

 最後になりますが、少しでもいいグラウンドで子供達を力一杯走らせてあげたいと、本校八竜小の全ての先生が、今朝7時前から、グラウンドの水たまりをバスタオルやぞうきんで拭き取ったこともここに報告します。素晴らしい先生方と素晴らしい子供達だからこその「心に残る運動会」になりました。