学校生活

アニバーサリー反応に備えて「心のストレッチ」

今日の「心のケアタイム」、養護教諭西本先生から示されたプログラムは「心のストレッチ」でした。

間もなく発災から一年を迎えようとして、心配なのは「アニバーサリー反応」です。

それを想定して自律神経のストレス解消のためのリラックス方法を身に付けるのがねらいです。

5・6年生は着座スタイルで脱力「自律神経」って何だろう?

5・6年教室では、田口先生から「自律神経」についての説明があり、人間の体の仕組みを学んだ後、着座スタイルでの脱力法や呼吸法を習得していました。

眠くなるくらい体が軽くなる

2年生東田先生は、伏臥スタイルでの脱力法と呼吸法を子供達に体験させていました。静かな空間で自分の体の感覚をつかんでいた子供達は、体が軽くなる感じとともに眠気まで生じていたようです。まさに「リラックス」です。

 

来週火曜日には、熊本大学教職員大学大塚芳生教授をお招きして、心のストレス解消法をさらに学びたいと思います。