学校生活

関西国際大学のお兄さんと交流 「あんたがたどこさ」

オンライインで交流どんな動きかな

今日、3・4年生の体育は、「表現リズム運動」を関西国際大学教育学部3年生のお兄さん方と行いました。

熊本県の有名な童謡「あんたがたどこさ」を使ったリズム表現を一緒に考えました。

まず、お兄さん方が「まねっこダンス」でリズムに合わせた動きのレパートリーを増やしてくれました。

その後、あんたがたどこさの前半部分の動きをお兄さん方が教えてくれて、後半を子供達が自分達で考えるというながれでした。

各チームでアイデアを出し合います!

短い時間でできるかなと心配だったのですが、4チームとも発表までできました。子供達はチームでよくアイデアを出していました。動きだけでなく、並び方・隊形も工夫するチームがいたのにはビックリでした(並び方・隊形は次の時間の課題だと思っていました。)。

来週は、最初から最後まで自分達で動きを創り上げ、23日(木)に発表会です。どんなダンスが生まれるかとても楽しみです。関西国際大学のお兄さん方も期待していてください。